写真:藤田 聡
地図を見る城峯公園は冬桜がある事で知られ、「城峯公園冬桜」と公園の名称にも見える看板が出ています。晴天の青空に、冬桜のピンク色と、紅葉の赤が映えて、猛烈な絶景です!紅葉は、もみじに加えて、遊歩道沿いのつつじも綺麗に色付いており、城峯公園全域が、非常に豪華な雰囲気になります。
写真:藤田 聡
地図を見る城峯公園の冬桜は、アップで見ても非常に綺麗です。ソメイヨシノに比べると、八重桜なので大きく見え、ピンク色も濃厚です。冬桜単体では、単なる春の花見写真に見えるので、アップで撮影する時でも、背景には必ず紅葉を入れておきましょう。桜と紅葉が同時に見られる場所は、全国的にも数える程しかないので、桜と紅葉の写真を見れば、すぐに城峯公園だと思い出せます。
写真:藤田 聡
地図を見る城峯公園には高台に展望台があり、紅葉と冬桜を見下ろすように一望出来ます。青空と山の緑に囲まれ、紅葉の赤と桜のピンクが際立ち、圧倒的な美しさ。かなり山深い場所ですが、ここまで来て本当に良かったと実感出来ます!
神川町観光協会のサイトで、冬桜の開花状況が写真入りで詳細に掲載されるので、訪問時期に迷う事は無いと思います。しかし、天候の影響で、紅葉と冬桜の見頃時期がズレた年には、紅葉見頃を優先して下さい。理由は、背景に紅葉を入れる理由と同じで、綺麗に色付いた紅葉が無いと、城峯公園らしさに欠けるからです。
写真:藤田 聡
地図を見る城峯公園の冬桜と紅葉は、それだけで猛烈な絶景ですが、人間とは贅沢な物で、長時間眺めていると感動が薄れて来てしまいます。そこで、冬桜に単に紅葉を添えて眺めるだけでなく、もみじとつつじの紅葉でサンドイッチのように、挟み込んで眺めた様子が写真です。
冬桜も、もみじも綺麗だけど、最初の写真のように、つつじの紅葉も美しいのです。つつじの紅葉の美しさを、存分に活かした眺め方として考案してみました。このように工夫次第で、さらなる絶景が生み出せます!
城峯公園では、夜には桜と紅葉のライトアップが行われ、イルミネーションも登場します。ライトアップの期間は、2016年10月30日から12月4日まで、日没から20時まで点灯します。ライトアップされた紅葉は、光り輝いて昼間とは別の美しさがあり、断然おすすめです!
城峯公園の珍しい、冬桜の花見と紅葉狩りを紹介しましたが、実は桜山公園(群馬県藤岡市)でも、冬桜と紅葉が同時に見られます。場所も近いので両方とも行って、花見と紅葉狩りを存分に楽しみましょう。
城峯公園は秩父の紅葉名所「長瀞」にも近く、紅葉見頃も11月下旬と同時期なので、併せておすすめです。長瀞の紅葉については、別記事で詳細に紹介しましたので、是非ご覧ください。(記事最後の「この記事の関連MEMO」の中に、別記事へのリンク集があります)
埼玉県の紅葉ライトアップでは、平林寺向かいの睡足軒の紅葉ライトアップも絶景で、しかも穴場。別記事で紹介しましたので、併せてご覧ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/6更新)
- 広告 -