ご紹介する「神代の湯」は、伊豆半島のほぼ中央に位置する中伊豆地区にあります。JR「三島駅」から、伊豆箱根鉄道「修善寺駅」で下車。駅からタクシーで約10分の場所。市街地から少し離れていて、周囲に山や田園風景が広がり、鳥のさえずりが聞こえるほど、静かでのどかな環境です。
部屋数は8部屋しかなく、見た目はひっそりとした小さな宿ですが、見た目と違って凄いのがこの宿の温泉! 1日2トンもの湧出量を誇り、源泉を2本所有する歴とした温泉宿です。加水・加温は一切しない無投薬の源泉掛け流しの湯が楽しめます。
そんな温泉に加えて、細胞が活性化すると言われる北投石とコラボしたお風呂に入れるのも、ここの特徴。3日浸かると体質が変わると言われ、1週間以上滞在する人もいて、湯治湯として親しまれている宿です。
早速、どんな宿なのか中を覗いてみましょう!!
宿は、宿泊施設がある本館と、日帰り入浴施設の別館に別れていて、こちらは本館2階の廊下です。この廊下を挟んだ両側に客室があり、部屋にはトイレなどが付いていないので、トイレや洗面所、冷蔵庫は、もちろん共同で利用します。共同と聞いて、女性は特に抵抗を感じたかもしれませんが、女性専用のトイレや洗面所があり、安心して使えるよう配慮されています。
廊下は、このようにピッカピカで見ただけで清潔感が伝わってきます。この廊下には、気持ち良く過ごせるよう、水虫菌死滅試験に合格した殺菌効果があるコーティング剤を塗布。館内のすべての床に塗られているので快適です! その上、洗面所の蛇口から出る水やシャワー、トイレのウォシュレットに至るまで、館内で使われているすべての水は、敷地内の地下100mから汲み出した天然水を使用。水質検査を毎年実施し、超軟水ミネラルウオーターの認可を得た正真正銘のミネラルウオーターなので、飲めばミネラルたっぷりで、体の中から綺麗になれそうですね!
何気なく通る廊下から、普段使う水まで心地良く過ごせるように工夫が凝らされているのも人気の理由です。
お次は、気になる温泉を覗いてみましょう!
こちらは、先程ご紹介した本館の1階にある「北投石貸切ラジウム浴」です。宿のお風呂は、他にも別館に大浴場がありますが、このお風呂は宿泊者しか入れない限定のお風呂。予約が必要ですが、宿泊者であれば誰でも無料で入れ、しかも貸切で利用できます。大浴場と違った泉質の温泉を使い、北投石と組み合わせた特殊浴ができる変わったお風呂です。
浴室に入ると、このように湯煙が充満しています。ですが、ただの湯煙だけでなく、北投石から放出されたラジウムなども充満しています。ラジウムは体に良く、浴びるとホルモンの分泌が増えるのでアンチエイジング効果が期待できます。浴槽には源泉そのままの温泉が湛えられているので、ただでさえ美肌効果あり! 体の内側と外側の両面から、老廃物を洗い流してくれる即効性がある湯で、女性は特に嬉しいですね! このお風呂のファンは多く、宿泊に訪れるリピータの方もいらっしゃるそうです。
入浴時は、ラジウムなどの放出物が逃げてしまうので、入口の扉の開放は厳禁!! 室内は、慣れていないと少し熱く感じますが、扉は閉めたままで、たっぷりラジウム浴を楽しんでみては如何でしょうか?
【温泉データ】
泉質:ナトリウム・硫酸塩・炭酸水素塩温泉
(弱アルカリ性・低張性・高温泉)
源泉温度:47.6度
外来入浴:なし
変わって別館の大浴場です。本館から「神代橋」を渡るとあって、男女別にそれぞれ内風呂・露天風呂・北投石ミストサウナがあります。
こちらは露天風呂で、風呂底がはっきりと見えるくらい透き通った綺麗な湯が張られています。ここは常に新しい湯が注がれ、古い湯は流れ出てしまうため、いつも新鮮な源泉に入れます。温泉は、無色透明で不純物がないため、より透明度が高い綺麗な温泉で、更に気持ち良く入浴が楽しめますよ。
温泉は、美人の湯と言われ、肌をしっとりと包み込むようなしなやかな感触の湯です。
浸かるだけでも、効果は絶大なのですが、大浴場では、この温泉を使った北投石ミストサウナもあります。北投石成分を含んだ温泉が、霧状になって天井から降り注ぐ、この宿自慢のオリジナルのサウナ。温度は41度と丁度良く、寝転んでゆったりと入れるのでお勧め。ミストが喉や肌に優しく、一説によると、岩盤浴より効果があるそうですよ。サウナで体が熱くなったら、こちらの露天風呂へどうぞ。サウナの後に、この露天風呂でクールダウンする組み合わせは、病みつきになりそうな心地良さなので、是非体感してみて下さいね。
大浴場は、時間によって男女入れ替えなので、異なったお風呂に入れますよ。
【温泉データ】
泉質:ナトリウム・硫酸塩温泉
源泉温度:50.7度 pH9.16
外来入浴:あり
温泉宿と言えば豪勢な料理かと思いきや、ここでは、ご覧のようなシンプルな料理が並びます。元々ここは、医食同源、玄米菜食の宿としてオープン。現在もお米は栄養価の高い玄米を使用し、野菜は、神代ばあちゃんの自家菜園の無農薬野菜を中心とした料理が出されます。
中央にある料理はナスの田楽。左手前は、カラフルなピーマンの海苔和え。右はワカメの酢の物など。旬の食材を大切にし、保存料・防腐剤などを使わない無添加で厳選された料理です。食べてみると、苦みばかり感じてしまうピーマンなのに甘みを感じたり、野菜本来の味が楽しめる体に優しいメニュー。野菜の美味しさに、体が目覚めてしまうようですよ。お魚やお肉を食べたい人は、もちろん追加メニューもあるのでご安心を。
如何でしたか?
神代の湯を訪れれば、心の底からホッとしてしまうような中伊豆の自然がおもてなしをしてくれます。背伸びした自分では無く、素の自分に戻れるような落ち着ける環境です。
そんな中、ゆっくり温泉に浸かって、体に美味しい水や料理を味わえば、きっと、みるみる元気を取り戻せてしまうことでしょう! 体の中から丸ごと洗えてしまうようで、そんな体を労わってくれる素晴らしい宿です。女性にも好印象!! 素泊まりもできるので、気軽に疲れを癒してみては如何でしょうか。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -