写真:彰 伴治
地図を見る昭和の学校は、2012年に廃校となった花巻市立前田小学校の校舎をそのまま活用し、2014年11月23日にオープンしました。その学校は花巻南温泉峡の中間地点、大沢温泉と山の神温泉の間にあります。
花巻南温泉峡は、松倉温泉、志戸平温泉、渡り温泉、大沢温泉、山の神温泉、鉛(なまり)温泉、新鉛温泉の7つの温泉で構成され、いずれも宿の側を流れる豊沢川を眺めながらの露天風呂や、立って入る浴槽、選りすぐりの材料を使った料理などが人気で、一年を通して多くの温泉ファンが訪れます。
この人気の温泉峡には、これまでスキー場以外にレジャースポットと言えるものが無かったのですが、ついにレジャースポットを超越しパワースポットとすら言える、素晴らしいミュージアムが誕生しました。
写真:彰 伴治
地図を見るドアを開けて中に入ると、まず目に飛び込んで来るのは三種の神器。電気洗濯機、白黒テレビ、電気冷蔵庫はまさに戦後の豊かさの象徴。昭和を代表するものと言えるでしょう。
電気と言っても洗濯機は脱水が手回し。テレビはチャンネルを右へ左へガチャガチャと回し過ぎて壊れたり、冷蔵庫は、冷凍も冷蔵も野菜もすべて一室の中にあり、冷蔵の食材が凍ったりしたものです。それでもあの当時はこれらが初めて家に運ばれて来た時、家族全員で飛び上がって喜び合ったご家庭も少なくなかったでしょう。
あの時の感動を思い出して心と体に元気が溢れてきます!
写真:彰 伴治
地図を見る昭和の学校では様々な特別企画展が開催されており、2016年2月28日までは「昭和の道具展」が開催されています。昭和の道具の代表は「酒屋の通い袋」。元祖エコバックと言えるこの袋は、厚手の布で作られており耐久性が高く、お酒に限らず何でも入れて持ち運んだものです。
近年この通い袋が見直され、有名な酒蔵が復刻版やおしゃれなデザインのものを販売するようになり、ひそかなブームになっています。昭和世代でない人達には斬新なデザインに見えるかも。他にも、アルミの食器やかめから水を汲むためのひしゃく、木製の桶や竹で作ったかごなど思わず「わー、懐かしい!」「これ、あったあった!」と感激してしまう品々がところ狭しと並べられています。
特別企画展は次々と新しい展示が予定されており、2016年3月2日から5月31日までは日本全国から集めた「昭和の人形展」が開催される予定です。
写真:彰 伴治
地図を見る階段を上り2階へ行ってみると、昭和世代には「まさにこうだった!」と言える「昭和の商店街」がそこにあります。当時のお店はどこも雑貨屋さんみたいで、どこのお店に行ってもなんでも置いていましたね。はきもの屋さんには、巨人の星のズックや足袋などの他におもちゃも置いていて、ウルトラマン、モンチッチ、ダッコちゃん、キューピーちゃんなど、昭和を代表するキャラクター人形達が迎えてくれます。
この商店街は「映画館」「駄菓子屋」「文具店」「雑貨屋」「古本屋」「理容店」「パーマ屋」「洋品店」「紳士服」「はきもの屋」「レコード店」「電気店」「たばこ屋」「時計店」「カメラ屋」「セトモノ屋」「ブロマイド店」「お茶屋」「居酒屋」の20店舗で構成されていて、リアルな昭和の町を歩いているかのようです。
写真:彰 伴治
地図を見る「昭和の学校」はその全てが元気がもらえるパワースポットですが、その中でも最も感動し、あの頃に帰ることが出来るのが「レコード屋」。そのコレクションの素晴らしさは、言葉では言い表せないほど素晴らしく、特にビートルズはそれだけで展示会が行えるほど。
また、アイドル達のコレクションも圧倒的で「山口百恵」「キャンディーズ」「ピンクレディー」「河合奈保子」などなど、昭和を代表するアイドル達のレコードが全てそろっているのではないかと思えるほどです。
ここは、アイドルに熱狂した青春時代を思い出し、懐かしさに感動して涙し、そしてあの頃のパワーと情熱を思い出して最高に元気になれる場所なのです!
パワースポットというと、お寺や神社、巨木や巨石などをイメージしますが、ここは訪れた人すべてが笑いと感動で元気になれる場所。是非、家族、友人、もちろんお一人でも、花巻を旅する際には温泉と共に「昭和の学校」にも足を運んでみて下さい。きっと明日へのパワーがみなぎってきますよ。
なお、昭和の学校は冷暖房が弱めなので、特に冬は校舎の中がとても寒いです。また、駐車場(校庭)から玄関までの通路は凍結していることがありますので、暖かい服装と滑らない靴で訪問されることをお願いします。
<アクセス>
JR花巻駅から岩手県交通バス湯口線新鉛温泉行き
山の駅昭和の学校前下車 約30分
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/6更新)
- 広告 -