写真:下川 尚子
地図を見る首都圏からも近く、古くから栄えた人気の温泉地・箱根。箱根十七湯と呼ばれる多彩な魅力を持つ温泉はもちろんのこと、芦ノ湖や富士山などの美しい景観、アートスポットも点在し、観光地としても人気です。
仙石原は、そんな箱根の中でも豊かな自然が残されたエリア。特に有名なのは台ヶ岳の山すそに広がる一面のすすき草原で、箱根の秋の風物詩として知られます。秋になると穂を開いたすすきが美しく「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。
写真:下川 尚子
地図を見る仙石原すすき草原の見頃は10月上旬〜10月末まで。最初は緑や若い穂も混じった色合いですが、だんだんと一面の金色へと変わっていきます。見頃情報はホームページ(「関連MEMO」欄にリンクしています)にてチェックできます。
すすき草原には真ん中に遊歩道が通されていますので、まっすぐ行って帰ってくる、というのが散策ルート。迷うことはありません。景色を見ながら行って戻って、30分ほどあればOKです。
写真:下川 尚子
地図を見るすすき草原を訪れるときのコツは「晴れた日に行くこと」。日を受けたすすきはキラキラと輝き、情緒ある秋の風景を楽しめます。天気予報を事前にチェックしておきましょう。
おすすめの時間は、まずは人の少ない朝。人気スポットのため見頃の時期は混み合いますが、早めの時間ならゆっくりと歩くことが可能。そして、夕暮れ時もおすすめの時間。夕日を浴びて黄金色に輝くすすき野原は格別の美しさです。なお、すすき草原は自然のスポットのため時間の制限などはありませんが、駐車場の開いている時間は9時〜16時までとなります。
見頃の期間には、例年、仙石原すすき祭りや箱根登山バスによる「仙石すすきバス」の運行が行われます。そちらもぜひ、チェックしてみてください。
※2018年の仙石原すすき祭りは9月24日(月・祝)15:00〜20:00
※仙石すすきバスの運行は2018年10月7日(日)から11月11日(日)までの土・日・祝日限定。ルート、運賃、時刻表など詳しくは「関連MEMO」欄のリンクをご確認ください。
写真:下川 尚子
地図を見る周辺にはいくつかの飲食店もありますので、散策ついでにランチをとるのもおすすめ。秋の仙石原を堪能したいなら、おすすめは「そば処 穂し乃庵」。こちらはすすき草原に面した立地で、お座敷など一部の席からは、窓ごしにすすきが眺められます。
見頃の時期は混み合いますので、「特等席」でランチをしたいなら、早めに行く・ピークタイムをずらすなど、ひと工夫すると良いでしょう。
写真:下川 尚子
地図を見る仙石原エリアには「箱根ガラスの森美術館」「星の王子様ミュージアム」など美術館が数多くあります。「芸術の秋」を堪能したい方は、アートスポット巡りへぜひお出かけください。箱根ガラスの森美術館では、この時期、「クリスタルガラスのススキ」が展示され、風情ある秋の風景が広がります。
また、秋の箱根なら、紅葉を見たいという方も多いかと思います。例年、箱根の紅葉の見頃は10月下旬〜11月中旬ごろ。見頃が重なる時期には、すすきと紅葉、どちらも楽しむのはいかがでしょう。有名スポットは、箱根美術館や箱根強羅公園などが挙げられます。
写真:下川 尚子
地図を見る空気の澄んだ秋には、ドライブも爽快。仙石原は箱根の中でも富士山に近い位置にあります。ドライブなら、箱根スカイラインや芦ノ湖スカイラインが眺望スポットが多くおすすめです。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
電話番号:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
アクセス:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より箱根登山バス湖尻・桃源台行きで33分「仙石高原」下車、徒歩すぐ
駐車場:100台(無料臨時駐車場)
2018年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索