大通公園の冬のイベントを満喫しよう!東京ドームホテル札幌

大通公園の冬のイベントを満喫しよう!東京ドームホテル札幌

更新日:2016/02/07 15:44

ミセス 和子のプロフィール写真 ミセス 和子 北海道ブロガー、街興しフリーライター
大通公園で四季折々に開催されるイベントが楽しめる事は、北海道札幌観光の大きな魅力です。大勢の観光客で賑わう人気の大通公園ですが、時間帯で雰囲気や風景が変わるのをご存知ですか?「東京ドームホテル札幌」は大通公園のすぐ側で、早朝の散策や夜のイルミネーションを無理なく十分に楽しめる嬉しい立地。朝ごはんも美味しいと評判の東京ドームホテル札幌をご紹介します。

アクセス抜群の東京ドームホテル札幌

アクセス抜群の東京ドームホテル札幌

写真:ミセス 和子

地図を見る

JR札幌駅から「東京ドームホテル札幌」までは、徒歩15分の距離です。地下歩行空間を歩き一番出口から地上に上がります。地下鉄南北線を利用する場合は、JR駅から一駅で地下鉄大通駅に到着、一番出口から徒歩5分の場所にあります。

「東京ドームホテル札幌」は大通り公園沿いにあり、道路を渡ると大通公園8丁目なんですよ。この写真は大通公園の冬のイベント「さっぽろ雪まつり」の雪像作りをしている場所から撮影したもの。その近さをお分かりいただけるでしょう。

大通公園は1丁目から12丁目まで、全長1.5kmに渡り連なる公園で、都市景観100選受賞地区でもあります。春夏秋冬の大きなイベントが魅力の公園ですよ。

大通り公園ビューの客室

大通り公園ビューの客室

提供元:東京ドームホテル札幌

地図を見る

「東京ドームホテル札幌」の客室は285室。客室の内装は、大通公園の自然をイメージしたナチュラルカラーでまとめられています。そして、大きな窓からは大通公園が見渡せるのですよ。まるで大通公園が、ホテルの庭園の様に感じられます。

客室の浴室は、トイレと別に設置されていて洗い場のある大きめの浴槽が魅力的ですよ。ゆったりとお湯に浸かって、旅の疲れを癒しましょう。

全ての客室で、WiFiや高速有線インターネットを無料で利用する事ができます。

ホテル自慢の「朝ごはん」

ホテル自慢の「朝ごはん」

提供元:東京ドームホテル札幌

地図を見る

北海道の季節の食材をふんだんに使った、ホテル自慢の朝食。2Fレストラン「パティオ」では和洋食のバイキングが、3F日本料理「小石川」では和食セットメニューが、7時〜10時までの間準備されています。

この写真の朝食は小石川の和食セット。お米は北海道産の「おぼろづき」、新鮮なお魚を使った焼ジャケや野菜サラダ、煮物が美味しいのですよ。ゆっくり静かに朝食をとりたい方にお勧めの和定食です。

パティオの和洋食のバイキングは、50種類以上のメニューがあり楽しめる朝ごはんです。連泊の場合は、交互に利用する事をお勧めします。

初冬のイベント「さっぽろホワイトイルミネーション」

初冬のイベント「さっぽろホワイトイルミネーション」

写真:ミセス 和子

地図を見る

初冬の風物詩「さっぽろホワイトイルミネーション」は、毎年11月下旬からクリスマスまで開催されるイベントです。このイベントは日本で最初のイルミネーションとして1981 年に始まりました。現在では、大通公園、駅前通、南1条通にて開催され、52万個の電飾が冬の札幌を彩ります。

この写真のオブジェは、2015年度から新たに加わった、大通4丁目のシンボルオブジェ「スパークファウンテン」と「光の小道」です。1丁目から5丁目までの夜の札幌大通公園が、まるでおとぎの国の様に輝いて素敵ですよ。

もちろん、東京ドームホテル札幌からなら徒歩で散策する事ができます。夜はマイナス気温となり冷え込みますので、暖かい服装でおでかけ下さい。

真冬の大イベント「さっぽろ雪まつり」

真冬の大イベント「さっぽろ雪まつり」

写真:ミセス 和子

地図を見る

氷と雪の祭典「さっぽろ雪まつり」は毎年2月上旬から約1週間、大通会場、つどーむ会場、すすきの会場の三会場で開催する冬の大イベントです。2016年の大通会場の雪像は117基、氷像は9基です。

この写真は東京ドームホテル札幌からすぐの場所、大通7丁目HBCマカオ広場、マカオのランドマーク「マカオ聖ポール天主堂跡」です。横23メートル、高さ25.5メートルで、バロック様式に東洋的色彩が加えられた設計になっていますよ。全面はステージになっていて、期間中イベントが開催されています。

大雪像は陸上自衛隊の協力で作成されますが、一般市民の雪像や外国人による雪像コンテスト、北海道の食の広場も魅力の一つですよ。

おわりに

大通公園沿いにある「東京ドームホテル札幌」はいかがでしたか?近隣には札幌時計台や狸小路商店街、北海道庁旧本庁舎、北海道大学植物園、札幌市資料などがあり、徒歩圏内で観光する事ができ便利です。

ホテルにはコンシェルジュがいて、観光やショッピングの相談に乗ってくれますよ。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/01/09 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -