魅力は蔵だけじゃない!長野・蔵の町「須坂」で感じる大正浪漫なひととき

魅力は蔵だけじゃない!長野・蔵の町「須坂」で感じる大正浪漫なひととき

更新日:2016/01/17 18:44

浅井 みら野のプロフィール写真 浅井 みら野 総合旅行業務取扱管理者、全国通訳案内士(英語)、世界遺産検定2級、JSBA スノーボード バッジテスト 1級
明治から大正にかけて日本全国から商人がシルクを買付けに訪れた長野県の町「須坂」。蔵の町と称すだけあり、道を歩けば見えてくる蔵並び。しかし蔵だけが見所と思うのはもったいない!この町の魅力は大正時代に育まれた文化にありです。当時の流行バロック様式を果敢に取り入れた「旧上高井郡役所」、おもてなしとして出された「みそすき丼」、迫力満点の「傘鉾会館」など須坂市が大切にしてきた魅力をお伝えします。

町を歩けば大正時代へタイムスリップ!?

町を歩けば大正時代へタイムスリップ!?

写真:浅井 みら野

地図を見る

長野市から東へ車で30分、明覚山の麓に須坂市は位置しています。大笹街道と谷街道という2つの街道が交わる立地が後押しし、ヒト・モノ・カネの往来は江戸時代より頻繁だったとか。多くの物品を保管する為にもたくさんの蔵が必要だったのでしょう。当時建設された土蔵、大壁造りの商家が現在も残っており、大正時代の息吹きが感じられる町です。

町の至るところで趣ある蔵や家屋を見ることができます。驚きなのが、今でも店舗として使われていること。須坂市内で唯一の漢方調剤販売店「山下薬局」は元禄16年から続いている老舗。他にも同じく江戸時代から続く「遠藤酒造場」では、当時の藩主にお酒を献上したという歴史と伝統を併せ持っています。

蔵の町にひっそり佇む、大正の洋館!

蔵の町にひっそり佇む、大正の洋館!

写真:浅井 みら野

地図を見る

和の雰囲気が漂う町を歩いていると、異色を放つ洋館が突如目に入ります。大正6年に建築された「旧上高井郡役所」です。須坂市内に現存している公共建築で最も古い建築物の1つ。現在でも須坂市民の交流の場や歴史資料の展示場として利用されています。

近くで見てみると、薄緑色に塗られた外壁さからは優美さが感じられ、大きな上げ下げ窓からは太陽光がたっぷりと室内へ注がれています。正面玄関の上にはテラスが備えられ、バロック様式の特徴が感じられます。ドアがそもそも設けられていないのでテラスへ出ることは出来ませんが、デザインのために建設された建築家のこだわりが伝わってきますよ!

ご飯がすすむ、みそ+すきやきの黄金コンビ!

ご飯がすすむ、みそ+すきやきの黄金コンビ!

写真:浅井 みら野

須坂市の名物料理といえば「みそすき丼」。寒暖差が大きい須坂市は、元々味噌の発酵や熟成に適しており、まろやかな風味が特徴の味噌が造られてました。明治から大正にかけて、全国からシルクを買い付けにやってきた商人をもてなそうと振舞われたのが、すき焼きに須坂みそが加わった「みそすき」です。

味噌風味で味が濃くなると思いきや、玉子が全体の味をまろやかに包み、程よい甘さが後味に残ります。ありそうでなかったどんぶり飯なので、是非ともこの機会に召し上がって頂きたい郷土料理の一つ!市内にある複数の飲食店で食べられますよ。お好きな方は食べ比べてみるのも旅の楽しさですね。

予想外のスケール感に圧倒!

予想外のスケール感に圧倒!

写真:浅井 みら野

地図を見る

須坂市中心にある「傘鉾(かさぼこ)会館ドリームホール」は穴場な観光スポット!毎年7月中旬の祇園祭で使われる傘鉾11基と祭屋台4台が展示されています。ほとんどが大正から明治に作られ、古いものだと江戸末期のものまで!高さ2〜3mの傘鉾に取り囲まれるとまさに圧巻の一言。

11基あれど頂を飾る依代(よりしろ)が動物だったり、人物だったりとどれも個性的な装飾がされ、思わず1基ずつじっくり見てしまいます。展示場は入園無料かつ写真撮影OKと見学者に良心的。それだけでなく祭りの法被も無料で借りられますので、傘鉾とお祭りムードで記念撮影ができます。旅の楽しさが伝わる、特別な一枚になること間違いなしですね!

日本人で良かった!山に囲まれた露天風呂

日本人で良かった!山に囲まれた露天風呂

写真:浅井 みら野

地図を見る

宿泊先ならこちらがお勧め。大正の文豪・森鴎外始め、多くの文人が愛した温泉「山田温泉」は須坂市から車で30分。対岸が迫りくるほど急な松川渓谷に沿って旅館が並び、四季折々の自然を楽しむことができます。開湯200年という歴史にも注目です。中心地には仏閣のようなレトロ感漂う大湯があり、熱いお湯が苦手な方でも入れるぬる湯もあるのが嬉しいですね。

山田温泉以外にも、その日の天候で湯の色が五色に変わる「五色(ごしき)温泉」、黄白濁な色が特徴の「子安(こやす)温泉」、七つの源泉を持つ「七味(しちみ)温泉」など8か所にもおよぶ温泉地が集まっています。どの温泉に入ろうか選ぶ楽しみがありますよ!

大正時代の息吹を感じに須坂市へ

古きものを大切に生かし続ける須坂市の文化。古人が見た景色、好んで食べた食事が須坂市には大切に残されています。歴史を遡り、時間を超えた共有体験をされてみるのはいかがでしょうか。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/12/26 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -