写真:下川 尚子
地図を見る草津温泉から車で約20分の立地にあるのが、八ッ場ダム建設地。「観光」とはすぐに結びつかない方も多いかもしれませんが、ぜひ立ち寄っていただきたいエリアです。
八ッ場ダム建設予定地の一部は、もともと「川原湯温泉」という温泉街があった場所でした。現在は、川原湯温泉街は高台へ移転がすすめられ、まっさらな温泉街としてスタートを切っています。
こちらは川原湯温泉の共同浴場「王湯」。真新しいきれいな浴場です。
写真:下川 尚子
地図を見るそのほか、展望台「やんば見放台(みほうだい)」でダム建設の様子を見学したり、道の駅「八ッ場ふるさと館」でご当地グルメや無料の足湯を楽しむのもおすすめ。
まずは道の駅「八ッ場ふるさと館」を目指し、マップなどを入手するのが効率的。それほど広いエリアではありませんので、ぐるりと回って2時間ほどあれば、十分に楽しめます。
写真:下川 尚子
地図を見る次にご紹介するのは、「湯釜」。アクセスは、草津温泉街から約30分ほど車を走らせ「草津白根レストハウス」の駐車場に車を停めて、20分ほど山を登ります。
荒涼とした山肌に映えるエメラルドグリーンの湖は、神秘的で美しい光景。これは強酸性を由来とする色で、酸の強さから、周辺には植物が生育しない環境となっています。まるで異世界かのような風景は、きっと心に残るはず。
写真:下川 尚子
地図を見る湯釜はもちろん、湯釜へ至る道も迫力ある景観が多く、行き帰りのドライブやハイキングで絶景を堪能できます。
また、併せて立ち寄りたいのがすぐそばの万座温泉。乳白色の硫黄泉は温泉ファンにも高い人気を誇ります。「日進館」や「万座プリンスホテル」など、いくつもの宿で立ち寄り湯が可能となっています。
ドライブを楽しむなら、志賀高原草津ルートもオススメ。北アルプスの美しい山並みや、春には「雪の回廊」ドライブも楽しめます。
※2024年9月現在入山規制のため、湯釜を見学することはできません。また、国道292号線は例年11月〜4月中旬まで冬期閉鎖となります。このエリアへお越しの際は、最新の情報を調べたうえでプランニングください。
写真:下川 尚子
地図を見る3か所目は、ちょっと変わった場所をご紹介します。冒険好き・秘湯好きの方にオススメなのが「尻焼温泉」。ユーモラスな名前のこの温泉は、なんと「川」。天然の川の底から温泉が自噴しており、川全体が温泉となっている場所なのです。
「自然そのまま」の場所のため、訪れる際はタオルや水着などの用意が必要です。近くにランチスポットやお店はありませんので、お昼時間に重なりそうなら、何か買っていくのがおすすめ。
写真:下川 尚子
地図を見る尻焼温泉のアクセスは、草津温泉街から車で約30分ほど。駐車場に車を停めて10分ほど歩くとたどり着ける「秘湯」です。
また、尻焼温泉を訪れるなら、事前に天気予報のチェックは必須。雨の日は温泉の温度が下がり、入浴できなくなる日もあるからです。
写真:下川 尚子
地図を見る洗練された避暑地、長野県の軽井沢。実は軽井沢と草津温泉は近く、車で1時間弱の距離。直通のバスも走っています。草津温泉の翌日に軽井沢に立ち寄るのは、雰囲気の異なる二つの観光地を楽しめるのでオススメです。
草津温泉からアクセスする際に、立ち寄りやすく、軽井沢らしい雰囲気が楽しめるスポットとしてオススメなのは、中軽井沢の「ハルニレテラス」。おしゃれなウッドデッキに雑貨店、レストラン、カフェが立ち並ぶ「小さな街」です。
写真:下川 尚子
地図を見るハルニレテラスでは、ランチやお土産探しをしながら周辺を散策できます。季節のイベントも豊富で、四季折々の情緒が味わえるのも嬉しいところ。
写真は梅雨の時期の「アンブレラスカイ」。思わず雨の日が待ち遠しくなるような傘の装飾が楽しいですね。もちろん晴れた日もカラフルな傘から透ける光が美しく、見どころは豊富です。
写真:下川 尚子
地図を見る草津温泉の翌日に、もう一か所、群馬の代表的な温泉街に行くことも可能です。草津温泉に、伊香保温泉・水上温泉郷・四万温泉を加えて群馬四大温泉といいますが、四万温泉は草津温泉から一時間程度の距離。少し足を延ばせば、翌日に観光することもできます。
四万温泉の魅力は、なんといってもレトロな風情あふれる温泉街。タイムスリップしたような、懐かしい雰囲気が漂います。
温泉街には多くの飲食店があり、共同浴場や、立ち寄り湯ができる宿泊施設も多数です。「しっかり観光したい」方はきっと満足できるはず。写真は柏屋カフェの「温泉カプチーノ」。カフェめぐりも楽しいですよ。
まずは四万温泉観光協会へ行き、マップなどの入手を。ただし、草津−四万を直接結ぶバス路線はありませんので、マイカーの方向けのチョイスです。
以上、草津温泉周辺で立ち寄りたい観光スポットについてご紹介しました。それぞれのガイド記事は、下記「MEMO」欄にリンクしています。興味を持った場所があれば、チェックしてみてください。
メインの目的地への行き帰りも「旅」。ぜひ、120パーセント満喫してくださいね。
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索