屋久島トレッキングをするにあたり、まず覚悟しなければいけない事は、雨です。「一週間に8日間は雨が降る」と言われているほどに、とにかく雨が多い!道中、雨で地面が滑りやすくなり、冷え込むことも多々あるので、準備は万全に整えておいたほうがよいでしょう。
食事(お弁当などを持参)は各自休憩し易い場所で取って下さい。水分補給は、道中天然水がわき出ている場所がたくさんありますので、ペットボトル1本用意して頂ければ大丈夫です。
また、初心者の場合はガイドさんを雇うのも手です。実際にガイドさんを雇いましたが、コースを先導してくれるのはもちろん、必要最低限の持ち物を準備をしてくれたり、道中、植物や動物の説明、島の歴史・オススメスポットなども教えてくれたりしましたよ♪
写真のコダマ人形もガイドさんが用意してくれたものです。この写真は携帯電話の待ち受けにしていたくらいお気に入りです♪
それではまず、屋久島で一番有名な縄文杉を見に行くコースを紹介させて頂きます。
荒川登山口〜縄文杉を約10時間かけてトレッキングするコースです。総距離は約20kmです。
まだ太陽が昇っていない早朝に出発します。荒川登山口までは場所にもよりますが、車で1時間程度で到着します。バスも出ているので安心です。
登山口に到着したらまず、真っ暗なトロッコ道を片道約3時間程歩きますので、ライトは必ず持参しましょう。トロッコ道は平坦な道が続くので、眠気覚ましにガイドさんと一緒に歌を歌って進みました。
このトロッコ道を過ぎると、岩の道や、木製の階段を40分程度歩きます。ここでやっと、ハートの切り株(ウィルソン株)とのご対面です。
ハートに癒された後は、縄文杉を目指します。この道は1時間半程歩きますが、高低差があり、険しく大変キツイ道になりますので、しっかりと休憩を取って下さい。
長い道のりですが、道中の景色は本当に最高ですし、樹齢6900年の縄文杉に出会うことが出来れば、疲れも吹き飛びますよ!
----MEMO----
■バス:荒川登山口で下車して下さい。
(12月1日〜2月末日までは運休となります)
行き先により、様々なコースがありますが、ここでは半日で行ける白谷雲水峡〜太鼓岩までの、往復約5時間のコースをご紹介します。私は滞在最終日の午前中を利用し、このコースをトレッキングしてきましたよ♪
とにかく道中の景色が美しいこのコースは、縄文杉コースよりも高低差がなく、比較的楽に登れます。
道中にはたくさんの滝や清流があり、とても癒されますよ!
宮崎駿監督も何度もここを訪れており、本当にもののけ姫に出てくる場面そっくりな場所もあり、感動すること間違いないです。特に、道中にある苔むす森(もののけの森)のコケの色は本当にキレイです。
コースのクライマックスには、太鼓岩と呼ばれる「太古の森を一望できる」大きな岩がありますので、やっぱりここからの景色で疲れも吹き飛びます♪
----MEMO----
■白谷雲水峡入場の際に環境整備協力金300円をご用意下さい。
■バス:白谷雲水峡で下車して下さい。
(強い寒波が来て雪が降った場合は運行休止になることがあります )
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索