写真:月宮 うさ
地図を見る「狸小路商店街」は140年以上の歴史を誇る北海道を代表する老舗商店街。東西約1kmに渡り新旧多彩な店が軒を連ねています。そんな商店街を中心部から真っ直ぐ西へ向かうと狸小路9丁目(南2条西9丁目)に屋台風の建物が見えてきます。ここが今回ご紹介する屋台のしょうゆ味「三角山五衛門ラーメン」です。
2011年公開の映画「探偵はBARにいる」にて、探偵(大泉洋さん)が相棒の高田(松田龍平さん)とラーメンを食べ、先に店を出た探偵が拉致されるシーンの撮影に使用された舞台でもあります。あの探偵も食べた絶品ラーメンのヒミツを覗いてみましょう。
写真:月宮 うさ
地図を見る注文をしてから数分…スープの良い香りを含んだ湯気と共に、おまちかねのラーメンが目の前にやってきます。透き通ったスープが美しい写真のラーメンは、お店の看板メニュー「しょうゆラーメン」です。
店舗の2階で毎日作られる北海道産小麦ハルヨコイ100%自家製麺に、野菜系・動物系の食材と共に北海道産鮭節を使用した深みのあるスープ。これぞ北海道を味わえる1杯です。
また、チャーシューや長葱などの具材と共に、春菊が一緒に乗っているのが特徴の1つ。ラーメンと春菊、"合うのかな?"と一瞬考えてしまう不思議な組み合わせですが、これが相性ぴったり!一度食べるとお家でも真似っこしてみたくなる具材ですよ。
スープはしょうゆ味と塩味の2種類。期間限定メニューとして冬には味噌味も登場します。夏はさっぱりとした、うどん汁にゆず香るぶっかけラーメンがいただけます。
「三角山五衛門ラーメン」のラーメンは、あっさりとした中に深みを感じる、世代を超えて愛される優しい「和のラーメン」です。
写真:月宮 うさ
地図を見る屋台のしょうゆ味「三角山五衛門ラーメン」はその名前のとおり、昔懐かしい屋台風の雰囲気が特徴のカウンター7席の小さなお店。券売機がないのも特徴の1つ。手渡しのお会計も屋台風です。
また、店内には「探偵はBARにいる」のポスターと共に大泉洋さんと松田龍平さんのサインも飾られていますのでFANの方は必見ですよ!
写真:月宮 うさ
地図を見る「三角山五衛門ラーメン」の美味しさをお家で楽しめる「おみやげラーメン(生・しょうゆ味)」もオススメ!自分用に親しい人へ、おひとついかがですか?喜ばれること間違いなしの北海道土産ですよ。
お家で作る時にはメンマは細く切って、具材には春菊も乗せてみてくださいね!
写真:月宮 うさ
地図を見る美味しいラーメンを食べた後は、映画「探偵はBARにいる」のロケ地でもある「狸小路商店街」をゆっくりとお散歩してみませんか?第二作目の「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」にも登場する商店街ですから、映画FANには嬉しい風景がいっぱい広がっています!
「三角山五衛門ラーメン」来店前に、記事一番下のMEMOからホームページをチェック!650円のしょうゆラーメンが更にお得になるクーポン券があります。
また、出発前or帰宅後には「探偵はBARにいる」の鑑賞会もオススメです。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
月宮 うさ
花と自然と四季の風景が好きな道産子。趣味は旅行と散歩と食べること。旅のスタイルは歩く!をモットーにあちらこちらに出没中。皆さまの旅行の計画に少しでもお役に立てることを願いつつ、旅の途中で見つけた感動を…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索