写真:浅井 みら野
地図を見る町の名前ソルバングという言葉はデンマーク語で「陽のあたる草原(sunny filed)」という意味を持ちます。その昔、アメリカ中西部に住んでいた3人のデンマーク系アメリカ人が、冬の寒さから陽の暖かさを求めにカリフォルニアに進出した時からソルバングの歴史が始まります。1911年に町として設立されますが、町の名前から、いかに当時の人々が温暖な気候を喜んでいたのかを伺えますよね。
現在は人口5,000人を越えるほどに成長。人口増加と同時に建物も増えましたが、その多くがデンマークの伝統的な建築スタイルで建てられているんですよ。住民が大切にデンマーク文化を受け継いだからこそ、「アメリカから離れなくともヨーロッパを旅せる場所」と紹介されるほどに。
写真:浅井 みら野
地図を見るソルバングはちょっとしたテーマパークです。建物は本格的なデンマーク様式ですし、見かける商品もデンマーク由来のものがたくさん!約6平方キロと決して大きくない町には150店舗ものお店が揃っています。レストラン、ベーカリー、チーズなどの食べ物屋さんの他に、ハンドメイドのレース、クラシカルなおもちゃや食器など、種類が多岐に渡っています。決して同じ店がなく、ブラブラ歩いている度に目新しいものがどんどん飛び込んでくる、散策が楽しい町です。
お店以外にも町のランドマークである風車があったり、デンマーク繋がりということでデンマーク出身のハンス・クリスチャン・アンデルセンの銅像や、彼の有名作品である人魚姫の銅像などもあります。町をぶらつく際は是非探してみてくださいね。
写真:浅井 みら野
地図を見るパカッ、パカッと小気味良い音が聞こえてきたら、それは名物ヘネン(Hønen)が近くにいる証。ヘネンは19世紀にデンマークで使われていた馬車です。普通の馬車よりトロリーのような形をしており、多くの人数を一度に運ぶことができます。ソルバングの主要エリアをゆっくり一周してくれます。19世紀にタイムスリップして、のんびり可愛らしい家屋を眺めるのも素敵ですね。
写真:浅井 みら野
地図を見るショーケースいっぱいに並んだチョコレート!見るだけでワクワクしちゃいますよね。ソルバングにはチョコレートやケーキ、パンなどの食べ物屋さんが多く、種類も豊富です。ちょっと買って食べ歩きということもできちゃいます。
特にチョコレートは1個1個のサイズが大きいですので、チョコ好きの方にはたまりませんよ!他にもヌガーとよばれるソフトキャンディーにナッツやキャラメルを練りこんだお菓子も絶妙です。甘いもの好きな方には是非試して頂きたい一品です。
写真:浅井 みら野
地図を見る甘いもの以外にも美味しいものがありますよ!デンマーク名物料理フリカデレとデンマークソーセージがお勧め。フリカデレはデンマーク風ミートボールのこと。特性のグレイビーソースをかけて頂きます。付け合せには赤キャベツの酢漬けが多く、口直しとしての相性抜群です。マッシュポテトなどジャガイモの付け合せも多いです。
デンマークの主要生産物にじゃがいも、小麦、豚肉があげられます。なのでデンマーク料理はこれらの材料を使ったメニューが多いです。小麦も豊富だったため、パンも美味しい!おかずと一緒に出されるパンは、程よい固さがあり、パン本来の味がしっかりしています。甘いパンはデンマーク発祥のデニッシュが一番有名かつ人気です。
海辺ではなく山の中にひっそりとある町ソルバング。実はワイナリーで有名な一帯に囲まれています。町では地元で作られたカリフォルニアワインを試飲できる場所もあります。デンマークとカリフォルニアの良いとこ取りをしたソルバングで、素敵な一日を過ごされてみてはいかがでしょうか。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -