写真:浦賀 太一郎
地図を見るブドウ生産量日本一の山梨県では、フルーツ王国と呼ばれる山梨ならではの果物を利用したワイン造りが盛んに行われています。その中でも、甲州盆地のほぼ中央に位置する石和(いさわ)温泉は、水はけが良く、地温が高いため、ワイン造りに適した一等地と言われています。
石和温泉街の中にあって、近津川沿いの静かな立地に位置しているのがホテル八田(はった)。「美と健康と癒しの宿」をテーマにした宿づくりを行っているホテル八田は、厚生労働省の「温泉利用プログラム型健康増進施設」に認定されています。
写真:浦賀 太一郎
地図を見る温泉は、疲労回復や美容に効果があると言われている「FFC(老化を抑制し生物の機能を高める作用)」を日本で唯一導入した露天風呂や、客室の浴槽も含め、全て石和温泉の源泉100%で楽しめます。
そんなホテル八田ですが、石和温泉を堪能できるだけでなく、ワイン産地の山梨ならではの、とっても素敵な「ワイン風呂」が導入されているんですよ。
提供元:浦賀 美岬
地図を見る石和温泉は、浸かると肌がヌルヌルする、典型的な美人の湯・美肌の湯で、冷え性や神経痛への効果があり、疲労回復に適した泉質です。ホテル八田には、県内でも最大級の源泉掛け流し露天風呂に加え、赤ワインから造られた本物のワインエキスを石和温泉の源泉に入れた、展望ワイン風呂があります。
赤ワインに多く含まれるポリフェノールは、アンチエイジングの効果をもたらす成分として注目されており、お肌のシワやたるみをハリのある素肌へと導き、老化を防いでくれる効果が期待できます。あの世界三大美女・クレオパトラやメアリー女王もワイン風呂を愛し、その美貌を保っていたと言います。
写真:浦賀 太一郎
地図を見るホテル八田の展望ワイン風呂は、甲府盆地の奥に立ち並ぶ山々を望むロケーションで、ほんのり香るワインの香りを楽しみながら、心身がゆったりと癒されていきます。
男湯なら朝日を眺めることができ、女湯なら富士山の頭が顔を出しているのが見え、夜の温泉街の夜景も静かで綺麗です。ちなみに、アルコール成分は抜いてあるので、お酒の苦手な方や、お子様でも安心して温泉に入ってくださいね!
写真:浦賀 太一郎
地図を見るゆったりしたロビーでは、20:00〜21:00に「和音(ワイン)と温楽(おんがく)の夕べ」が開催されます。ピアノやクラシック楽器での生演奏を楽しみながら、山梨県内のワイナリーで醸造されたワインを試飲することができます。
「和音ワインと温楽おんがくの夕べ」の開催は不定期なので、フロントに確認してくださいね。
写真:浦賀 太一郎
地図を見るホテル八田のお食事は、「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷えているうちに」をモットーに、地元の旬な食材を使用した会席料理。一品一品丁寧に作られた料理の数々は、繊細な美味しさがあり、ボリュームたっぷり!地元ブランドで、ほどよく脂の乗った、信玄豚のしゃぶしゃぶや、甲州(山梨)の郷土料理として有名な、ほうとうも料理の〆にぴったり。
写真:浦賀 太一郎
地図を見る館内売店では、マルス山梨ワイナリーを経営する、モンデ酒造の山梨県産ぶどう100%使用プレミアム缶ワインが売られています。こちらは部屋飲みにピッタリ!普段は缶ビールを嗜む人も、今宵は趣向を変えて缶ワインはいかがでしょうか?!
写真:浦賀 太一郎
地図を見る石和温泉はワインの産地。ホテル八田の徒歩圏内にも、ワイナリーがあります。「マルス山梨ワイナリー」では、「芳醇な味わいと優雅な薫りのハーモニー」をテーマに、山梨の土壌が育む葡萄を使用した、格調高いワインを製作。
樽やワイン醸造の豊潤な香りが漂う工場内は、無料で地下貯蔵庫(写真)や、瓶詰工場の自由見学ができ、無料の試飲もできます。また、有料での試飲は、ゲストルームでワイナリースタッフによるコンクール受賞作品の説明を受けながら本格的なワインを楽しむことができます。
<マルス山梨ワイナリー 基本情報>
住所:山梨県笛吹市石和町山崎126
電話番号:055-262-1441
アクセス:石和温泉駅から徒歩約10分、ホテル八田から徒歩約5分
営業時間:9:00〜16:30(休館日12/31)
写真:浦賀 太一郎
地図を見る温泉に来たら、足湯に浸かってほっこりしたいのが人情!石和温泉駅前には、「石和温泉駅前公園あしゆ」があり、旅の疲れをホッと癒すにはうってつけの立地です。石和温泉に到着したら、まずここで一息ついて、帰るときもついついもう一度!入っちゃいたくなりますよね。温泉街にも、足湯と手湯を堪能できる広場がありますよ!
<石和温泉駅前公園あしゆ 基本情報>
住所:山梨県笛吹市石和町駅前18
アクセス:石和温泉駅徒歩すぐ、ホテル八田から徒歩約15分
営業時間:10:00〜18:00(10〜3月は〜17:00)
いかがでしたか?石和温泉 ホテル八田のワイン風呂!ロビーの庭園では鯉が泳ぎ、門松やひな人形が季節で飾られる和風な旅館ですが、そこにワインの魅力が加わって、より一層素敵なお宿になっています。山梨方面へご旅行を検討中の方は、ぜひともホテル八田の、美肌効果抜群のワイン風呂で心身ともに癒されて下さいね!
本文中の基本情報は、2017年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -