写真:野山 苺摘
地図を見る伊豆高原駅から歩いて20分、12メートルある白亜の八幡野観音の並びに体験型ドライブイン「伊豆高原体験の里」があります。
その中の1つである「食事処あかざわ」では、毎日にぎり寿司体験を実施中。
自身で作ったにぎり寿司をその場で頬張ることができるのです。
シャリの握り方はお手本を見ながら!スタッフが目の前で実際にいくつか握り寿司を作り、丁寧にレクチャーしてくれます。一口大のシャリを手に取り、縦横交互にすばやく形を整えていき、ネタをのせて仕上げ。
これをいくつか繰り返していくうちにどんな人でも徐々に不思議と手がなじんでいくのだそう。
1つ目と最後に作ったものを比べるとだいぶ上達している人が多いのです。
写真:野山 苺摘
地図を見るこの店では、より本格的に握り寿司体験を楽しめるようにと衣装の貸し出しも行っています。作務衣と職人帽を身に着けて寿司職人気分を味わえるのです。
衣装を着用して体験すると、身が引き締まって真剣に取り組むことができます。
さらに職人帽は自宅にお土産や記念として持ち帰ることもできるという素敵な演出も!
写真:野山 苺摘
地図を見るシャリを握るだけではありません!実はわさびも自分の手ですりおろすのです。静岡県は、わさびの産出額と水わさびの栽培面積が全国1位。そんなわさびの町のすりたての生わさびをその場で食べることができるのも貴重な体験です。
この店で使用しているわさびは日本有数のわさび産地である「伊豆天城」のもの。たっぷり食べてもツーンとした刺激が強いわけではなく、わさび特有の香りと甘みも感じることができます。
写真:野山 苺摘
地図を見る寿司を握り終えたら、その場で試食タイム。10貫コースなら1つ1つすべて違うネタを味わえます。
中でも最も人気のあるネタは金目鯛。伊豆エリアは金目鯛の漁獲量が日本一であり、新鮮で美味しい金目鯛を食べることができるのです。
その他にはマグロ・エビ・たこ・イカ・アジ・たまご等があります。
シャリにもこだわっており、石川県の契約農家産のコシヒカリを使用。
自分の手で握った寿司の味はやはり格別!
ぬくもりを感じる味で、シャリの量も自分好みの大きさに調整することもできるので食べやすいです。
多少ボロボロに崩れてしまう部分もあるかもしれませんが、この経験を経て自宅でも寿司作りにトライしてみるのもよいかもしれません。
写真:野山 苺摘
地図を見る握った寿司の他にカニの味噌汁と小鉢もつきます。ゆっくり試食を楽しみながら、卓上に置いてある作り方の資料を読んで、握り方の流れをおさらいするのも有意義。
料金は10貫で3000円、15貫であれば3500円です。
所要時間は握り寿司体験と試食を合わせてだいたい1時間半くらいになります。
開催時刻は毎日10時・12時・14時からの1日三回で、2名様以上で催行。
曜日やシーズンによっては予約が早くに埋まってしまうこともあるので、なるべく事前に予約をしておくことをオススメします。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/3更新)
- 広告 -