写真:藤田 聡
地図を見る別府温泉「旅館ちとせ」は、北部旅館街にあります。北部と言っても、別府駅の北側という意味で、駅から徒歩5分の交通至便な場所です。北部旅館街の通りからは、別府タワーを望み、まさに別府の中心部という立地です。
別府温泉で格安に泊まる場合、鉄輪温泉の「貸間(かしま)」と呼ばれる湯治宿を真っ先に思い浮かべますが、素泊まり一泊4000円位します。温泉の蒸気で調理出来る「地獄釜」がある宿が多く、別府温泉らしさを満喫出来るので、鉄輪温泉の「貸間」は断然おすすめです。
そこまで本格的では無くても、一泊3000円で気軽に、温泉のある宿に泊まりたい場合もあるもの。そうした宿は別府駅周辺の町中に多く、中でも、北部旅館街に格安な宿が集まっています。
写真:藤田 聡
地図を見る別府温泉「旅館ちとせ」は、北部旅館街で最も小奇麗な外観ですが、内装は一層綺麗です。民家のような外観ですが、玄関には大きな下駄箱があり、客室名が書かれている所が、自分の下駄箱です。
親戚の家に遊びに来たような気分で中に入ると、最初に目にするのが、写真のアメニティー置き場。レンジやオーブンがあり、簡単な調理も可能。左側は主に浴室のアメニティーで、入浴用の貸タオルもあり、さらに左が温泉浴場です。
客室は2階にあり、右側の階段を登っていきます。2階の廊下にも分別ゴミ箱や、湯沸し器等が整然と並んでおり、女将さんの配慮が、宿の隅々まで行き届いているのが分かります。
写真:藤田 聡
地図を見る別府温泉「旅館ちとせ」は、自家源泉を所有しており、浴場は24時間源泉かけ流しです。本格的な重炭酸土類泉で、別府温泉北浜地区に多い泉質ですが、温泉成分が湯船の縁や浴場の床に大量に付着しており、成分濃厚である事が分かります。
別府温泉に宿泊する以上、いくら格安な宿でも、水道水の風呂と区別が付かないような温泉では、別府温泉に宿泊する意味がありません。別府温泉「旅館ちとせ」は、特に温泉好きにおすすめしたい宿です。
写真:藤田 聡
地図を見る別府温泉「旅館ちとせ」は、素泊まり一人一泊3000円と格安で、二人なら6000円と計算も簡単。前払い制なので、チェックイン時に支払います。
格安ですが、客室にはトイレ、テレビ、エアコン、冷蔵庫が完備し、全て無料で利用出来ます。カーテンや寝具が暖色系で綺麗な事もあり、全く気になりませんし、嫌な臭気もありません。旅の宿として、必要十分以上と言えます。
別府温泉「旅館ちとせ」は、隣接して無料の駐車場も完備。ただし、駐車スペースに限りがあるので、予約時に駐車場を利用したいと申し出ておきましょう。
また予約時に説明があると思いますが、人気の宿なので部屋を確実に確保するには、宿泊当日に到着予定時刻を連絡する必要があります。
旅行好きで九州が好きな人なら、北部旅館街「旅館ちとせ」の名前を覚えておけば、別府温泉で急に一泊したくなった時などに、きっと重宝し、助かるに違いありません!
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
藤田 聡
「源泉かけ流し」にこだわる、泉質重視の温泉研究家。温泉旅行検定試験2年連続日本一で、温泉旅行博士の称号を獲得。日々、温泉や周辺観光地の取材・撮影を行い、国内旅行の奥深い魅力を各種メディアで発信中!温泉…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索