【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:櫻井 れき
地図を見るナイトマーケットのメインストリート「ホアヒン57通り」は、昼間はこれといった特徴もないごく普通の商店街です。
それが夕方にもなれば徐々に屋台の設営が始まり、やがて日が暮れるのに合わせて灯がともり始めたかと思うと、あっという間に熱気と活気のあふれるスポットへ様変わりするのです。
マーケット内には、食べ歩きのできるような軽食、量り売りシーフード、デザートといったフード類の他に、民芸品などのお土産や手作り革製品、リゾート服や水着など様々な種類の屋台が立ち並んでいます。
写真:櫻井 れき
地図を見るこちらはエビやカニをはじめ、カブトガニなどあまり日本で目にすることのない魚介類を量り売りする屋台で、お好みの調理法をオーダーしたら、奥にある飲食スペースにて食べることができます。
おすすめは、エビ・カニ・貝類はグリルしてナムチム(タイのつけダレ)につけるシンプルな食ベ方です。新鮮な魚介類だけあり、口の中に潮風の豊かな風味が広がります。また、エビ・カニはチャーハンにしてもらっても美味しいですよ!
さて一番謎深いカブトガニですが、こちらは殻の中の卵を食べます。しかし正直いって美味しいというものではありません。おまけに独特の臭みもあり、食感もあまりよくありません。ですのでこの卵はソムタムなどの味の強いサラダに和えて食べます。そうしますと臭みも消え、奇妙な食感も不思議とアクセントとなるのです。是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
写真:櫻井 れき
地図を見るカラフルな彩りのこちらの屋台はカットフルーツ屋台。歩きながら食べられるようにフルーツが一口サイズに小さくカットされています。
種類は季節により、だいたいスイカやパイナップル、完熟パパイヤが主流なのですが、その数あるカットフルーツの中でぜひ試していただきたいのが、まだ熟していない青マンゴーを「プリック・グルア」と呼ばれる粉唐辛子に塩と砂糖をミックスさせた調味料につける食べ方です。
スイカに塩をかけて食べると甘味が増す(ような気がする?)理論のようなもので、まだ熟していないマンゴーの味に深みが出てクセになりますよ。
写真:櫻井 れき
地図を見る魚のすり身揚げであるトード・マン・プラーや、パッタイなどの軽食類の屋台には簡易なイスとテーブルが用意されているのですが、ここはぜひテイクアウトして食べ歩き、もしくはそこらへんの階段に座ってコンビニで買ったビールと一緒に食べるのがおすすめです。
写真のようにパッタイをテイクアウトしますと、容器ではなく油をはじくタイプのシンプルな紙に大ざっぱに包まれて提供されます。そこもまた野性味あふれ、お祭りのような気分が味わえます。
写真:櫻井 れき
地図を見るナイトマーケット内には食べ物やお土産屋台が数多く点在することは先述のとおりですが、中にはこのようなユニークなお土産を売っている屋台もあります。
こちらはタイパンツと呼ばれる、タイの伝統的なパンツです。かつて漁師が履いていたことからフィッシャーマンパンツとも呼ばれています。
そのタイの伝統的なパンツにプリントされているのは…、なにやら意味不明な日本語の羅列。文面から見ると、ファッション雑誌のコピーをそのまま切り貼りしたかのような何ともいえないユニークなデザインですね。
部屋着として自分用に、またはシャレとしてお友達へのお土産にいかがでしょう?
こちらのナイトマーケットは全体的な規模としてはそんなに大きいというほどではありませんが、ひしめいている一つ一つの屋台には個性があふれ、何往復でもしたくなるような楽しさがあふれています。
ショッピングや食べ歩きを楽しんだあとは、メイン通り沿いにあるアイスクリームショップ「Swensen’s」で休憩がてらデザートタイムを楽しんでみては?
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月19日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -