写真:岡本 大樹
地図を見るまずは東京の玄関口、東京駅の夜景です。その東京駅の夜景をきれいに見ることができる場所はいくつかあるのですが、東京駅と駅の前のロータリー、そして周りに立つビル群も一緒に楽しめる場所としてオススメなのが、こちらのKITTEガーデンです。
KITTEは日本郵便が初めて手掛ける商業施設で、その6階にあるのが屋上庭園KITTEガーデン。ウッドデッキになっている屋上庭園は雰囲気も良く、また東京駅の目の前なので当然アクセスは抜群。あまり時間がなくてもすぐに行けるので、新幹線に乗る前の少しの時間などを利用して行ってみることもできますよ。
写真:岡本 大樹
地図を見る次は新宿にある都庁の展望台からの夜景です。都庁の展望台は北と南の二つがあり、スカイツリーや東京タワーなどの東京の名スポットが見えるだけではなく、西側には富士山まで見えます。特に気温が低く、空気が澄んでいる日が多い冬の方が見える可能性は高くなります。
昼の景色ももちろんいいのですが、202mという高台からなのでずらっと並ぶ東京の街の灯りを眺める場所としてうってつけです。無料で入ることができる展望台としては東京でもトップクラスの高さを誇ります。
写真:岡本 大樹
地図を見る三つめは浅草の雷門近くにある浅草文化観光センターの展望テラスからの景色です。ここからはスカイツリーをきれいに見ることができます。
浅草駅周辺からも多くの場所からスカイツリーをみることは可能ですが、やはり周りの建物に阻まれて上部しか見ることはできません。しかし、こちらの展望テラスは周りのビルもそれほど邪魔になりませんし、他のビルと比べてとても大きいことがよくわかるというスカイツリーを見るのにとても適した場所となっています。
写真:岡本 大樹
地図を見る最後はお台場から見る東京の夜景です。東京湾の真ん中にあるお台場海浜公園からは、レインボーブリッジと東京タワーを見ることができます。海浜公園では水面近くまで下りていくことができるので、東京湾の水面に映るレインボーブリッジも写真に収めることができます。
写真:岡本 大樹
地図を見るまた、お台場海浜公園には展望デッキやスカイウォークといったものもあり、少し高い場所からもレインボーブリッジ方向を望めるようになっています。
水際の低い位置からでは東京タワーは少し見えにくいので、こちらからの景色もオススメです。水面が見えにくくなりますが、その分東京タワーは見えやすくなりますよ。
以上、東京で夜景を手軽に楽しめる4ヶ所のご紹介でした。東京というと人の数が多すぎて夜景をゆっくり楽しむことなんてできない、というふうに思っている方もいるかもしれませんが、今回ご紹介した場所は駅から近くアクセスが良いのにそれほど人がいないという場所ばかりです。
観光で東京に数日間行かれるという方も、東京で毎日仕事をしているという方も、少し寄り道して夜景を楽しんでみてもいいのではないでしょうか。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
岡本 大樹
「十人十旅!」をコンセプトにいろんなカタチの旅を学びまた自分の旅を創造していきたいこれまでは主に日本での旅をしていて・47都道府県・4端(宗谷・根室・与那国・波照間)・18の世界遺産に行ってきました!…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索