写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る幼い頃に憧れていた「忍者」。
大人になってしまって忘れてしまった人も多いのでは?
「しのびの里」へ来たら、そんな遠い記憶を引きずり出されてしまいます。ビレッジ内にはたくさん忍者がいますので、恥ずかしがらずに大人も子供も忍者になりましょう!!
忍者になりきるにはまず格好から入りたいところ。
忍装束は、売店でレンタルしていますので、まずは忍者に変身してみましょう。外では恥ずかしいかもしれませんが、ここなら大丈夫!!思いっきり忍者になりきってください。
もっと忍者になりきりたい人は、売店では刀や手裏剣などの武器(玩具)も販売していますので、小道具を購入することをおススメします。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る「忍者からくり屋敷」は、忍者が敵の侵入を防ぐためにあらゆるからくりを仕掛けています。ある場所を押したり引いたりしながら、先に進みましょう。思わぬ場所に武器が隠してあったりするので、いろんなところを探してみてくださいね!
その他には「トリックアート」も壁面などに施されているので、ぜひ面白写真を撮って楽しんでみてください。
それから・・・・ネタバレになるので詳しくは言いませんが、くれぐれも「足元」には注意を!!
ドキドキワクワクしながら、からくり屋敷を攻略してくださいね!
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るからくり屋敷を攻略したら、手裏剣道場で、忍者の基本中の基本である「手裏剣投げ体験」をしましょう。神経を集中させてから、手裏剣で的を射ぬいてください。
うまく射抜けない人は、落ちこぼれ忍者になっちゃうかも?
・・・でもご安心を!!
手裏剣道場には、手裏剣インストラクターが上手に投げるコツを教えてくれます。
うまく投げられるようになったら、あなたも忍者の仲間入り!
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る忍者からくり屋敷で遊んだあとは日本庭園を散策しましょう。美しく剪定された庭園では、桜・ツツジ・アヤメ・カエデなど、四季折々の花木を観賞することができます。
そして、ふじみ茶寮前にある足湯に浸り、目の前に広がる霊峰富士の雄大な景色を眺めてみてください。絵画のような美しい景色と足湯が旅の疲れを癒してくれること間違いなしです。
また、おやつタイムは「ふじみ茶寮」で、美味しいお団子や山梨県産のフルーツをふんだんに使ったソフトクリームを楽しめますので、ぜひご賞味あれ。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る「しのびの里」内にある「日本料理 雪月風花」では、「忍野豆腐」や「忍野蕎麦」などを始めとする忍野村の名物料理が楽しめます。
また、お食事処で提供されている「御膳」メニューには、庭園入場券+からくり屋敷一回券が含まれています。
それではおススメの『忍野御膳』の内容をご紹介しましょう。
「忍野御膳」は、富士登山をする人たちが身を浄めた「御師の家」で提供されていたと言う『御師料理』を楽しむことができます。
【膳菜】
・忍野産八海豆腐/忍野産胡麻豆腐
【御師】
・都留産じゃがいも鹿尾菜
【主菜】
・都留産甲斐御正山女魚/山梨県産健味鶏/素揚げ野菜/
富士山麓季節の野菜/揚げ田楽特製甘味噌
【食事】
・忍野蕎麦/本日の混ぜご飯
【甘味】
・水菓子
その他にも「握り飯 忍び茶漬け膳」など、山梨県産の素材と無添加にこだわった、滋味あふれるグルメを堪能することができますので、是非御食事も楽しんでみてくださいね!
いかがでしたか?
しのびの里で「忍者」を楽しむ方法を五つご紹介いたしましたが、これからも「忍者パフォーマンス」などのイベントなどがたくさん行われる予定です。小さなお子様からお年寄りまで、幅広く楽しめる面白スポットですので、家族みんなで「憧れの忍者体験」を楽しんでみてくださいね!
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -