高知駅から車で2時間、電車でも2時間。南に向かうと、四万十市に入ります。
そこからさらに1時間弱、四万十川に沿って上流に向かうと、ここ岩間沈下橋にたどり着きます。
四万十川と言えば、美しい清流、そして大自然の代名詞のようになっていますが、それと同様に有名なのが沈下橋です。沈下橋とは欄干のない橋のことで、川が増水した時には水に沈むことからその名がついています。
昔から地元の人々の生活に欠かせない存在であったこの沈下橋は、現在も四万十川流域で50近くも存在し、四万十の代表的な風景のひとつとなっています。
なかでもこちらの岩間沈下橋はその特徴的な形状も然る事ながら、まわりの景観が素晴らしいことでもひときわ有名です。
大きくて静かな川の流れと、青々と澄んだ水と周辺の緑のコントラスト。
懐かしいような不思議な気持ちになるこの景色は、忙しい毎日を忘れて、文字通り「休日」気分を味わうのにうってつけ。
もっと自然を味わいたいというアウトドア好きな人には、カヌーや川下りなどもおすすめです。
四万十川に行ったら、是非食べておきたいのが、天然鰻。
四万十市周辺でも天然鰻を食べられるお店がいくつかありますが、こちらは「四万十屋」のうな重です。
独特の歯ごたえともっちりした食感は、天然ならでは。
昨今は鰻の値段の高騰が騒がれていますが、それでも食べる価値ありの逸品です。
こちらの「四万十屋」では、2階の座席からお店の横を流れる四万十川を眺めながら食事をすることができます。1階はお土産屋さんなので、他の特産品やおみやげのショッピングも楽しめます。
高知県といえば、誰しも思い出すのが坂本龍馬。
この土地が生んだ英雄の足あとは、今も街のいろいろなところに残されています。
龍馬が故郷で一番好きだった場所と言われているこの桂浜は、高知駅から車で30分ほどの場所にあります。
太平洋を眺める有名な龍馬像と美しい桂浜は絶好の写真スポット。
ドライブで疲れた体を伸ばすのに、少し散歩するのもいいでしょう。
浜のすぐ近くには、坂本龍馬記念館もあります。龍馬ファンにはかなり見応えがあり、大満足すること間違いありません。龍馬ファンでなくとも、日本の歴史に名を残した英雄の知られざる姿を垣間見ることができるのはもちろんのこと、現代風で美しい記念館の建物やそこから望む景色も素晴らしいので存分に楽しめるでしょう。
その他にもこの周辺には、水族館や土佐犬の闘犬センター、おみやげ屋さんも充実しているので、まさに見どころいっぱいの観光スポットなのです。
せっかく高知に行くのだから、特産の鰹はぜひ食べておきたいところ。
春と秋が旬と言われている鰹ですが、高知では他よりも長い期間楽しめるので、夏場も美味しい鰹を食べることができます。
たたきや握りは言うまでもなく定番の美味しさですが、ぜひ土佐巻きを食べてほしい。
鰹のたたきをにんにくや大葉などの薬味とともに太巻きにした高知の郷土料理で、ボリュームたっぷりなのはもちろんのこと、とにかく美味しいのです。
大抵のお寿司屋さん、居酒屋さんなどのメニューにありますから、ぜひ食べてみてください。
四国いち広い高知県は、見どころもグルメもいっぱい。
一泊二日の弾丸旅行でも十分楽しめますが、レンタカーを借りて景色を楽しむのんびり旅もいいですよね。
ぜひ四国で、素敵な思い出つくってみませんか。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/5更新)
- 広告 -