写真:Naoyuki 金井
地図を見るシュークリームとは思えない、トトロそのままの姿なのが『トトロのシュークリーム』。
一般的なシューとは全く違い、トトロのたたずんでいる姿を見るだけでも愛らしく見入ってしまいませんか。
こんな可愛いシュークリームが、この店でしか販売されていないのは、このお店のオーナーが宮崎駿さんのご親戚で、世界で唯一ジブリ公認だからなのです。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る小田急線世田谷代田駅からほど近い、住宅街の一角にあるのが『白髭のシュークリーム工房』。
お店と云うよりはシックな洋館を思わせる素敵な建物が、まるでジブリの世界に迷い込んでしまったような気分にさせてくれます。
この小さなお店でトトロを作っているのが、自ら“白髭”と呼んでいるパティシエです。トトロの姿そのままのシューを作るのはとっても難しいので、一つ一つ手作りで焼き上げています。
大量生産はできませんが、それだけに一つ一つ表情の違うトトロが楽しめるのです。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る思わず食べるのを躊躇してしまいそうなトトロのシューですが、『クリーム』だって絶品です。
オールシーズン味わえるのはカスタードとチョコレートで、特にオレンジの香りのチョコレートは逸品。それ以外は季節限定のフレーバーで、この時期限定のマロンと木いちご&クリームチーズほか、キャラメルバナナなど8種類ありますから、ファンならずとも全種類食べてみたくなりますよね。
安心な原材料を使用したクリームの違いを、トトロの頭についている帽子や葉っぱで見分けるのも楽しみのひとつです。
写真:Naoyuki 金井
地図を見るトトロのシュークリームと併せて楽しみたいのが『森のおみやげ』。
「森でトトロに出会ったら、何をお土産にくれるかなぁ」との想いから作られた焼き菓子です。トトロの森の自然をモチーフにしたクッキーたちで、《なかよしトトロ》《双子どんぐり》《森のふくろう》など現在7種類の仲間がいます。
ほんのりした甘さとサクサクの食感で、トトロと共にトトロの森も楽しんで下さい。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る基本的にテイクアウトのお店ですが、遠方からいらしても安心してください。
お店で購入したシュークリームは、1階のテラスで頂くことができます。また、別の経営ですが2階の『TOLO』というベーカリーカフェでも食べることができるようコラボレーションしています。
テイクアウトしたトトロたちが、ちゃんと箱の中でも向き合っている配慮も楽しんで下さい。
すでに観光スポット化した人気のトトロのシュークリームですが、意外に行列していないのです。
それは大量生産できないため、数量限定で売切れになる日も多いことから、確実に購入したい方は予約しているためです。折角トトロに会いに来たのに会えないのは悔やんでも悔やみきれませんから、特に遠方の方の予約は必須です。
下北沢や二子玉川のついでというより、わざわざ行く価値のある、世界でここだけのトトロに是非会いに行ってみてください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Naoyuki 金井
首都圏の神社を中心に小さな歴史絵巻を集めているジンジャーハンター。パワースポットのみならずサブカルやグルメなど、ニッチでギークな旅を紹介しています。皆様の旅にレアな彩を添えられれば、この上ない喜びです…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/20更新)
- 広告 -