千葉・マザー牧場「キラキラファーム」夜のまきばのイルミネーション!

千葉・マザー牧場「キラキラファーム」夜のまきばのイルミネーション!

更新日:2015/11/04 16:56

まつり はるこのプロフィール写真 まつり はるこ 編集者
動物たちとのふれあいや壮大なお花畑など、年間を通してたくさんの楽しみがある千葉県富津市「マザー牧場」。秋から冬にかけては特に見逃せない企画を開催しています。それが「キラキラファーム〜星降るまきばのファンタジー〜」と題したイルミネーション。普段は入れない夜の牧場はムード満点です!2015年シーズンの開催は、2016年1月31日まで。煌めく夜の牧場イルミネーションを静かに堪能してみませんか?

シンボルツリーもキラキラ!

シンボルツリーもキラキラ!

写真:まつり はるこ

地図を見る

「キラキラファーム〜星降るまきばのファンタジー〜」が開催されているのは、マザー牧場のまきばエリア。普段はのどかな光景が広がる広大な「まきばのひろば」はキラキラの光の粒で一面埋め尽くされ、約20分に1回音と光のショーが行われます。流れ星になって地球にやって来た星の子どもがまきばの妖精さんに出会い、地球の美しさを体験して星に帰っていくというストーリー、胸キュンです。

マザー牧場のシンボル的存在・マザーツリーもキラキラに。マザーツリーをめがけて流れ星が落ちてくるという、2015年初お目見えの演出も要チェック!

光のトンネルをくぐり抜けよう

光のトンネルをくぐり抜けよう

写真:まつり はるこ

地図を見る

ショーは「まきばのひろば」で行われますが、まきばエリア全体がイルミネーションに彩られています。その数なんと40万球!2014年よりもだいぶ規模を拡大しています。その中でも一際人気を集めているのがこの「光のトンネル」。ここを通り抜けて「まきばのひろば」のショーを堪能するもよし、逆にショーを楽しんだ後にフードエリアへ抜けるもよし。いずれにせよ絶対に通り抜けたい、イルミネーションの目玉のひとつといえるでしょう。

マザー牧場は山の上。場内施設以外は真っ暗なので、街中のイルミネーションに比べて光の粒の煌めきが際立っているのが大きな魅力です。普段は入ることのできない夜の牧場。動物たちが寝た後にこっそり忍び込んでいるような、そんなワクワク感を味わうことができます。

2015年新登場!光のボールで星占い

2015年新登場!光のボールで星占い

写真:まつり はるこ

地図を見る

マザー牧場のイルミネーションは2015年で4回目を迎えます。年々パワーアップしていますが、今シーズン注目のニューフェイスがこの「光のボール」。星占いができるというシロモノです。

ボタンを押すと、それに連動して赤や黄色の光の道ができます。マザーツリーに向かうキラキラの光の道、マザーツリーの幹も同色にキラキラ!何色に光るかな……と星占いにチャレンジしてみて下さい。チャンスは、ショーとショーの間の10分間。時間帯によってかなり混雑することもありますので、譲り合って楽しみましょう!

この他にもピンク色に輝く「キラキラベンチ」、光のラインに縁どられた「ヒカリのワンワンバス」など、マザー牧場のイルミネーションは見どころ盛りだくさん。入場口に置いてあるキラキラファームの見所をまとめた「ヒカリのガイドマップ」を片手に、くまなく散策してみて下さい。

入口からキラキラでテンションUP!

入口からキラキラでテンションUP!

写真:まつり はるこ

地図を見る

まきばエリアの入場ゲートをくぐれば、キラキラ光る羊さんと牛さんがお出迎え!牧場らしいこの演出に、入口からテンションが上がります。

また、この入場ゲートすぐのスペースには「キラキラスケートリンク」が設置され、8mもの大きなモミの木のツリーを見上げながらスケートを楽しむことができます。光に彩られたアイスリンクは、まるで幻想的なステージのよう。ファミリーやカップルにオススメです!

※キラキラスケートリンクは、2015年11月14日(土)からの開催です。
利用料、貸靴など別途料金が必要。料金等詳細は記事下MEMOにリンクした公式サイトにでご確認下さい。

キラキラファーム限定のあったかメニューも

キラキラファーム限定のあったかメニューも

写真:まつり はるこ

地図を見る

「キラキラファーム」開催期間中は、イルミネーションの世界観をより楽しめる限定メニューが登場します。「まきばカフェ」では、「キラキラ☆パフェ」「キラキラ☆ウインナーコーヒー」などを提供。特にオススメなのは、写真の「キラキラ☆ハンバーグオムライス」です。シェフ手作りという本格的なハンバーグが、星形でカワイイ!自家製トマトソースにギュッと閉じ込められた旨味もたまりません。

また「ジンギスカンガーデンズ」では、「キラキラファーム限定2大食べ放題」と題し、ジンギスカンか名水もち豚のせいろ蒸しの食べ放題を実施。注目なのは、キラキラファームの入場と、この食べ放題をセットにしたお得なセット券(入場券売り場で購入可能)。大人2500円、小学生1500円、4歳以上の未就学児500円と、食べ放題の通常料金だけでキラキラファームの入場もできるというかなりお得なチケットなので、16時以降に入場してマザー牧場ならではのディナーも楽しみたい!という方にはオススメです。

16時以降なら駐車場も無料に!

「キラキラファーム〜星降るまきばのファンタジー〜」の開催期間は、16時以降なら通常900円かかる駐車料金が無料になります。まきばエリアに近い、まきば駐車場か東駐車場を利用するといいでしょう。また16時前に通常チケットで入場して、引き続きイルミネーションを楽しむことも可能です。昼間はシープショーや子ぶたのレース、カピバラなど動物たちとのふれあいを楽しんで、日没後はイルミネーションと1日中遊び尽くせますね。

イルミネーションはその日の日没時間に合わせて点灯されますが、天候などによって変動することも。場内の案内表示にお知らせが出ますので、気になる方は入場後のチェックをお忘れなく。

2016年1月11日までは休園日以外毎日開催(それ以降は土日祝日のみ開催)しているので、クリスマスやお正月休み期間中も思い切り楽しんでください。
※2015年12月7日〜11日、2016年1月12日〜15日、18日、19日は休園日です。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/10/24 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -