20億年をトレッキング!世界遺産・米国グランドキャニオンの谷間から眺める壮大な岩の芸術

20億年をトレッキング!世界遺産・米国グランドキャニオンの谷間から眺める壮大な岩の芸術

更新日:2017/09/28 16:06

ザーカー 久美子のプロフィール写真 ザーカー 久美子 アメリカ在住ライター、歌人、フローリスト、馬愛好家
2010年ごろからの山ガールの台頭や、富士山の世界遺産登録を受け、登山ブームが続いていますね。みずみずしく光る新緑や炎のように燃える紅葉など、無機質なものに囲まれて暮らすわたしたちに、山は生命の輝きを教えてくれます。

今回は、アメリカの世界遺産・グランドキャニオンのトレイルコース「サウスカイバブ・トレイル」をご紹介します。20億年かけて築かれた美しき地層の絶景を、時代を遡って見上げてみませんか?

朝陽&夕陽鑑賞は観光の拠点「サウスリム」から

朝陽&夕陽鑑賞は観光の拠点「サウスリム」から

写真:ザーカー 久美子

地図を見る

アメリカ南西部・アリゾナ州にあるグランドキャニオン国立公園 (Grand Canyon National Park) は、1979年に世界遺産(自然遺産)に登録されました。全長は446km、幅29km、深さ1.6kmと果てしなく壮大な峡谷です。
20億年の長き歳月をかけ、地殻変動や隆起、浸食が行われ、もっとも古い地層「ビシュヌ片岩 (Vishnu Basement Rocks) 」から、10の異なる地層を築き上げました。

ラスベガス (Las Vegas) から車でおよそ4時間の距離にあるため、日帰りも可能ですが、ぜひ1泊して、朝陽と夕陽にひかり輝く造形美を鑑賞してください。

グランドキャニオン観光の拠点に便利な「サウスリム (South Rim) 」には、宿泊施設のほか、レストランやスーパーマーケットがあります。
コロラド川 (Colorado River) を挟んだ向かいには、サウスリムよりも400m以上標高の高い「ノースリム (North Rim) 」が広がり、その岩壁に照り映える朝陽と夕陽を、より美しくワイドに見渡すことができます。

無料シャトルバスでグランドキャニオンを散策しよう

無料シャトルバスでグランドキャニオンを散策しよう

写真:ザーカー 久美子

地図を見る

公園内は、富士山同様にマイカー規制が敷かれており、3種類の無料シャトルバスが15〜30分間隔で巡回していて、13ある見晴らし台へ行くことができます。

ブルールートは、宿泊施設やスーパーマーケット、レストラン、グランドキャニオン・ビジターセンター (Grand Canyon Visiter Center) を巡っています。国立公園の入口で、英語のガイド新聞を受け取ったけれど日本語のものが欲しい、という方は、こちらのビジターセンターで手に入ります。

グランドキャニオンの西側を走るレッドルートでは、夕陽鑑賞のおススメポイント「ホピポイント (Hopi Point) 」と「モハブポイント(Mohave Point) 」に行くことができます。

東側を走るオレンジルートに乗車すると、朝陽の鑑賞に最適な「マーサポイント (Mather Point) 」と「ヤバパイポイント (Yavapai Point) 」に着きます。「ヤバパイポイント」には、峡谷の成り立ちが模型で説明されている「地質博物館 (Geology Museum) 」があります。

崖ぞいはきちんと整備されており、散策しつつ様々な角度から峡谷を眺めることができますが、短時間でもトレイルコースを降りて、素晴らしい岩の芸術を見あげてみましょう!

3つのトレイルコースで赤褐色の岩肌にいだかれて

3つのトレイルコースで赤褐色の岩肌にいだかれて

写真:ザーカー 久美子

地図を見る

グランドキャニオンのサウスリムには「ハーミットトレイル (Hermit Trail) 」、「ブライトエンジェル・トレイル (Bright Angel Trail)」、そして、今回ご紹介する「サウスカイバブ・トレイル (South Kaibab Trail) 」の3つのメインルートがあり、それぞれの入口へはシャトルバスで行くことができます。

コロラド川から峡谷を見あげてみたい、という方には「ブライトエンジェル・トレイル」、もしくは「サウスカイバブ・トレイル」から谷を下り、「ファントムランチ (Phantom Ranch) 」で一泊して、帰路は別のルートを登る、という楽しみ方もできます。

歩けるか心配、という方には、ラバに乗っての1泊旅行も。両トレイルをおよそ5〜6時間かけて進む旅は、カウボーイ気分満点。短時間のみ騎乗するツアーもありますので、興味のある方は、ウェブサイトをご覧ください。

「サウスカイバブ・トレイル」は3つあるルートのうち、一番標高の高い2195mが出発地点。「マーサポイント」か「ヤバパイポイント 」で、朝陽を鑑賞した後、オレンジルートのバス1本で入口にアクセスできて便利です。

夏にトレッキングを予定している方は、下山するごとに気温が上昇するので、数時間のトレッキングなら、午前中に歩き終えましょう。

いざ、サウスカイバブ・トレイルへ!

