写真:ミセス 和子
地図を見る「第一滝本館」本館の客室です。十畳の広々とした和室は、格式のある落ち着いた雰囲気が素敵です。テレビや電話、空気清浄機が設置されていて、本館の客室ではWi-Fiの利用も可能なんですよ。
床の間に飾られた一輪のカーネーションに心が和み、おもてなしの心が感じられます。お部屋の入り口に冷蔵庫や湯沸かしポット、お茶の道具が設置されています。お風呂や洗面所も清潔で、アメニティもセットされていますよ。浴衣も自分に合ったサイズを選ぶ事が出来て、暖かい羽織物も用意されています。
第一滝本館には、東館、西館、南館、本館と客室があります。ほとんどが和室ですが、西館と南館には洋室もありますので旅のスタイルに合わせて選択する事ができます。
提供元:第一滝本館
地図を見るこの写真は、男性の大浴場から見える地獄谷です。登別温泉では地獄谷に最も近いお宿でもあり、地獄谷からも第一滝本館の男性大浴場が見えるのですよ。エネルギッシュに立ち込める湯けむりを眺めながら入る温泉風呂は格別ですね。女性のお風呂からは、ほんのり立ち込める湯けむりが見えます。
第一滝本館は、1500坪の広々とした大浴場が自慢のお宿です。7つの効能のお風呂があり、それぞれの浴槽にはお風呂の名前と効能が書かれています。ここでもおもてなしの心を感じる事ができますよ。
「癒しの湯」は、お湯から徐々に水に変わる膝から下の歩くお風呂で、リューマチや更年期障害に効果があります。「万病の湯」は、皮膚病やリューマチに効果があります。「鬼の湯」は43度と熱めのお湯で、慢性消化器病、慢性皮膚病、慢性婦人病、健康増進に効果があります。「きずの湯」は、高血圧症や動脈硬化、外傷や慢性皮膚病に効果があります。「美人の湯」は、神経痛や貧血症、アトピーやじんましんに効果があります。「熱の湯」はリューマチや神経痛に効果があります。
硫黄の香りがする乳白色のお湯は圧倒的な湯量で、泉質は多彩です。大浴場は24時間利用する事ができます。サウナ風呂や蒸気風呂、露天風呂は6時から24時までの利用となっています。脱衣場にあるバスタオルは自由に使えますよ。
写真:ミセス 和子
地図を見るこの露天風呂は、創業当時の風呂を再現している「金蔵の湯」です。水車からゆっくりお湯が流れていて、お湯の流れる音を聞いてしばし癒しの時間を持つ事ができますよ。
この金蔵の湯は、酸性硫黄・鉄・硫酸塩泉の湯で皮膚病やリューマチ、更年期障害に効果があります。
第一滝本館の露天風呂は全部で4つ、金蔵の湯の他に美肌の湯、熱の湯、女性庭園風呂があります。露天風呂では飲み物の販売がされていて、ビールやお酒を飲みながらゆっくり入浴するのも素敵ですよ。
写真:ミセス 和子
地図を見る「第一滝本館」では、毎週土曜日の20時30分〜21時までの30分間、本館吹き抜け大金棒の前で、第一滝本館の職員で結成されている「北海いでゆ太鼓ショー」が開催されますよ。
北海いでゆ太鼓の演奏は豪快で迫力があり、なによりも素晴らしいチームワークで力強い演奏です。太鼓のプロが4人で結成されている「北海いでゆ太鼓」は、毎年8月に行われている地獄谷のイベントにも毎年参加されているそうですよ。アトラクションのおもてなしにしばし感動する事ができます。
写真:ミセス 和子
地図を見る「第一滝本館」本館客室は、お部屋食が可能です。ゆっくり温泉に入って、疲れを癒したい方には最適なお部屋食です。近隣で獲れた厳選された食材で調理されたお料理「スペシャル膳」などがいただけます。
スペシャル膳の内容は、食前酒は梅酒、南京胡麻豆腐、柿と湯葉の白和え、里芋饅頭(柚子の香り)、蒸し物は鳥賊の飯蒸し、噴火湾産、帆立の味噌バター焼き、合鴨活部煮、松葉蟹、甘鯛吹き寄せ焼き、ご飯は北海道産ななつぼし、しじみ汁、香の盛り合わせ、デザートは紫芋羊羹と芋羊羹です。
夕食でお部屋食が可能なのは、本館と南館です。東館と西館ではバイキングか「お食事処湯の里」を選択する事ができます。
北海道を代表する登別温泉、老舗の温泉宿「第一滝本館」はいかがでしたか。とにかく巨大スペースのお風呂は忘れられない思い出となり、リピーターのお客様が後を絶たない「第一滝本館」です。一度に全てのお風呂に入ろうとすると無理があります。24時間自由な時間に入れますので、体調に合わせて湯あたりしない程度に楽しむ事をお勧めしますよ。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -