写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る毎年行われている「さがみ湖イルミリオン」は、豊富なアトラクションと地形を生かし、“観賞型”から“体感型”のイルミネーションへと進化。幻想的で美しい光景が鑑賞できる冬ならではの観光スポットになっています。
そして、全国5500名の夜景鑑定士が選ぶ2018年の“夜景サミット”で、「関東三大イルミネーション」に認定されました。
それでは、入場口前のゲートから順路を辿って進みましょう。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る順路を進むと最初に見えてくるのは「光の海」。深海をイメージしたイルミネーションは爽やかなブルーが美しく、魚やタツノオトシゴなどの他に、キラキラ光り輝くサンゴ礁など海のいきものたちが集まっています。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る光の海を進んだ先には「光のボール」の中で写真が撮れるフォトスポットが登場。徐々に色が変化していく美しいボールを背景に、フォトジェニックな写真撮影を楽しんでみてはいかが?
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る前回まで「光のナイアガラ」だった場所が、2018年は桜のようなイルミネーションが楽しめる「光のお花見」に刷新。美しいイルミネーションの前には、野点傘と緋毛氈(ひもうせん)の縁台が置かれています。縁台の上に置いてあるお団子とお茶のパネルを使って、記念撮影を楽しむこともできます。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る光のトンネルを抜けた先にある「光の動物園」は、前回よりも動物の数が増え、ゴリラやトラ、象など探して歩くのが楽しいコースになっています。途中、光の花畑も楽しみながら、ピクニック気分でどんどんコースを下って進みましょう。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る光の動物園を抜けた先には、キラキラ光る蝶が舞う「蝶の森」が登場。夜の森を彷徨う美しい蝶たちは、カラーライトに照らされ、儚げで妖艶な雰囲気。ちょっぴり大人っぽくてムーディーなイルミネーションです。
ちなみに金色の蝶をみつけたら金運がアップする……?らしいので、探してみてくださいね!
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る下から眺めただけでもワクワクしてしまうのは「虹のリフト」。2018年はスノーマンや気球のイルミネーションも設置され、ファンタジックで夢カワなイルミネーションが楽しめます。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るリフトを降りた後は、光の流れ星を鑑賞。
ここでもイルミネーションをバックに写真撮影ができるフォトスポットがあります。ちなみに絶叫アトラクションの「大空天国」や「極楽パイロット」、「観覧車」にライドすれば、乗った人しか見ることができない、“特別なイルミネーション”を楽しむことができます。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る帰りはリフトで楽々。園内のイルミネーションだけでなく、さがみ湖周辺の夜景も見渡すことができます。12月以降はとても寒くなりますので、防寒グッズを装備して乗ることをお勧めします。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る2018年9月にオープンした「パディントンタウン」は、さがみ湖プレジャーフォレストのマスコットキャラ“パディントン”のテーマパークです。「パディントンの鏡の館」の前では、たくさんの風船が空に舞うプロジェクションマッピングが楽しめる他、ミニトレインの「しゅっぱつ!パディントン号」や「しゅつどう!パディントン消防隊」があり、イルミネーションの時間帯もアトラクションを楽しむことができます。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る「とつげき!パディントン探検隊」では、ゆっくりと走るコースターに乗りながら、眼下に見えるシャンパンゴールドのイルミネーションを鑑賞することができます。
キラキラ光るイルミネーションは、まるで宝箱の中に入り込んだような気分!2歳より乗車可能ですので、親子でキラキラな景色を体験してはいかが?
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るパディントンといえば、カラフルな風船。パディントンタウン内は、可愛い風船が浮かび上がっています。暗い夜空に浮かび上がる赤や青、黄色の風船がとっても映え、ここもフォトジェニックポイントです。カメラテクニックを駆使して、可愛い一枚を撮影してみてくださいね。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る世界最大級の「光の宝石箱」は、幅23cm×高さ8.5m×奥行18mの巨大な光の空間です。360度全方位に装飾したイルミネーションは、ココだけで50万球ものフルカラーLEDを使用。音楽に合わせ、箱の中の空間全体が様々な色に変化します。キラッキラでゴージャスなイルミネーションの光を全身で楽しみましょう。
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見るイベントステージ前にそびえ立つ巨大なイルミネーションツリーは、日本最大級のツリーです。ツリー前から撮影すると、観覧車や虹のリフト、パディントンなどのイルミネーションも一緒に映る、素敵なフォトスポットです。
また、イルミ鑑賞しながら軽食やドリンクを味わうこともできます。ホットチョコレートや熱々のポテトフライを食べて休憩してみてはいかが?
写真:牡丹餅 あんこ
地図を見る2018年のイルミリオンの目玉、「スカイランタンリリースイベント」は、LEDを浮遊させるタイプのランタンイベントです。願い事を書いて、空高く打ち上げることができます。
イベント期間:11/3(土)〜11/24(土)までの毎週土曜日
チケット購入場所:お土産売店(購入可能時間は18:50まで)
受付場所:遊園地内イベントステージ
開催場所:遊園地内イベントステージ横広場
スカイランタンリリース時間:19:00から
料金:1組1,500円
2018年で10年目を迎えるさがみ湖イルミネーションは、周囲に灯りがない環境ならではの光と闇が生み出す絶景です。都会では味わえない幻想的な光の世界に魅せられ、毎年訪れるリピーターも少なくありません。
2018年の冬は、観賞するだけでなく、見て・聴いて・触れて・包まれる「さがみ湖イルミリオン」でドラマティックな夜を過ごしてみてはいかが?
開催期間:2018年11月3日(土)〜2019年4月7日(日)
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
電話番号:0570-037-353
アクセス:
東京埼玉方面からは、中央自動車道相模湖東出口から約7分
横浜方面からは、圏央道相模原ICから約15分、圏央道高尾山ICから約20分
山梨県方面からは、中央自動車道相模湖ICにて下車。約10分
※詳しくは関連MEMOの「さがみ湖イルミリオン」をご確認ください。
2018年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/16更新)
- 広告 -