写真:下川 尚子
地図を見るまずは、ビジュアルインパクトの強いお土産からご紹介。
マダムシンコといえば、「マダムブリュレ」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、大阪のお土産としておすすめなのはコレ、レオパードマカロン。
ヒョウ柄と派手色は、「大阪のおばちゃん」の永遠のシンボルです。
カラフルなマカロンはそもそもお土産にぴったりですが、そこにレオパードが混ざっていると格別なインパクトがありますよね(^^)
良く見ると大阪テイストですが、シックなヒョウ柄にリボンがかかったボックスは、一見スタイリッシュでおしゃれなお土産。
女性向けのお土産には、喜ばれるのではないでしょうか。
ちなみに、ビジュアルに目を奪われがちですが、味も一級品。
フレーバーは5種で、塩バニラ、ショコラアールグレイ、ブルーベリー、レモン、ラズベリー。
外はさくっと、中はしっとり。
まろやかなショコラアールグレイ、ぴりっとした酸味のおいしいラズベリーなど、フレーバーごとに異なる持ち味で、飽きないおいしさです。
本店などのほか、大阪の中心部近くでは、大丸梅田店で購入できますよ。
写真:下川 尚子
地図を見る次にご紹介するのは、「くいだおれ太郎プリン」。
見ただけで、「大阪に行ってきたんだな」って一目瞭然ですよね。
見た目のインパクトだけでなく、味もなかなかのもの。
ミルキーでなめらかなプリンに、別添の甘いカラメルソースと、ちょっとにがいカラメルクラッシュをかけていただく、本格派の味です。
意外に(?)本格派な理由は、「太郎フーズ」と、堂島プリンで有名な「堂島スイーツ」で共同開発されたものだから。
そして、ちょっと注目してほしいのが、専用の紙袋。
くいだおれ太郎が3人並んでいて、「わての帽子、どこいったんやろ・・・」と寂しげに言っていますよね?
「?」と思いながら箱を開けてみると、帽子型のプリンが入っている、というオチ。
細かいところまでネタがちりばめられている商品です。
JRの大阪駅や新大阪駅、伊丹空港や関西国際空港、主要なサービスエリアなど、さまざまな場所で購入できます。
写真:下川 尚子
地図を見るお手頃でおいしい、スタンダードな洋菓子もひとつ紹介しておきましょう。
おすすめは、「ル・ピノー」の焼き菓子です。
ル・ピノーは北堀江に本店を持つスイーツ店で、気取らないスタンダードなお菓子が人気です。
個人的には、この写真にも写っている、乳白色のダックワーズがいちばんおすすめ。
外側はサクっとした食感で、中はふわふわ。クリームが香ばしい香りで、食感とマッチしています。
面白いのがネーミングで、これ、実は名前が「難波の大盤振る舞い」といいます。
一見、何の変哲もないおいしい洋菓子なのに、名前はなぜか大阪系。どうやら由来は、小判型だから、というところのようです。
ほかのお菓子にも、「利休はん」「どや石」などの名前がついています。
正直いって、ちょっと唐突感を感じることも(笑)
おまけに、店名は「ル・ピノー」としゃれた感じなのに、なぜ商品だけ?と思ったりもします。
でも、そんな突っ込みどころのある感がまた、ネタかなぁ・・・という感じで、取り上げさせていただきました。
ギフト用セットのパッケージには、大阪城や中央公会堂など、大阪のランドマークが大きくプリントされたものもあります。
北堀江の本店や玉造店のほか、阪神百貨店でも購入できます。
写真:下川 尚子
地図を見るここからは、大阪人に長く愛されてきた「定番」からご紹介。
まずは、りくろーおじさんの「焼きたてチーズケーキ」です。
特徴的なのは、1ホール630円という安さ!
「安くてええもん」好きな大阪人に、昔から愛されてきた日常スイーツです。
安いだけでなく、ふわふわしっとりの軽い食感で、底に散らばるレーズンがほどよいアクセント。どんな年代の方でも、食べやすくおいしいチーズケーキです。
大阪出身なら、食べたことのない方のほうが少ないかもしれません。
この価格なら、ひとり1ホールお土産にする、なんてことも可能。(かさばりますけどね。)
なんば本店、JR新大阪駅店、大丸梅田店・・・さまざまな場所で購入できます。
写真:下川 尚子
地図を見る最後に、定番からもうひとつ。551蓬莱のぶたまんです。
安くてボリュームたっぷり、インパクトもある、大阪のお土産として人気の一品ですよね。
知名度は全国区なので、大阪みやげとしては「外れなし」な一品です。
関西一円、さまざまな場所に店舗があります。ただ、お土産にするならチルド商品がベストかと思いますので、取扱い店舗をしらべておくと良いですよ。
さて、大阪のお土産をご紹介してみましたが、いかがでしたか?
「これ、こう見えてすっごい安い!」「いかにも大阪って感じ!」・・・そんな風に、渡しながらちょっと話が弾むことを想像すると、お土産選びも楽しいのではないでしょうか?
旅の思い出をしめくくる、素敵な一品にめぐりあえますように!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/2更新)
- 広告 -