写真:結月 ここあ
地図を見るバロック調のレトロ建築が立ち並ぶ台北一の問屋街のある「迪化街(ティホアチエ)」や、屋台が立ち並ぶ「寧夏路夜市(ニンシアルウイエシー)」にも程近いところに古早味豆花があります。
店名にもなっている古早味とは、昔懐かしいという意味。昔ながらの台湾スイーツが味わえるお店です。創業から約20年余り「古早味豆花」では、昔ながらの製法で創業当時と変わらない味を提供しています。
写真:結月 ここあ
地図を見るメニューは日本語でも書かれているので、安心!かき氷は勿論、タピオカミルクティーなどドリンクも充実しています。
優しい大豆の香りのする豆花は、味は濃くないのでいろいろなトッピングをして食べるのが定番です。夏はアイスで、冬はホットメニューもあります。
写真:結月 ここあ
地図を見る豆花やトッピングは、その日の朝にお店で作られたものが並びます。新鮮で安心ですし無添加なのも嬉しいですね。ショーウインドーには、1番人気のタピオカや、2番人気のあずきやピーナッツ・蓮の実・タロ芋団子・仙草ゼリーなど、所狭しと並んでいます。
好きなものを自由にトッピングをするのもいいし、どれにしていいか悩んじゃう人には人気のトッピングセットもあるのでそれを選ぶのもいいですよ。
写真:結月 ここあ
地図を見るこちらは、先ほどのメニューの中から3種類のトッピングをしたものです。NT(ニュー台湾ドル)$65なので、日本円で約260円ほど。
海抜500〜1000メートルで育つといわれるハーブの「仙草」を原料にした仙草ゼリーや、古くから生薬として婦人病や滋養強壮として食べられている蓮の実、ピーナツも美味しいし、タロ芋団子はもちもち感がたまりません。
シロップは砂糖ベースの「糖水」なので優しい甘さ。どれもあっさりとした味で、あっという間に食べられちゃいますよ。
台北グルメは、どれも美味しくて安いのが自慢。特にスイーツは、日本にもお店ができるくらい大人気です。ぷるんとした豆花やゼリー・杏仁豆腐はお腹にも優しくて旅先でも安心して食べられます。人気店の「古早味豆花」は、夜になると寧夏路夜市も近いことから、行列になることも多いので、混雑が嫌ならば、昼間がお勧めですよ。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
結月 ここあ
はじめまして、結月ここあです。子育ても卒業して、第二の青春真っ只中!?花・パワースポット・温泉・神社仏閣・グルメ・建築物探訪が好きで女友達と国内・海外へと旅に出ています。旅は感動の景色に出会うことがで…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索