まずオススメしたいのが、マールブランシュの「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」。
京都の宇治茶を使用したこだわりのお濃茶たっぷりのほろ苦い香りと、抹茶独特の甘みのあるラングドシャの間にホワイトチョコレートが挟まっていて、絶妙な触感と味!
店舗で買えるのは京都だけなので、京都でのお土産にはぴったりです。
●マールブランシュ
ジェイアール京都伊勢丹地下一階
※2023年8月追記:ジェイアール京都伊勢丹店は閉店しました。
あげもちのさくさくした食感に、抹茶のチョコレートが染み込んでいるお菓子。大阪三越伊勢丹店にある1号店に続き、京都伊勢丹にも2号店がオープン。ここでは、京都限定の抹茶味を買うことができます。
他にも、カレーやきなこ、七味山椒など味の種類も豊富なので、バリエーションを揃えてもおもしろいですね。
京都らしいお土産といえば抹茶。お土産にバリエーションを加えたいな〜という時にぴったりの一品です。
●あおざしからり
ジェイアール京都伊勢丹地下一階
京都で甘栗と言えばココ!というほどの、明治7年創業の林万昌堂の天津甘栗。小さな袋入りなのでサッと買って手持ちのバッグに入れやすいし、新幹線の中で食べるおやつにもオススメしたいです。
お土産に持って帰った後も、袋ごとレンジで温めれば、さらに美味しく焼きたての風味を楽しむことができます。
●林万昌堂
ジェイアール京都伊勢丹地下一階
京都土産と言えば八ツ橋。そこはやはり外せないかと思います。創業元禄2年という老舗中の老舗、聖護院八ッ橋の「聖 ショコラ」。こちらはカカオ風味の生八ツ橋に、チョコレートの餡が包まれたもの。王道のお土産は、あえて王道の味を外してみてもいいのでは?
●聖護院八ッ橋総本店
ジェイアール京都伊勢丹地下一階
※2023年8月追記:閉店しました。
これまで京都伊勢丹で買えるお土産をご紹介してきましたが、最後に「どうしても時間がないけど、いろいろ買いたい!」という方に和菓子のセレクトショップをご紹介します。
ここは京都駅の改札から、エスカレーターで降りたすぐのところにある「京名菓 匠味」。改札付近にもお土産物屋さんはありますが、普通は店ごとにお会計&包装するところを、ここならいろんなお店のお土産を一緒に詰め合わせて買えるのが便利!個包装のものが一つから売っているので、いろんな味が楽しめるお土産として喜ばれますよ。
●京名菓 匠味
京都駅ビル専門店街TheCUBE地下一階
今回は、ぱぱっと買えるお土産、ということでご紹介しましたが、時間がある時はぜひゆっくり吟味してみてください。
今回はご紹介していませんが、満月の「阿闍梨餅(あじゃりもち)」も注目の一品。人気のお店で土日は行列、売り切れることも珍しくないほどなので、もしお時間のある方はチェックしてみてくださいね。こちらもジェイアール京都伊勢丹地下一階や、改札付近のお土産もの屋さんに入っています。
今度、京都駅へ行くことがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -