写真:岡本 大樹
地図を見る一つ目は梅田阪急ビルのオフィスタワー15階にあるスカイロビーからの夜景です。梅田阪急ビルには阪急百貨店うめだ本店が入っているため、とても賑わっていて常に人でいっぱいのイメージがあるかと思いますが、このスカイロビーはあまり人がいなくゆったりと夜景を見ることができます。
オフィスタワーといっても一般の人にも開放されていますし、カフェもあるので気兼ねなく入ることができます。オフィスタワーの1階からエレベータに乗るか、阪急百貨店の13階からもエスカレーターでつながっているのでどちらからでも行くことができます。
ここからは南側の御堂筋方面と南西側のJR大阪駅方面を見ることができます。この写真は南西側の夜景で、右には大阪ステーションシティサウスゲートビルディングとホテルグランヴィア大阪、左にはヒルトンホテルや阪神百貨店などが見えています。
写真:岡本 大樹
地図を見る二つ目は阪急32番街の31階の窓からの夜景です。阪急32番街の27〜31階は空庭ダイニングという名前のレストランフロアとなっているのですが、そのエスカレーター近くには大きな窓があり、さっきの梅田阪急ビルからの景色より少し北にあたるグランフロントなどが並ぶ方向を広く見ることができます。
左に見えている斜面のような特徴的な屋根は大阪駅のホームの上を広く覆い、ステーションシティのノースゲートとサウスゲートをつないでいます。また、写真の中央にはヨドバシカメラ梅田店が一際明るく光っています。
写真:岡本 大樹
地図を見る三つ目は大阪ステーションシティノースゲートビルディングの10階にある和らぎの庭です。こちらからは北西方向が望め、スカイビルやその奥に広がる家々の明かり、手前にはグランフロントが見え、足元は時期に合わせてスケートリンクができたり、イベントが行われるうめきた広場を見下ろせます。
和らぎの庭は今回紹介する夜景スポットの中でもJR大阪駅から最も近い場所、というより同じ建物内でつながっているのですぐに行くことができます。夜景としては真ん中がすっぽり空いてしまっているので少し残念ではありますが、これから新しい建物が増えればさらに見応えのある夜景スポットになるでしょう。
写真:岡本 大樹
地図を見る最後はグランフロントの北館9Fにあるテラスガーデンです。この写真は南西方向の景色で、左手にはルクア1100が見え、奥にはハートンホテルなど西梅田に立ち並ぶビル群を望むことができます。
9Fということでそれほど高台からの眺めとは行きませんが、このテラスガーデンはとても広く緑も多いため、夜だけではなく昼のショッピングの合間の休憩などで来ても気持ちいい場所になっています。ベンチなども多く設置されている場所ですが、それほど人が多くないのも嬉しいポイントですね。
以上梅田にある無料で見に行ける夜景スポット4か所のご紹介でした。前述の通りどの場所も駅からすぐに行ける場所ですが、人が溢れているわけではないので、ゆったり夜景を観賞することができます。
夜景を見に行くというと、真っ先に思い浮かぶのは展望台や高級レストランだと思いますが、時にはショッピングや食事の帰りにフラッと見に行ってみてはいかがでしょうか。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
岡本 大樹
「十人十旅!」をコンセプトにいろんなカタチの旅を学びまた自分の旅を創造していきたいこれまでは主に日本での旅をしていて・47都道府県・4端(宗谷・根室・与那国・波照間)・18の世界遺産に行ってきました!…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索