写真:ろぼたん
地図を見る地元の札幌住民から愛される宝石のようなフルーツタルトで有名な「フルーツケーキファクトリー」。札幌市内にはテイクアウト店を含め10店舗以上お店がありますが、札幌以外に店舗はなく、札幌限定スイーツが楽しめるお店です。
札幌三越本店からスクランブル交差点を渡ったすぐ横にある「札幌総本店」でいただける焼きたてパンケーキは2人でシェアしても十分なボリューム!パンケーキの厚さは1センチ程度と軽めの食感、タワーのような生クリームは甘さ控えめで溶けにくいのが特徴です。数種類のパンケーキがありますが、写真は「フルーツパンケーキ」。山盛りフルーツの爽やかさと甘酸っぱさ、バターの塩分はベストマッチです♪
写真:ろぼたん
地図を見る北海道土産の定番「白い恋人」は言わず知れたと北海道銘菓ですが、製造メーカーの石屋製菓プロデュースのホットケーキはまるでスポンジケーキのようなふかふか食感!公式では厚さ約3.5pと言われていますが、それ以上のボリュームを感じることでしょう。
地下歩行空間の大通側入口のすぐそばにあるショップはアクセス抜群。雨でも雪でも気軽に利用できるお店です。1階のイシヤショップは、通常箱入りで売られている「白い恋人」をはじめとする石屋製菓の製品がバラ売りで購入できてお土産探しにピッタリ。アンティーク調のお店の雰囲気も趣きがあってステキですよ。
写真:ろぼたん
地図を見る「雪印」という北海道を代表するブランド名を知らない人はいないでしょう。アイスクリームやパフェは食べたことがあるという人もいるかもしれません。
そんな「雪印パーラー」が提供するパンケーキのオススメは2つ。1つは、さっぱりとした苺と手造りプリン、ふんわり口溶けの生クリームがのった写真の「苺と手作りプリンのパンケーキ」。もう1つは、「マツコの知らない世界」でマツコ・デラックスさんがお取り寄せのアイスを食べて「懐かしい!美味しい!」と絶賛していた「スノーロイヤルスペシャルバニラ」がのった「プレミアムパンケーキ」です。「スノーロイヤルスペシャル」は天皇皇后両陛下のために作られた特別なバニラアイスです。少し懐かしくて贅沢な味わいですよ。
写真:ろぼたん
地図を見るシンプルな見た目の「六花亭」のホットケーキ。懐かしくて誰もが愛するホットケーキの王道タイプです。北海道バターにしつこさのないメープルシロップを「ちょっと多いかも?」と思うくらい、美しい焼き色の全表面にいきわたるように、たっぷりかけていただくのがオススメです!
「六花亭」の喫茶室は他にもココでしか食べられない、お持ち帰り不可な特別限定メニューがいっぱい。お値段もお手頃なので、ちょっと欲張って味わってみてくださいね。
写真:ろぼたん
地図を見る札幌駅に隣接のパセオ内にある「よつ葉ホワイトコージ」は後味がさっぱりなのにコクがあるソフトクリームを使ったパフェで有名なお店ですが、待望のパンケーキメニューが2015年11月に登場!生地の小麦粉、砂糖、バターミルクパウダーは全て北海道産、たっぷり添えられた乳業メーカーならではの生クリームと素材のよさを感じるパンケーキが話題です。
もっちり焼き上げたミルク風味のパンケーキは10種類。お食事系からデザート系まで選べます。写真はパフェでも人気の道産かぼちゃとあずき、カスタードクリームをトッピングしたもの。パフェだけでなく、ほっこり甘いパンケーキで食べてもGOOD!お食事系メニューには十勝産の良質なミルクのサービスがあるのも嬉しい♪
北海道ブランドパンケーキは、どの店舗も香りがよくて素材のよさがハッキリしているのが特徴です。今回ご紹介したお店は札幌駅から徒歩で訪れることのできるアクセスのよさも魅力♪
誰もが知っている北海道ブランドのお店の、意外と知られていないコダワリパンケーキは、友だち同士でも、“おひとりさま”でも利用しやすく使い勝手抜群。北海道限定のパンケーキでカフェタイムはいかがですか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -