写真:藤田 聡
地図を見るわたらせ温泉「ホテルささゆり」は、西日本一と言われる「大露天風呂」が有名で、早朝から深夜まで日帰り入浴可能。他に家族専用貸切露天風呂(写真)が4つあり、宿泊客は無料で利用可能。貸切ですから夫婦やカップル水入らずで、混浴の温泉を思う存分楽しめます。
「ホテルささゆり」には、他にも宿泊者専用の大浴場や、宿泊者専用の貸切露天風呂も4つあり、空いていればフロントで鍵を借りて無料で入れます。これだけ風呂があると入浴だけでも忙しく、名物の大露天風呂に入る暇が無い程。その場合チェックアウト時に申し出れば、チェックアウト後も、無料で温泉入浴出来ます。
わたらせ温泉「ホテルささゆり」程、温泉三昧に最適な宿は無く、温泉好きなら大満足間違いありません!「ホテルささゆり」の宿泊者専用浴場は、「ホテルやまゆり」「ホテルひめゆり」の宿泊者も利用可能ですが、深夜は各宿の門限に注意して利用しましょう。
写真:藤田 聡
地図を見るわたらせ温泉「大露天風呂」に隣接した宿は、実は「ホテルやまゆり」で、「ホテルささゆり」は川の対岸にあり、歩行者専用の吊橋を渡って大露天風呂に行きます。「ホテルひめゆり」は、「ホテルやまゆり」の少し高台にあり、「ホテルささゆり」に併設された宿泊者専用浴場に行く場合は、やはり歩行者専用の吊橋を渡って行きます。わたらせ温泉は、川の両側に宿泊棟が分散してある程、大規模な温泉リゾート施設なのです。
つまり「ホテルささゆり」は、わたらせ温泉の中でも宿泊者専用エリアにあり、大袈裟に言えば別世界です。写真は最初に到着して駐車場から見た宿の様子ですが、率直に言ってプリンスホテルに似ており、上質な温泉リゾートホテルのイメージそのままです。
写真:藤田 聡
地図を見るわたらせ温泉では、食事はレストランで頂きますが、「ホテルささゆり」はレストランの雰囲気も抜群です。赤いテーブルクロスも、高級感があり好印象。夕食は料理が一品づつ運ばれて来るので、熱い料理は熱い内に頂けます。
写真:藤田 聡
地図を見るわたらせ温泉「ホテルささゆり」は、客室面積45平方メートルの広々とした和洋室が主体です。本当に広大な客室で、ワンルーム・スイートと呼べる程の広さ。他に客室面積25平方メートルの洋室(ツイン)もありますが、和洋室がおすすめです。
わたらせ温泉では、三軒の系列ホテル何処に泊まっても入れる温泉は同じ。それなら「ホテルやまゆり」や「ホテルひめゆり」の方が、リーズナブルと思うかもしれません。しかし、日帰り入浴可能エリアとは隔絶された、リゾート感覚に溢れる「ホテルささゆり」の滞在感は、何物にも代え難い魅力があり、総合的には「ホテルささゆり」が断然おすすめです!
「ホテルささゆり」は口コミやブログでも好評の宿ですが、特に世界遺産の熊野古道への送迎サービスが大評判。「熊野古道巡りは、このホテルで決まり!」というリピーターも多い温泉宿です。
わたらせ温泉から至近距離の川湯温泉では、冬に川をせき止めた「仙人風呂」に、無料で入浴出来ます。わたらせ温泉のチェックイン前や、チェックアウト後の観光に最適です。
南紀のおすすめ温泉宿で、わたらせ温泉から比較的近いのが、南紀勝浦温泉「ホテル浦島」。南紀最大の温泉地、南紀白浜温泉の「浜千鳥の湯 海舟」もおすすめです。別記事で詳細に紹介しましたので、是非ご覧ください。(記事の最後にリンクあり)
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
藤田 聡
「源泉かけ流し」にこだわる、泉質重視の温泉研究家。温泉旅行検定試験2年連続日本一で、温泉旅行博士の称号を獲得。日々、温泉や周辺観光地の取材・撮影を行い、国内旅行の奥深い魅力を各種メディアで発信中!温泉…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索