写真:浦賀 太一郎
地図を見るプロ野球以上?に熱気ムンムンの東京ドーム!主役は全国の旅行大好きトラベラーたち!300を超えるブースに集うは、ご当地グルメに極上スイーツ。郷土料理に自慢の野菜や果物。丹精込めて醸造した地酒などなど、全国の「美味ぇもん」がてんこ盛りにそろい踏みしている、「ふるさと祭り東京」。
多くの有名どころを食べ尽したベテラン・トラベラーでも、明日のご当地グルメ・メジャーデビューを目指すお店も沢山出店しているので退屈することはまずありません。グラウンド狭しと食べ歩き、次の旅路に思いをはせましょう!
提供元:浦賀 美岬
地図を見る「ふるさと祭り東京」で一番の盛り上がりを見せるのが、「全国ご当地どんぶり選手権」。
全国のご当地どんぶりが集まり、来場者の投票によりグランプリを決定します。予選を勝ち抜いた15のご当地どんぶりと、前回上位にランクインしたシードご当地どんぶりが白熱のガチバトル!!
500円を選手権専用のコインと交換し、ハーフサイズのどんぶりを食べ比べ、お気に入りのどんぶりに投票しましょう。
2016年は、愛知県から、「三河一色産鰻まぶし丼」(写真)。山口県から、「ふぐ刺しぶっかけ丼」。北海道新幹線の開業を目前に湧き上がる北海道から、「函館朝市漁り火がごめ丼」。
そして、過去二回グランプリを獲得し殿堂入りを果たした「うにめし丼」も堂々出場(投票は対象外)!
どんぶりはハーフサイズなので、推し丼を選んでお仲間と分け合って食べ比べるのが楽しい。
全国15の超絶美味なご当地どんぶりが待ち構える、「全国のご当地どんぶり選手権」!
手に汗握ってどんぶりを頬張ってください!
写真:浦賀 太一郎
地図を見るあまりにもご当地グルメが多すぎて選べない!そんな方には、「絶品!逸品!ちょいのせ市場」をどうぞ!その名の通り、ご当地グルメの逸品をちょいのせ、ちょいのせしながら、世界で一つだけの丼を自分で作れちゃいます。
作り方は簡単!まずは、米どころの美味しいホカホカご飯を購入します。
次に、「ちょいのせ」の表示があるお店が集まるコーナーがあるので、そこで食べたいご当地グルメを選んで、お店の人に「ちょいのせ」してもらいましょう。ちょいのせを繰り返すほどに、ご当地グルメが丼にどんどん盛られていく。これは楽しすぎ!
ただし、色々入れたい気持ちはわかりますが、入れすぎると写真(左から手羽先、鶏唐揚げ、カニ、鰻、ネギトロ)のように、見た目も味もカオス(混沌)になってしまうので、くれぐれも注意が必要。三品くらいが適量かも?!
写真:浦賀 太一郎
地図を見る特設ステージでは、全国のお祭りが大集合!盛岡県のさんさ踊りや、熊本県の牛深ハイヤ祭りなど超有名どころから、踊り子が持つ和傘がシャンシャンと鳴る可愛らしい鳥取県の「鳥取しゃんしゃん祭」(写真)や、「軍神」と称された戦国武将・上杉謙信の軍勢を、太鼓の勇壮な音で追い返したという石川県の「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」などなど、15以上のお祭りが登場!
お祭りのスケジュールは公式サイトに掲載されているので、見てみたいお祭りの日程は要チェック。首都圏にいながら全国のお祭りの臨場感に触れることができます。
写真:浦賀 太一郎
地図を見る「ご当地スイーツストリート」では、全国から選りすぐりのスイーツ店が集結。
王道のショコラに、定番のお抹茶スイーツ。名物駅弁や海鮮丼を模した変わり種スイーツなどなど、グルメの舌を何度も唸らせる和洋のスイーツが揃っています。もちろんお土産に持ち帰ることもできますよ。
見てるだけでもウットリしてしまうスイーツの数々。ご当地グルメも素晴らしいですが、それで満腹になるのはもったいない!ぜひともデザート腹をちゃっかり残して、「ご当地グルメストリート」に到達して下さい。
その他にも、全国のラーメン食べ歩きができる、「イケ麺スタンプラリー」やフジテレビ系列の各局が自信をもって勧める、「オススメ逸品ストリート」。アフター5にご当地おつまみをつまみながら地酒・地ビールを飲み比べる、「大人のふるさと祭り東京」などなど楽しい企画が盛りだくさん!!
日本全国のお祭りと、ご当地グルメが存分に楽しめる「ふるさと祭り東京」。
皆さんもぜひ参加して、一年間の旅程を組む参考にしてみてはいかがでしょうか!?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -