京都で雪が降ったら、金閣寺や銀閣寺を思い浮かべる人が多いですが、東寺だって負けてません!
五重塔が雪に包まれているとてもきれいな光景を見ることができます。
東寺の一番の見どころはやはり仏像なので、季節関係なく楽しめますが、仏像プラス雪景色が見られると得した気分になること間違いなしです!
普段内部は公開されていない五重塔ですが、お正月と春と秋の一週間ほど、初層内部が公開されます。
初層内部には東西南北それぞれの方角を向いた仏像が安置され、見ごたえがあります!タイミングが合えば、是非拝観されることをおススメします!
尚、2016年冬は新春特別拝観と「京の冬の旅」特別拝観で1月1日〜3月18日まで五重塔初層内部が公開されます。
初詣は神社に行くものと思いがちですが、京都の場合は東寺に参拝される人も多いです。ただ、それでもお寺ということもあって、それほど混み合っていないです。
ご利益は病気平癒・入試合格ですので、もちろんそのご利益を目当てでも良いのですが、東寺は他の寺社よりお守りの種類が豊富なんです!
しかも女性用のお守りは可愛いものが揃うので、お土産にするのもいいですよ!
東寺の門前に店を構える東寺餅。
創業約100年と京都の老舗の中では比較的新しい和菓子屋さんですが、こちらの看板商品『東寺餅』はふわふわのお餅に餡がぴったり合って絶品なんです!
他にも栗餅や亥の子餅などいろいろな和菓子が売っていて、どれもおいしい!
東寺に行ったら、是非食べて欲しい和菓子です♪
東寺から徒歩5分ほどにある六孫王神社。
桜の名所として知られ、京都十六社朱印めぐりの一社となっています。
また、境内にある太鼓橋は「鯉(恋)のかけ橋」と呼ばれており、この橋を良縁を願いながら渡ると良い人と巡り合えるといわれています。
縁結びのお守りは2つの水鉢の中に鯉が泳いでいて、ひとつずつペアで持てる可愛いお守り。
縁結びの神様としてはそれほど知られていないので、おすすめの神社です♪
冬の京都は他の季節と比べると見所は少なく感じるかもしれませんが、その分観光客も少なくゆっくり名所を見ることができるので、落ち着いて旅したい人にはおススメの季節です。
特に東寺は京都駅からも近く、移動に時間をかけなくて済むため、日帰りや一泊などの短期間で京都を旅行される際に訪問されてみてはいかがでしょうか。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/18更新)
- 広告 -