おたべ体験道場入門のススメ@京都〜小さなお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しめちゃいます♪

おたべ体験道場入門のススメ@京都〜小さなお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しめちゃいます♪

更新日:2014/01/07 17:52

京都銘菓の代表、八つ橋。中でも観光客に人気なのはあん入り生八つ橋。お土産でもらったり、買って帰ったことがあるという人も多いはず。「おたべ」「夕子」「聖」等企業によって商品名もいろいろのあん入り生八つ橋ですが・・・「おたべ」を生地から作れる、その名も「おたべ体験道場」をご存じですか?入門料は1人600円とリーズナブルながら、その価値はプレミアム!是非ファミリーやカップル、友人とお楽しみください。

道場は京都市内に2か所。1週間前までの完全予約制。思い立ったら即予約!

道場は京都市内に2か所。1週間前までの完全予約制。思い立ったら即予約!
地図を見る

「おたべ入門道場」はおたべ本館(近鉄十条駅より徒歩10分)とおたべ新町店(地下鉄四条駅、阪急烏丸駅より徒歩10分)の2か所。
お米の粉を蒸して、生地を作り、あんをはさんで三角に仕上げるまでの、おたべ手づくり体験は、和菓子の中でも誰でも気軽にチャレンジできる内容となっています。
テーブルにセッティングされているのは、おたべ作りに必要な道具と材料(計量済み)。これらの体験準備は小学5年生以上からとなりますが、小学校4年生以下のお子さんでも、大人の同伴者と一緒に十分楽しめる内容となっています(例:大人2名、小学校4年生のお子さん1名の場合、2名分の体験準備になります)。
それでは早速作り始めましょう。

おたべ本館では工場見学も!できたてのおたべの味は格別!

おたべ本館では工場見学も!できたてのおたべの味は格別!
地図を見る

生地は米粉と砂糖と水を混ぜた後「せいろ」で蒸しますが、本館ではまとめて一気に『おくどさん(かまど)』で、新町店では1人ずつ『蒸籠』を利用して蒸し上げていきます。
生地を蒸している間、本館では併設されている工場をガラス越しに見学、工場でできたてのおたべも試食させてもらえます♪
新町店ではそういう特典はありません(蒸している間はVTRでの工場見学となります)が、その分、新町店ならではの京町家の雰囲気の佇まいを堪能してください。

難しい作業は一切なし。誰もが楽しくそれなりに作れちゃう、参加できちゃうのはこの道場ならではの魅力

難しい作業は一切なし。誰もが楽しくそれなりに作れちゃう、参加できちゃうのはこの道場ならではの魅力
地図を見る

きな粉を打ち粉として使用。
生地に味付けする場合は指で凹みをつけてその中に茶さじ一杯の抹茶やニッキ等を入れ、生地をのばしながら混ぜていきます。
粘土遊びではないけれど、こういう作業はいくつになっても楽しい(笑)
基本は三角形ですが、形は自由自在にできるのも手作りの特権!
是非オリジナルのおたべを作っちゃいましょう♪

やったね!おなじみのおたべも自分で手作りしたとなるとおいしさも格別

やったね!おなじみのおたべも自分で手作りしたとなるとおいしさも格別
地図を見る

用意されている3種のあんを、生地も中身も自分の好みで仕上げていきます。
できあがったマイおたべは抹茶と一緒にいただきましょう(抹茶は自分で点てておかわり自由)。

おたべ体験道場を予約しようとしたが、あいにく希望の日時が満席だったという方にも朗報が!
おたべ本館では予約なし、しかも無料で工場見学(もちろんできたておたべの試食あり)ができます。興味のある方は是非お立ち寄りください。

※おたべ工場(おたべ小路)見学 所要時間15〜20分 年中・案内時間は随時(ただし10名以上は要予約)

おたべ体験道場、おたべ小路見学についてはHPまたはフリーダイヤル(0120-8284-39)にてお問い合わせください。自分で作ったおたべの味は格別ですよ〜。

掲載内容は執筆時点のものです。 2009/01/17 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -