ご紹介する「掛塚屋」は、美しい海岸線が続く松崎町から南伊豆方面へ国道136号線を走らせるとある、岩地地区にあります。国道から、町に続く狭い道を降りると、突如広がるように岩地海岸が目に飛び込み、扇形の海岸に沿うように民家や、温泉民宿が建ち並ぶ小さな集落です。
ちょうど目の前に見える屋根がオレンジ色の建物が「掛塚屋」で、部屋数わずか6室の小さな温泉民宿です。宿の屋根は、周りの建物の色と比べたら、ちょっと奇抜な色に感じてしまいませんか? 実は、このオレンジ色の屋根は、昭和60年代に「東洋のコートダジュール」をキャッチフレーズに、岩地を世界的に有名なフランスのリゾート地コートダジュールに似せてイメージアップしようと、屋根の色をオレンジ色に統一した名残りです。
町を挙げて取り組んだほど、ここは海岸が美しいんです! 宿は、そんな海岸のすぐ目の前にあり、海を見るのに打ってつけの条件で特等席なのです。
お次は、町自慢の岩地海岸をお見せしましょう!!
こちらが、岩地海岸です。
砂は白く、コバルトブルーが美しい海! その上、入江になっているため波が穏やかで、まるで本当のコートダジュールにでも来ているかのような雰囲気。ここ岩地は、岬と岬に囲まれた小さな集落で、町へ来る主な道も1本しかなく、あまり人が入って来ない穴場の海岸です。
裏を返せば、プライベートビーチ感覚で贅沢に過ごすことができます。
夏の海水浴シーズンになると、船に温泉を張った「ダジュール岩地号」が現れ、海を見ながら極楽気分で露天風呂が満喫できますよ。宿は、こんな海の近くにあり、いつでも海岸を散歩することができ、波音が部屋まで聞こえるので、癒し効果も期待できます。
さて、散歩を楽しんだら宿に行って、お次は温泉に入ってみましょう!
宿は、天然温泉の源泉かけ流しの湯が楽しめます。岩風呂とタイル風呂の2ヶ所のお風呂があって、貸切で入ることができます。こちらはタイル風呂で、大人2人位は入れる大きさ。
貸切で、のんびりゆったりと入れるのは、温泉民宿ならではの楽しみ方で、家族水入らずで入ることもできます。
塩味を帯びたしょっぱい温泉ですが、ミネラルが豊富に含まれているので、お肌に張りや元気を与えてくれるような湯です。源泉温度が高いため、浴室に湯気が充満して喉まで潤いが届き、顔もまるでパックしているかのように優しく包み込んでくれますよ。
【温泉データ】
泉質:カルシウム・ナトリウム・塩化物温泉
外来入浴:なし
温泉を楽しんだら、待ちに待った夕食タイム!
旅の移動や観光などで体力を消耗して空腹になった胃袋に、旅先で食べる夕食は特に格別なものですよね。夕食は、部屋で頂けるので人目を気にせずに食べることができます。地元で獲れた新鮮な海の幸を中心としたメニューで、こちらは夕食の中の一品で地魚のお刺身。
ほうぼうなど、旬の魚の刺身が味わえ、頭付きなので目を見れば鮮度は一目瞭然! 透き通った目が何よりも証拠で、刺身を食べてみれば、プリプリとした〆たての食感は何とも言えません。この他、伊勢海老のお刺身や金目鯛の煮付けといった、豪勢な料理も注文できます。
一流のホテルや旅館で頼めばお値段が張りますが、ここではお安く食べられるのでお勧め。
部屋で、波音を聞きながら食べる料理は格別です!!
如何でしたか?
ご紹介した「掛塚屋」は、車の通りが少なく波音が聞こえる静かな環境が整った落ち着ける宿です。近代的な建物ではなく、トイレは共同で利用するなど高級感はありませんが、どことなく温かみを感じてしまうような素朴な宿で、とにかく美しい海や波音を聞きながらのんびりしたい人にはぴったりの宿です!
今度の休みは、着飾らずに「掛塚屋」で、オフタイムを満喫してみませんか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -