「えびめしや」は岡山市内に2店舗ありますが、おすすめは岡山駅や山陽自動車道の岡山インターに近くてアクセスが便利な「万成店」。見た目は普通のファミリーレストランと特に変わりはありませんが、店名や幟には名物料理のえびめしの文字が元気よく踊っています。えびめしやの駐車場は広くてとても便利。えびめし屋万成店は駅から離れた郊外のロードサイド型店舗。車での訪問がメインの手段となると思いますが、アクセスはとても便利です。
えびめしやの店舗は通常のファミリーレストランタイプの店で、家族連れでも気兼ねなく訪れる事ができます。店内も広々としており、とても落ち着いているので、名物のえびめしをゆっくりと楽しめます。
掘りごたつタイプの座敷席もあり、小さな子連れの方にはうれしい限りですね。実際にファミリーでの来店も多く、岡山でえびめしがどれだけ愛されているかをうかがえます。
これが岡山名物の「えびめし」。見た目はまるでそばめしで、色あいからしてソースの濃厚な味を想像してしまいます。しかし一口食べれば、想像した味との違いに驚くこと間違いなしです。
濃いソース色の見た目からは想像できないあっさり味。そばめしからソースの風味が薄まった感じで、どちらかというとピラフの味わいに近いのです。それでいて、仄かにソースの味わいがピラフのようにパラパラになったご飯一粒一粒から味わえます。プリプリの海老と錦糸卵がアクセントになっており、するすると胃袋に吸い込まれていきます。後味もとてもさっぱりとしていて、見た目以上にあっさりといただけます。
意外にさっぱりしていて、重たくないえびめし。見た目とは違い、何かこってりしたものをセットに欲しくなるものです。えびめしだけでは物足りない時は「えびめしプレート」。ハンバーグ、チキン南蛮、ポークカツやクリームコロッケなど、えびめしにメインのおかずとポテトサラダ、コールスローなどがセットになっているセットメニューがお得。夕食やがっつり食べたいランチにはもってこいのボリュームです。その他にもえびめしドリア、オムえびめし、グラタン、デミカツ丼やカレー、パスタなど、メニューも豊富なのが嬉しいですね。
岡山で人気の「えびめし」ですが、実はその発祥の地は東京という説があります。えびめしやを運営する会社の社長が、東京渋谷のカレー店で修業してのれん分けという形で岡山に開店。その時に修業した店のメニューだったえびめしが、地元岡山で大人気になったというのです。ソウルフード誕生の経緯を思いながら実際に頂いてみるのも、興味深くて面白いですね。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索