浅草一人旅に!ニュータイプのホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO」

浅草一人旅に!ニュータイプのホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO」

更新日:2016/01/14 17:21

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
国内外から観光客がひっきりなしに訪れる浅草。そんな浅草の中心部に、安くてお洒落なホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO」が開業しました。バンクベッドなら1泊3000円台〜。さらに女性専用フロアがあるから女性一人でも安心です。ホステルの中には、一人でも気軽に行ける居酒屋も。浅草で飲んでそのまま泊まりたい!安いけど綺麗で安心できる宿が良い!そんなわがままを叶えてくれます。

1Fフロアは、ホステルと居酒屋がお洒落にドッキング

1Fフロアは、ホステルと居酒屋がお洒落にドッキング

提供元:BUNKA HOSTEL TOKYO

地図を見る

地下鉄の浅草駅から徒歩5分、雷門通りと交差する“すしや通り”沿いに、ニュータイプのホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO(ブンカ ホステル トーキョー)」がオープンしました。

「BUNKA HOSTEL TOKYO」は、雷門や浅草寺にもほど近く、まさに浅草観光の宿泊先にもってこい。2015年12月14日に開業したばかりですが、すでに海外からの旅行者でにぎわっています。

建物の中に入ってみると、ここってホステルだっけ?…と驚かれるかもしれません。

白木の温もりや提灯など、さりげなく和を感じる1Fはとってもおしゃれ!
フロントの他に『居酒屋 ブンカ』やショップスペースも併設されていて、ホステルを利用する宿泊者の方もそうでない方も、フラッと気軽に立ち寄れるようになっています。

「BUNKA HOSTEL TOKYO」のブランディングをUDS株式会社と共に手がけ、アートディレクションからロゴデザインまでを担当したのはアーティストの高橋理子(たかはしひろこ)さん。

高橋さんは円と直線だけを使った作品で、日本の伝統文化や伝統技術に関わりながらも、国内外問わず多岐にわたる活動をしている方。そんな、高橋さんのディレクションにより、あえて日本らしさを意識せずとも自然ににじみ出るような“現代の日本”を感じる空間になっています。

ホステルで美味しい日本酒を楽しもう

ホステルで美味しい日本酒を楽しもう

写真:安藤 美紀

地図を見る

「BUNKA HOSTEL TOKYO」の1階にある『居酒屋 ブンカ』では、全国津々浦々の銘酒が約30種類集められ、カジュアルな雰囲気の中でクイッ…と一杯いただくことができます。

奥の棚にずらりと並んでいるのは、オリジナルラベルのカップ酒。中に入っているのは、新潟県佐渡生まれの地酒『北雪』です。日本酒は苦手なの…という方でも、このお酒を飲めば日本酒の美味しさに目覚めるかもしれません。

さらに『居酒屋 ブンカ』では日本酒と相性抜群の和食メニューも充実!一人旅等で宿泊される方はもちろん、浅草界隈に住んでいる人や旅行者にも喜ばれそうな、一人用の小鍋やお惣菜、日本酒のちょい呑みセットなども用意されています。

居酒屋は、夕方4時〜オープン。上の階はホステルだから、安心して明るい時間からお酒をお楽しみください。こんなシチュエーションでお酒が飲めるなんて、呑兵衛にはたまりませんよね。

旅をサポートする語学堪能なスタッフも常駐

旅をサポートする語学堪能なスタッフも常駐

写真:安藤 美紀

地図を見る

宿泊する方は、エントランスから進んで右側のカウンターでチェックイン。フロントの設えも一般的なホテルとは違い、とってもカジュアルです。

「BUNKA HOSTEL TOKYO」は、世界中を旅するバックパッカーも多く利用するホステル。そのため語学堪能なスタッフがフロントに常駐していて、ゲストを優しくサポートしてくれます。今日の夜、浅草でご飯が食べたいけど、オススメのお店はありますか…?そんな質問にも丁寧に応えてくれますよ。

プライバシーを配慮したバンクベッドタイプ

プライバシーを配慮したバンクベッドタイプ

写真:安藤 美紀

地図を見る

続いては、気になる客室をご紹介。
「BUNKA HOSTEL TOKYO」で最も多いのが、お値打ちに泊まれる一人用のドミトリールーム。ベッドはバンクベッドと呼ばれ、何床かの2段式ベッドを1つのユニットとして組み合わせています。

一般的なドミトリーと違うのは、バンクベッドの入り口の向き。
「BUNKA HOSTEL TOKYO」では、バンクベッドの向きを上と下で縦横互い違いに配置することで、比較的プライバシーが保てるように工夫されています。

2段ベッドだと、上の人がコツコツ…と階段をのぼる音が、下の人は気になったりしますよね。「BUNKA HOSTEL TOKYO」のバンクベッドなら、このコツコツ音があまり気になりません。

さらに4Fには、女性専用フロアがあります。女性の一人旅や、男性とすれ違いたくない方は、こちらを利用するといいでしょう。

東京スカイツリーを一望できるファミリールームタイプ

東京スカイツリーを一望できるファミリールームタイプ

提供元:BUNKA HOSTEL TOKYO

地図を見る

最上階(7階)に位置するのは、唯一室内に水回りが付いた個室タイプ。2段ベッド以外に大きなソファが置いてあり、最大4名まで利用が可能です。

客室の窓からは、東京スカイツリーや浅草寺五重塔といった“東京”や“日本”らしさを感じる景色を眺めることができます。また、下をのぞけば浅草のローカルな町並みも同時に楽しめるのが魅力。東京スカイツリーまでの距離は「BUNKA HOSTEL TOKYO」から徒歩20分ほどなので、チェックインをすませたら少し足を伸ばして東京スカイツリーまで行ってみると、より東京らしさを感じていただけるでしょう。

料金は1部屋あたり16,800円〜。人数が多いほどお得になる料金設定なので、4名で利用すればかなりリーズナブルになります。ファミリーやグループの方は、個室タイプがおすすめですよ。

コスト重視の方は断然おすすめ!

浅草のど真ん中で格安ホテルを探そうとすると、どうしても建物や設備の古さが目立ってしまいます。でも、せっかくなら安くても清潔感がある方がいいですよね。

「BUNKA HOSTEL TOKYO」は、機能性と清潔感を大切にしているホステル。予算をおさえて浅草観光をしたいなら「BUNKA HOSTEL TOKYO」は断然おすすめです。浮いたお金で、今半のすき焼きや大黒家天麩羅の天丼を食べたり…。美味しくて楽しい思い出を、浅草でいっぱい作ってください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -