写真:天草野 黒猫
地図を見る岩戸館は1泊朝食付きのB&Bスタイルです。旅館というと夕食が豪華についていることが多いですが、お伊勢参りで食べ歩きをしていたり、せっかくだから松阪牛を専門店で味わいたい!と考えている方にはちょうどよいプラン。夕食がついていると、宿に帰る時間が制限されるのですがゆっくり観光しても平気です。
そして、ここは朝食が最高!朝食で身体が浄化されそうなメニューです。このお宿で作られている岩戸のお塩を使っていることはもちろんの事、出来るだけ無添加、無農薬の食材を使った食事。「豆乳花」に色んな薬味をいれてできたてふわふわの状態でいただくのも楽しい。あ〜胃が癒される!伊勢あられもはいってお米は伊勢神宮の神田で生まれたお米「イセヒカリ」とくれば、食べるだけで禊をした気分になります。
ひじきにアオサうどん。身体が喜んでくれる食事です。朝から体をきれいししてくれる朝食。これだけでも、参拝の前に気を整えてくれることうけあいです。
写真:天草野 黒猫
地図を見る岩戸館のほとんどのお部屋は海に面してます。(1部面していないお部屋もありますので、予約時は希望をつたえましょう。)昔風の和室で、目の前は松の木に砂浜がひろがる、のんびりとした景色。なによりも窓をあけると、波音がゆっくり胸にひびいてきます。
また、お部屋に用意されている岩戸のお塩で作られた羊羹が絶品です。ぜひ食べてみてくださいね。甘さが塩の効果でまるくてやさしいお味です。これを頂いただけでも塩の違いを感じる事ができる逸品。
心おちつく和室、窓から聞こえるさざ波の音はふと郷愁を誘います。敷かれたお布団にころがれば、懐かしい思い出がよみがえってくるかも。
写真:天草野 黒猫
地図を見る「岩戸館」はお宿であると共に塩工場でもあります。神前海岸(こうざきかいがん)の、五十鈴川に伊勢の森から湧き出た淡水と海水が混じった海水を満月、満ち潮の時にくみあげ作られたお塩。
全て、この写真のように薪を炊いた鉄釜で、海水だけを約15時間程かけて煮詰めます。その間、何も加えず焦げない様にへらでまぜて続けて…気の遠くなる様な手作業のみで作られます。
1トンの海水からとれるお塩はわずか15キロ〜20キロ。
海の成分は海水の含有量比とほぼ同じといわれるこのお塩。不足しがちなミネラルを補ってくれるこの「岩戸の塩」は体質改善にも役立つお塩です。
この塩工場は見学できるので、見学をお薦めします。手作業だけで作られているお塩、ぼこぼこと湧き上がる乳白色の泡からお塩ができていく様はなんとも美しい風景です。
写真:天草野 黒猫
地図を見るこのお塩、もともとは宿の女将が家族の病気を治したいという思いから、手作りで作り始めたお塩です。
専売制があったために、家族や身近な方に分けていたものが、2002年の販売自由化によって一般にも販売。現在は息子さんが製法を引き継ぎ、薪わりから仕上げまで全て手作業で作られています。
また昔から伊勢に住む人々は「神領民」と呼ばれていて、住む地域によって伊勢神宮の内宮、外宮の行事にかかわってきた歴史があります。岩戸屋は外宮の領域。工場見学をしていると神事にかかわってきた誇りと、伊勢神宮を大切に守っていきたい思いが伝わってきて、伊勢が特別な場所であることを感じられるのも興味深い。
神領民の誇りと家族への愛情がつまったお塩は、ほのかにクリーム色でサラサラのお塩です。水にとかすと、水がまるい味になりやわらかくなるのが不思議。使ってみると普段使っているお塩との違いにおどろきます。売店で手軽な価格で販売されています。伊勢のお土産に、家族の健康のために使ってみませんか。
写真:天草野 黒猫
地図を見る神代の昔から黄泉の国から帰ったいざなぎの命が身を清めたといわれる二見浦。「二見輿玉神社」は境内に「夫婦岩」があり、伊勢神宮参拝前や、神事の前に海にはいって禊が行われる場所です。
また二見浦の名前の由縁は倭姫命が、その美しさに2度振り返ってご覧になったことからついた名前ともいわれる美しい場所。
「岩戸館」はそこまで歩いて3分の場所。日の出と共に行われる、正式な神社の禊の行事に参加する人たちの宿泊が多い宿でもあります。禊の行事に参加しなくても、その風景をみることができるだけでも神々しい気持ちになれます。
4月から8月は夫婦岩の間から日の出をみることもできます。
それ以外の山側からの景色も、陽の光が差し込む海の風景は特別なもの。伊勢神宮参拝前に、禊まではいかなくても気持ちを整えて参拝しませんか。特別な風景に出会えるかも。
伊勢にはたくさんの旅館やホテルがあります。おいしいお料理や温泉があるホテルがいっぱい。しかし、本来の伊勢への旅の目的は「伊勢神宮参拝」の方がほとんどのはず。正式な参拝は二見浦の禊から始めるものだったといわれる伊勢神宮参拝。だとすれば「岩戸館」は禊を意識したお風呂にお料理と、参拝前にはもってこいのお宿といえます。
二見浦の駅は無人駅でタクシーを拾うのも大変なのですが、事前に連絡をいれておくと、旅館からのお出迎えも来ていただけます。
「岩戸の塩」のお湯につかり、身体思いの朝食で癒されてみませんか。身も心もゆっくり禊の地で清めて清々しい気持ちで参拝すると神様の御利益もよりより身にしみこむ気がしますよ。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/28更新)
- 広告 -