山梨韮崎のパワースポット!信玄が戦勝祈願した武田八幡神社

山梨韮崎のパワースポット!信玄が戦勝祈願した武田八幡神社

更新日:2016/01/26 11:26

皆さんは、「武田信玄」を知っていますよね?

武田信玄は甲斐の国(山梨県)を治めた武将で、日本統一を目前に死去した悲運の人。
山梨県韮崎市には、そんな武田信玄の願いが込められた神社があります。それが「武田八幡神社」。境内にはパワースポットと言われている御神木があります。しかし、そこには悲しい物語が隠されていました。

武田信玄が始めて行った事業が武田八幡神社の再建だった

武田信玄が始めて行った事業が武田八幡神社の再建だった
地図を見る

武田八幡神社は822年に岩清水八幡宮から勧請(かんじょう:分霊して他の神社に移す)して建てられました。

甲斐武田家の祖となる「武田信義」が、ここで元服した縁から武田家の氏神として庇護することになったのです。
それから数百年後の1542年には後の武田信玄である武田晴信が再建したとの記録があります。実は晴信が国主になって一番最初に行った事業が武田八幡神社の再建。武田信玄の日本統一への道は武田八幡神社を再建することから始まったとも言えるのですね。

武田八幡神社の総門には巨大な大杉があり、なんと樹齢は700年にもなるそうです。武田家の歴史を見守っていたのでしょう。

武田信玄ゆかりの神社では「武田神社」が有名です。武田神社は武田家の館跡に建てられた神社で、武田信玄をお祭りしています。
つまり、武田神社は武田一族が滅亡した後に建てられた神社であり、武田一族が信仰した氏神は武田八幡神社の方だったのです。

観光客も少なく静かな雰囲気はまさしく歴史の世界への入り口

観光客も少なく静かな雰囲気はまさしく歴史の世界への入り口
地図を見る

ここ武田八幡神社は武田神社と比較して観光客も少なく、静かな環境を保っています。なにより武田信玄を祭った神社ではなく、武田信玄が祈願を行った神社なので、その重みも感じることでしょう。

この総門をくぐると戦国時代にタイムスリップしてしまったような感覚になります。

本殿には武田家の悲しい歴史も隠されていた

本殿には武田家の悲しい歴史も隠されていた
地図を見る

総門をくぐり石段を登ると「舞殿」、さらに「拝殿」があり、その奥に「本殿」があります。

この武田八幡神社には武田家に関する悲しい話も伝わっています。信玄が日本統一目前に死去し、巻き返しを図る織田信長、徳川家康が甲斐に迫った時、信玄の子である武田勝頼の妻が戦勝祈願を行ったのも武田八幡神社でした。

武田家滅亡を前に氏神である武田八幡宮に頼るしかなかった心情が忍ばれますね。

武田一族の願いが込められた御神木はパワーが一杯

武田一族の願いが込められた御神木はパワーが一杯
地図を見る

歴史に興味のある人なら誰でも知っている物語と関わりのある武田八幡神社は、パワースポットとしても有名です。

特に本殿裏にある御神木は、本殿の裏に位置することから、様々な願いを受け止めていると言われています。武田信玄も日本統一に向けて様々な願いをかけていたのでしょうね。

フェンスがあり真下には行けませんが、近くで眺めるだけでも効果はありそうです。

歴史の登場人物に触れる旅は如何でしょうか?

武田家の始まりと滅亡を眺めていた武田八幡神社は、歴史と共に現代にその姿を見せています。歴史のパワーが一杯に詰まった神社でもあるのです。

たまには歴史の物語を読んで史跡周りの旅なんてどうでしょうか?

アクセス:JR韮崎駅から西に約3km、車で10分程度

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/09/29 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -