写真:森 のこ
地図を見る森林セラピーとは、森のなかでのウォーキングや自然散策などを通じ、こころと身体の健康をめざす、一歩進んだ森林浴のこと。
森林浴を一度体験したことのある人ならば、きっとそのリラックス効果やリフレッシュ効果はすでにご存知かと思いますが、実は森林浴の効果はそれだけじゃないんです!ストレスホルモンが減少したり、免疫力の向上につながるNK細胞(※)が活性化するなど、さまざまな健康効果が科学的にすでに実証されているんです。
この森林セラピー、どこの森でも受けられるわけではなく、実施しているのはリラックス効果が森林医学の面から実証された全国60の森のみ。そのうちの一つが、今回紹介する神奈川県山北町の森です。
(※)NK細胞=ナチュラルキラー細胞のこと。がん細胞や体内に侵入するウイルスなど、体に悪影響を及ぼす物質を退治する細胞です。
写真:森 のこ
地図を見る山北町にはさまざまな森林セラピーのプランがありますが、今回紹介するのは「西丹沢西沢コース」というコースを歩く「滝めぐりプラン」。
道中に「下棚の滝」と「本棚の滝」という2つの大きな滝があり、滝を目指して徐々に森の奥へと進んで行く、手つかずの自然を満喫できるコースです。
道のりは全長4.2kmで、専門ガイドさんの案内のもと、往復約4時間かけてゆっくり散策します。さほど高低差のない平坦な道のりではありますが、途中で川にかけられた丸太橋をいくつか渡ったり、足下の悪いところも歩きますので、トレッキング用のシューズやリュックの使用など、アウトドア用の装備でのお出かけがおすすめです。
写真:森 のこ
地図を見る森林セラピーでは、ただ景色を眺めながら歩くだけでなく、ところどころで立ち止まり、セラピーガイドさんが森の楽しみ方を教えてくれます。
たとえば、森のなかに寝転んで、森の音に耳を傾けるという体験。聞こえてくるのは、木の葉が風で揺れる音や、鳥のさえずり、そして自分の呼吸音ぐらい。しばらくその状態でじっとしていると、自分がまるで森の一部になったような、不思議な感覚を体感できます。
写真:森 のこ
地図を見る今回紹介している滝めぐりのプランでは、朝からお昼をまたいで実施されるため、コースにお弁当も含まれます。お昼をいただくのは、プランのメインである「本棚の滝」という大きな滝の目の前。山北町の郷土の恵みをたっぷり詰め込んだ「郷土みほ弁」というお弁当が配られ、滝を眺めながらいただきます。滝のマイナスイオンを浴びながらの食事は、いつも以上においしく感じられるはずです。
写真:森 のこ
地図を見る山北町のセラピーでは、実はセラピー参加の前後で、ストレス値を計測します。方法は簡単で、測定用のシートで唾液を採取し、専用の機械で唾液中にアミラーゼという消化酵素がどれだけ分泌されているかを測るだけ。アミラーゼはストレスを受けると分泌が高まるため、値が高ければストレス度が高く、低ければストレスが少ないと判断されます。
この数値がセラピー参加後に下がっていれば、セラピーによってしっかりストレスが解消されたということ!感覚だけでなく数字でどれだけストレスが解消されたかが分かるので、より効果を実感できちゃうんです。
終了後のストレス値の減少を楽しみに、4時間の森の散策を満喫してくださいね。
山北町では滝めぐりプランのほかにも、森で行う森林ヨガを組み合わせたプランや、森でのハンモック体験を組み合わせたプランなど、趣向を凝らしたセラピーを年間を通じて実施しています。
いずれも参加費はお弁当代込みで2,000円程度(交通費別途)とリーズナブル。ぜひ一度参加して、日頃のストレスを解消して来てください!
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
森 のこ
おいしい食べ物ときれいな景色を求めて、おもに国内を思いつくままに旅しています。気づけば旅した地域は41都道府県(まだ行けていないのは富山・福井・鳥取・徳島・高知・鹿児島の6県です)。数々の旅を通して、…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索