写真:フルリーナ YOC
地図を見る「渋谷チーズスタンド」は2012年6月オープン。オーナーでありチーズ職人である藤川さんは学生のころからイタリアへの旅を重ね、イタリアでピッツァ職人の修業をはじめました。その後ナポリでチーズの美味しさに衝撃を受け、住み込みでチーズ農家で修業。まさに本場仕込みのチーズ職人です。
藤川さんには、美味しいフレッシュチーズを出来たてで食べてほしい、という熱い思いがあります。しかし、スーパーやデパートに並ぶのは、何日もかけてイタリアや北海道から運ばれたもの。出来たてを食べたければ、北海道や山奥の酪農家に足を運ぶしかありません。そうではなく、日常の中で気軽に出来立てのフレッシュチーズを楽んでほしい・・。そんな思いがこの「渋谷チーズスタンド」を生み出しました。
そして、たくさんの人にその魅力を伝えるために、アクセスに便利な都会の真ん中にチーズ工房とイートインを開店。今では、日本各地から「渋谷チーズスタンド」に来るために上京するお客さんも少なくありません。お店は渋谷NHKのすぐそば。モッツァレッラのように真っ白な建物とミルク色の牛が目印です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「チーズスタンド」のミルクは、東京近郊の酪農家さんから毎朝届きます。チーズ作りは早朝にスタート!店内の工房で1つ1つ手作業でチーズが作られていきます。
この写真は、熱湯の中でモッツァレッラを練りこんでいる様子。その後、練りこんでできた真っ白なチーズを手でちぎり冷水へ。この「引きちぎる」ことをイタリア語ではmozzareと言い、モッツァレッラの語源となっています。「チーズスタンド」の工房は店内のイートイン・カウンターのガラス越しにあるので、お昼ごろまではチーズを食べながらチーズ作りを見ることが出来ます。こんなに間近でフレッシュチーズ作りをゆっくりと見学できるのは、世界でも珍しい工房です。
冷水に引きちぎられたチーズはモッツァレッラとなり、そのフレッシュな味を楽しめます。店内のプレートメニューでモッツァレッラと共に楽しめるのがリコッタチーズ。リコッタチーズはモッツァレッラを作るときにできるホエー(乳清)を煮詰めて作ります。こうして2度煮ることから「再び煮る」という意味のリコッタと呼ばれるようになりました。
モッツァレッラは弾力のある柔らかな食感と、ミルク感がじゅわっと溢れるクセの無いチーズ。モッツァレッラにはオリーブオイルが、リコッタチーズには蜂蜜が添えられています。リコッタチーズは柔らかな甘さが美味しいチーズで、蜂蜜をかけるとまるでデザートのよう。
こんなおいしいチーズを食べていると、ワインも欲しくなっちゃいますね。もちろんチーズにワインはつきもの!実は藤川さんの奥さまはイタリアで勉強したソムリエ。チーズにピッタリの厳選ワインやビールが多種セレクトされています。また、乳清を使ったホエイカクテルやホエイドリンクもいろいろあり、美容と健康にもオススメです!
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「渋谷チーズスタンド」に来たら、是非味わっていただきたいのがこの写真の「東京ブッラータ」!ブッラータは南イタリアのプーリア州バーリ県の小さな町アンドリアが発祥の地。歴史は意外にも浅く1920年代ごろに初めて作られました。日持ちがしないため「幻のチーズ」と言われ、冷蔵輸送が未発達なころは現地に行かないと食べられませんでした。現在でも賞味期限は作られた日から5日ぐらいととても短いため、なかなか店頭には並びません。
ブッラータは、モッツァレッラを薄く伸ばし、袋状にしたところに“ストラッチャテッラ”を詰めたもの。“ストラッチャテッラ”とはモッツァレッラを細かく切りほぐし、生クリームと混ぜ、詰めたもののことです。時間がたつと中の刻んだモッツァレッラと絡んでバター(イタリア語でBurro)状になるので、Burrata(バターを入れた、バターのような)という名前が付けられました。
クリームの甘みと、チーズの持つ爽やかな酸味が絶妙なこのブッラータの美味しさは、一度食べたら忘れられない味。このチーズを食べに南イタリアに行くファンもいるほどです。本場イタリアでチーズ作りの修業をしてきた藤川さんは、日本で初めてこのブッラータ制作に成功。現在でも国内でブッラータを作っているのは僅か数か所。「渋谷チーズスタンド」は、そのパイオニアとしてブッラータの美味しさを人々に伝えています。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るそれでは、さっそく東京ブッラータをいただきましょう。ちょっとドキドキしながらブッラータにナイフを入れると、中からジュワジュワっと、トロットロのストラッチャテッラが溢れ出します!口に入れると、柔らかな甘さと食感に、もうとろけそう!ブッラータの周りには豪勢に盛られたトマト、オレガノとディルの香りがイタリアンな美味しさを更に際立たせています。
そしてこのトマトがまた驚きの美味しさ!「渋谷チーズスタンド」では、その時期においしい野菜を産地にこだわって取り寄せています。濃厚なブッラータとほどよい甘さと酸味、コクのあるトマトの相性は抜群で、必食の美味しさです。
また、メニューは他にも、ピッツァ・カチョカヴァッロのグリル・サンドイッチ・生ハムとサラミ・豚のリエットなど多種揃っています。なおディナーは満席になることが多いので予約をお勧めします。
いかがでしたか?日本の大都会で、すべて手作りの出来たてフレッシュチーズを楽しめる「渋谷チーズスタンド」。チーズ作りを見ながらワイン片手に楽しむチーズは格別です。
また、「渋谷チーズスタンド」では、今、話題の<スフォリアテッラ>を食べることもできます!<スフォリアテッラ>は、テレビでも紹介されたナポリ伝統のお菓子。400年ほど前、ナポリ近郊のシスターが考案したもので、貝殻のように層を重ねたパイ生地にリコッタチーズを入れて、外はカリカリ中はフワフワに焼き上げます。リコッタチーズの甘みが最高で、一度食べたら虜になること間違いなし!こちらも是非食べてみてください。
たくさんの人に、出来たてのチーズの美味しさを気軽に楽しんでもらいたい、という藤川さんご夫妻の思い。そのために藤川さんは毎朝早朝からチーズの仕込みをしています。本場仕込みのチーズ職人の技と熱い思いが生み出す絶品チーズ、ぜひ「渋谷チーズスタンド」で味わってみてください。それでは、皆さん、素敵な旅を!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -