写真:沢木 慎太郎
地図を見るMBKは、バンコクの中心街サイアム地区に位置。高級デパートの「サイアムパラゴン」や、お洒落なファッションをそろえたショッピングモール「サイアム・センター」に近い場所にあります。アジアの雑貨をはじめ、携帯電話や電気製品など、約2500店が入居するMBK。タイならではのカオスを極めた雑多な感じが魅力的です。
庶民派デパートを象徴するのが地上5階にある巨大なフードコート。観光客だけでなく、地元のタイ人にも人気のファミリーレストランです。安くて品数が多いことが人気ですが、リニューアルに伴って最近は絶品のスイーツも食べることができ、そのためにわざわざ足を運ぶ人もいるほど。
そこでおススメは、写真のパンケーキ。イチゴを練りこんだ3段重ねのパンケーキに、巨大なアイス。そして、たっぷりのチョコレートにナッツ。
「Sweet & Co」というお店の看板商品の一つですが、これで60バーツ。安い!サイアムパラゴンのケーキアイスと比べて半分から、3分の2の料金で、おいしいスイーツを食べることができます。ほかにクランベリーや抹茶味のパンケーキもあり、こちらもおススメ。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る続いても同じお店の「Sweet & Co」から。こちらは、マンゴーを乗せたパイで、名前は「マンゴーパフェ」。さくさくとしたパイ生地の歯触りと、甘くて濃厚なマンゴーミルクが絶妙の味わい。
新鮮なマンゴーもたっぷり入っていて、これだけでお腹いっぱいになることができます。こちらの料金は50バーツ。サイアム地区で人気のスイーツ店「マンゴータンゴ」に比べて半額以下!安いだけでなく、味も極上です。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る次は、かき氷。暑〜いタイは、かき氷が欠かせません。さきほどの「Sweet & Co」の隣に、かき氷店があり、豊富な品のかき氷を楽しむことができます。
定番は、氷の上に、コンデンスミルクやココナッツミルクをかけていくもので、これがたっぷりで味わいが濃厚。また、日本ではあまり馴染みがないのですが、台湾などでも見られる仙草ゼリーなども入っています。かき氷は一杯、50バーツ。これも安いです。
写真:沢木 慎太郎
地図を見るこちらも、かき氷ですが、木の実がたくさん入っています。これも日本のかき氷では、まずお目にかかれない一品。
梅、蓮の実、クコの実が入っていますが、かき氷が溶けてくると、なんとレンコンが。黒蜜を薄くしたさっぱりした味わいのシロップと一緒に味わうのですが、これがとてもおいしい!健康にもとてもいいので、おススメです。
写真:沢木 慎太郎
地図を見るトッピングが豊富なのがタイのかき氷。20種類以上のトッピングがあり、たくさん入れて、オリジナルの味を楽しむのもおススメです。
トッピングは実にさまざま。
ナタデココやココナッツ、タピオカはわかるけれども、レンコン、カボチャ、サツマイモ、きくらげ、銀杏などもあり、まるで野菜市場。さらに乾燥キウイといったドライフルーツもどっさりあるので、いろんな味にチャレンジされてはいかがでしょうか?
タイのかき氷は「ナムケン・サイ」と呼ばれ、専門店では約40種類以上のトッピングがそろっています。
バンコク庶民のデパートMBKで、雑貨めぐりを楽しんだ後は、5階の巨大フードコートで、安くておいしいスイーツで癒されてみてはいかがでしょうか?
なお、タイのおススメのスイーツについては別途、記事にまとめていますので、ご興味のある方はリンクからのぞいてみて下さい。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/4更新)
- 広告 -