門前おかげ楼は、惜しまれながらその歴史に幕を閉じた「たき万旅館」の建物を増改装して使用されている施設です。生駒山の中腹に建つ宝山寺の参道に位置し、そこからは奈良盆地を見渡せる最高の立地です。
たき万旅館は、創業した大正時代から、宝山寺に足を運ぶ参拝者の宿として賑わい、その多くの方がご利益を授かるためのお手伝いをしてきた場所でもあります。たき万旅館が閉店したあとも、老舗旅館が現代に残した風情ある建築物は注目を集め、地元の「さんどう会」が中心となって、さまざまなイベントに使用されるようになりました。
2014年からは、奈良で開催される歴史的な町家や町並みでアート作品の展示を行なう『奈良・町家の芸術祭 はならぁと』の会場にもなり、さらに注目を集め、現在も着々と新たなファンを獲得しているのです。
おかげ楼の中には、2015年の秋にオープンした「三たて蕎麦 六根亭」があります。
三たて蕎麦とは、「挽きたて」「打ちたて」「湯がきたて」の3つの「たて」がそろった蕎麦のことです。六根亭の十割そばは、経験豊富な職人さんが、新鮮な蕎麦の実を店内で自家製粉してつくるというこだわりの一品で、そばの風味をそのまま楽しめます。
中でも注目したいのは、歓喜天のご利益をさらに強いものにしてくれそうな開運フード「巾着大根蕎麦」(1350円)。
蕎麦の上には、大きな巾着が乗っているのですが、この油揚げの中には大根おろしが入っています。そして、この巾着大根は歓喜天にちなんだもの。巾着は、歓喜天に金運アップを願う象徴であり、大根も歓喜天にとって縁深いものであり、宝山寺では歓喜天に大根をお供えします。その大根のおさがりを使用して作られたのが、この巾着大根なのです。
この縁起のよさそうな巾着大根と、味わい深い蕎麦を一緒にいただいてから宝山寺に向かうと、さらに参拝が楽しくなりますよ。
おかげ楼は芸術祭の会場になるなど、さまざまなアーティストの活動を応援しています。館内の中には、アーティストのアトリエがあり、さらに見る人を楽しませてくれるアートな空間が散りばめられています。例えば、開運フードを楽しめる六根亭の店内には、宝山寺の参道がダイナミックに描かれた屏風が飾られています。さらにカウンター席全体をつかって「コケリウム」を設置。苔の美しさと、水の流れる音が旅での疲れを癒してくれます。
また、店内のテーブルは一つひとつオーナーの手作り。おもてなしの心を感じることができる空間です。その日あたりの良い空間からは奈良を一望でき、大きな窓の外には、まるで自然が描いたアートのような絶景を楽しむことができます。
これこそ、心を元気にするパワースポットだと思います。
大正時代から愛されてきた「たき万旅館」を活用しているおかげ楼には、多くの部屋が存在します。それらの部屋の風情を活かしながら現代的な要素もうまく取り入れ、ご年配の方から若い方まで幅広く使える宿泊施設として利用されています。
まだオープンしたばかりなので、現在は宝山寺に朝から参拝したいという観光客の方に利用されています。また、泊りがけの企業研修でも使用されているという大広間は、レンタルスペースとしても魅力的です。
朝食付のプランもあるので、奈良を旅する際の宿泊先として利用してみてはどうでしょうか?
おかげ楼で心を満たしたあとは、宝山寺に参拝してご利益を授かりにいきましょう!
宝山寺には、聖天堂だけではなく、ご本尊の不動明王や、知恵を授けてくれる文殊菩薩、岩窟の中で生駒山を優しく見守っている弥勒菩薩像など、見ているだけで心が癒される仏像が多く祀られています。
巾着大根蕎麦を食べたのであれば、せっかくなので聖天堂で金運アップの開運アクションをしていきましょう。歓喜天は秘仏なので見ることはできませんが、聖天堂の前にある、巾着の形をした賽銭箱は開運スポットです。そこにお賽銭をしっかり入れて金運アップをお願いしましょう。中には、その賽銭箱に財布をあてている人の姿も見かけます。
ぜひ、試してみてください!
おかげ楼は、大正時代から営業してきた歴史ある旅館を利用することで、宝山寺の参道を活性化したいという思いから誕生したスペースです。
館内には数多くの部屋があり、現在もそれらの部屋一つひとつにオーナーが手を加えながら、宝山寺をはじめとする生駒市、さらには奈良県の観光事業が盛り上がるようにと、さまざまな取り組みを企画しています。2016年の春以降も、多くの参拝者を迎える準備が進められており、これからも奈良を訪れた観光客や、最近増加している外国人の観光客をも魅了する場所となっていくでしょう。
毎月1日と16日は、聖天さんの御縁日です。宝山寺と一緒に、新たなパワースポットであるおかげ楼を訪れてみてはいかがでしょうか?
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/6更新)
- 広告 -