写真:根岸 早都子
地図を見る愛国駅は1973年3月に放送されたテレビ番組で、同線にある「幸福駅」と一緒に紹介され、その縁起のよい地名から全国的に有名となり、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズとともに、一大ブームが起こったそうです。そんなこともあり、当時は愛国駅から幸福駅行きの切符がなんと1000万枚以上も売れたそう!こんな切符があったら、お守り代わりに持っていたいものですよね。売れる理由もわかります。
そんな大ヒットとなった切符をリアルに再現している記念碑は、切符を切った後までしっかり再現されており、とてもユニークな石碑です。縁起のよい切符の前でぜひ記念撮影を。カップルにとって大切な思い出にもなりますし、二人の絆が更に深まるかも?
写真:根岸 早都子
地図を見る2008年7月1日に、NPO法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」に愛国駅は認定されました。
恋人の聖地プロジェクトとは、全国にある観光地の中から、プロポーズにふさわしいスポットを選定し全国に紹介、主に地域活性化や少子化への対策がテーマになっているようですね。
ここ、愛国駅は帯広を代表する観光地に加え、その縁起の良い地名から認定に至ったのではないでしょうか。
駅舎すぐ隣には、恋人の聖地モニュメントがありました!個性的な形は天使の羽?にも見えます。赤と白で彩られた看板の真ん中には、恋人の聖地を証明する金のプレートが!!よく見るとプレートには、ウェディグドレスのデザイナーとして超が付くほど有名な「桂由美さん」のお名前が入っています。プロジェクトの選定委員をされているようですね。ぜひ、素敵なモニュメントの前でも記念撮影を。ご利益がありますように・・・
写真:根岸 早都子
地図を見る駅のホームにも撮影スポットやカップルにおすすめの、ロマンティックなスポットがありました。大きな木があったりと自然にあふれ、北海道ならではの光景です。そして愛国駅の看板前にはちょうどベンチがあります。このベンチに座りながらプロポーズされたら・・・まるで映画のワンシーンのようで、きっと一生忘れられないの思い出の日になるでしょうね。
近々プロポーズをお考えの方、候補の一つとしてぜひご検討下さい!
写真:根岸 早都子
地図を見る駅周辺の記念碑などご紹介してきましが、「肝心な駅舎はどこに??」そう思った方、ご安心下さい。赤色の駅舎が実は一番最初に出迎えてくれます。
駅舎自体はこじんまりとした可愛らしい建物で、現在は「交通記念館」として使われており、駅の中には過去に使われていた切符や、鉄道用具などが展示されています。愛国駅の歴史や実際に使われていたSL(実物が駅公園内にあり)もパネルで紹介しており、カップルだけでなく、鉄道ファンも楽しめる施設ですね。
※冬季は日曜のみの開館となっておりますのでご注意下さい。
交通記念館として利用されている駅舎には、様々な展示品がありますが、駅にまつわるものだけではありません。訪れた方たちのメッセージが壁にびっしり張られているのです。その数は数えきれないほど。内容は様々ですが、やっぱりカップルのメッセージが目立ちますね。訪れた記念としてその時の二人の気持ちを綴っていたり、相手に対す想いなど、幸せな言葉が並びます。
願い事を書くもよし、大切な人への愛の言葉でもよし、旅の思い出を綴って残すのもよし!訪れた際にはぜひ、愛国駅にメッセージの「あしあと」残してみて下さい。
【愛国駅】
・入館料…無料
・開館時間…9:00〜17:00(3月〜11月は毎日、12月〜2月は日曜日のみ開館します)
・所在…帯広市愛国町基線39-40
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -