更新日:2015/12/04 11:58
写真:安藤 美紀
地図を見る『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が行われているのは、東京スカイツリーの天望回廊ゾーン。地上350mの天望デッキからエレベーターに乗り、フロア445で降りたところが、展示会の入り口になります。
まず最初に現れるのは「なんですか、これは〜!」と叫びたくなる大群。これは、スター・ウォーズの旧作に出てきたストームトルーパーのフィギュアたち。整然と並んでいるフィギュアは、かなりのインパクトがあります。
この場所は、ストームトルーパーの数を当てるクイズコーナーにもなっています。展示台の側面に正解が書かれていますので、答えを確かめたいときは展示台の横に回ってみるといいでしょう。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は、撮影禁止になっているスポットがありません。せっかくなので、好きなだけ写真を撮りましょう。ちなみにストームトルーパーのフィギュアを撮影するなら、腰をかがめてフィギュアと同じ目線で撮るのがおすすめ。臨場感のある1枚が撮れますよ。
写真:安藤 美紀
地図を見るフロア445とフロア450を繋ぐ天望回廊では、スター・ウォーズの旧作映画(エピソード1〜6)のストーリーが紹介されています。全シリーズを見ていない…という方や、新作が公開される前にストーリーをおさらいしたい方は、天望回廊の壁面に書かれているストーリーパネルをチェック。これまでのあらすじを、ダイジェストで振り返ることができます。
天望回廊は毎日夕方4時30分になると、内側からライティングされます。日が落ちて真っ暗になると夜景が星のように煌き、宇宙空間を漂う宇宙船のよう…。東京スカイツリーが作り出す不思議な空間をたっぷりお楽しみください。
写真:安藤 美紀
地図を見るスター・ウォーズを見た人の中で、ライトセーバーが出てくるシーンを真似した!という方はかなり多いのではないでしょうか?
体感ライトセーバーは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の中でも特に人気が高いエリア。ここでは、映画さながらにライトセーバーを握って記念撮影することができます。撮影は無料で簡単。しかも何度でもOKです!
ステップ台にのぼったら、ライトセーバーを持ち好きなポーズで決めましょう。目の前のモニターにはライトセーバーを持った自分の姿と外の景色が同時に写り、そのまま「3・2・1…」でカウントダウンをしていくと、写真を撮ることができるんです。
撮影後はスタッフからQRコードが渡され、スマートフォンから読み取れば写真をダウンロードすることも可能。ダウンロード後はメールで画像を送ったり、好きなように使えますよ。
ちなみに、ライトセーバーの色は青色のみ(ダース・ベイダーが持っている赤色やヨーダが持っている緑色はありません…)で、横に振ったり軽くぶつけると、あの“ブーン”音もちゃんと聞こえます。
気分はすっかりジェダイの騎士。恥ずかしがるより、好きなポーズで思いきりかっこよく決めましょう!
写真:安藤 美紀
地図を見るフロア450は、スター・ウォーズの最新作をいち早く楽しむことができるエリア。
映画の予告編に加え、監督のジョージ・ルーカスのインタビュー、映画の裏側を知ることができる特別映像なども上映され、ファンにとってはたまらない場所になっています。新作の公開が待ち遠しい…という方は、じっくり見ておくといいでしょう。
さらに最高到達点(地上451.2m)ソラカラポイントでは、別のお楽しみが待っています。ここ置かれているのは、最新作に登場する等身大ストームトルーパー!しかも一緒に写真が撮れるフォトスポットなので、ファンの方は要チェックです。
ちなみにストームトルーパーが持っているのは、強力な火炎放射器。新しい武器にも注目してみましょう。
フロア450には、スター・ウォーズのフィギュアの大元となるプロトタイプ(原型)も展示されています。
■ファースト・オーダー フルームトルーパー
■カイロ・レン(スター・ウォーズ最新作で注目の新キャラ)
この2体を見つけたら、じっくり眺めてくださいね。
写真:安藤 美紀
地図を見るこちらは、スター・ウォーズの世界観を浮世絵にしたという作品『浮世絵スター・ウォーズ』シリーズ。展示されている3作品は、なんとフーカスフィルムが正式に公認したという本家お墨付きです。
左の作品はエピソード5の序盤で繰り広げられる戦闘をイメージした浮世絵、真ん中の作品はダース・ベイダーの半身像の浮世絵、右の作品はパドメ・アミダラの全身像を美人画として描いた浮世絵(横にはR2ーD2とアナキン・スカイウォーカーも!)となっています。
新たなスター・ウォーズの魅力が伝わる『浮世絵スター・ウォーズ』もぜひ注目してみましょう。
スター・ウォーズの展示会というと、2015年4月末〜6月末に六本木ヒルズ天望台で開催されていた『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』がまだ記憶に新しい…という方も多いのではないでしょうか。
東京スカイツリーで開催中の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は前回とは違う内容になっているため、六本木ヒルズで見たわ…という方でも、充分楽しめる内容になっています。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は今までの作品を振り返りながら、最新作もチェックできる展示会。フォトスポットも盛りだくさんなので、ぜひカメラを持ってお出かけください。
<スター・ウォーズ/フォースの覚醒>
■開催期間 2015年11月18日(水)〜2016年2月11日(木・祝)
©TOKYO-SKYTREE
©2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
安藤 美紀
1975年愛知県生まれ。東京や埼玉に移り住み、エンジニアと二足のわらじで「新しいトキメキと癒し」を求めて飛び回っていました。現在は、フリーライターとして独立。まったりした静岡に移住しています。非日常感…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索