いざ、サウスカイバブ・トレイルへ!

写真:ザーカー 久美子

地図を見る

1924年の冬、サウスカイバブ・トレイルの建設が始まりました。作業員とラバで、道具のすべてを運び、岩を切り崩し、真夏には暑さを避けて、夜通しで作業が続けられました。4年後の秋、ついに開通。わたしたちに、峡谷の中から、岩肌の魅力を体感させてくれます。

それでは、いざ、トレッキング!
こちらのトレイルコースは、下山するまで給水ができないので、事前に用意しておくか、入口にある給水所で、グランドキャニオンの湧水を水筒に詰めていきましょう(例年5月上旬〜10月中旬まで使用可能)。
また、ポイントによってはトイレが設置されていないので、心配な方は、入口で済ませておきましょう。

まずは、第1ポイントへ。
きちんと整備された歩きやすいトレイルコースの右手には岩山が、左手には崖の切り立った細い道が続きます。出発点の地層は、最も新しい「カイバブ岩層 (Kaibab Formation) 」で、270万年前から存在しています。

グランドキャニオンと聞くと「岩山」をイメージしますが、実際には、木や花、サボテンが生えており、ときおり、鳥が羽を休めています。

それらを写真におさめながら歩くこと約30分。突如、目の前がパノラマビューに! 第1ポイント「オーアーポイント (Ooh Aah Point) 」に到着です。朝陽を受けて、立体的に浮かびあがる岩の峡谷。赤褐色の素晴らしいグラデーションに、思わず「おぉ〜」。きっと、ポイントの由来を実行してしまうでしょう。

ガイド新聞によれば、このポイントまでの「困難度」は、4段階評価の『2』で、出発点から230mの落差があります。往復およそ1〜2時間のルートです。

「シダ―リッジ」から眺める力強い景色に感動

「シダ―リッジ」から眺める力強い景色に感動

写真:ザーカー 久美子

地図を見る

第2ポイント「シダ―リッジ (Cedar Ridge) 」は、前述の4段階評価の『3』。第1ポイントからさらに110m標高が下がります。
トレイルを下っていくと、岩の城のような残丘「オニールビュート (O’Neill Butte) 」が、徐々にその存在感を増していきます。広大な景色を眺めながら、歩くこと約45分。「シダ―リッジ」ポイントに到着です。

太陽の上昇にともない、一秒ごとに色を変えていく峡谷の自然美は、言葉を飲みこむほどに、圧倒的な力強さ、偉大さをわたしたちに示します。カメラのファインダーに収まり切れない全景を、ぜひあなたの目で見渡してください。
こちらのポイントには、トイレがあります。往復時間の目安は、2〜4時間です。

第3ポイント「スケルトンポイント (Skeleton Point) 」へ向かうと、ようやく谷間を流れるコロラド川を目にすることができます。このルートは、4段階評価の『4』で、出発点から往復で4〜6時間かかります。時間に余裕があり、なおかつ健脚派の方はぜひトライしてみてください。

ここから先へは、必ず宿泊する準備を整えて臨んでくださいね。

トレッキングの準備は万全に

こちらのトレイルコースは、頭上を遮るものがないので、特に夏場は日射病を防ぐため、必ず、帽子やサングラス、日焼け止めクリーム、そして水の準備をお忘れなく。標高が高いので、季節を問わず寒さ対策も万全に。

「マーサポイント」から1kmほどの場所にスーパーマーケット「ジェネラルストア (General Store) 」があり、生鮮食品や飲み物、帽子やジャケットが手に入ります。店内にある「キャニオンビレッジデリ (Canyon Village Deli) 」では、サンドイッチなど軽食をテイクアウトすることも。
もちろん、お土産も充実。郵便局が隣接しているので、記念に絵はがきを送ると喜ばれますよ。

アメリカの世界遺産・グランドキャニオン。そのトレイルコースを下ることは、時代を遡るということ。峡谷を歩いて、大自然の息吹を感じてくださいね。

〈一旅一首〉
地層なら数ミリほどの40年生きて蓄積する腹の肉

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -