写真:まつり はるこ
地図を見るアンジェリーナ・ジョリーがこのレッドピアノに足繁く通っていたのは、映画『トゥームレイダー』の撮影時。カンボジアロケでシェムリアップに滞在していた時なんだとか。
レッドピアノの名物は、アンジーがその時に飲んでいたお気に入りのカクテル。その名も“トゥームレイダー”です。オレンジの風味が効いたホワイトリキュール(コアントロー)を、ライムジュースとトニックウォーターで割った爽やかな味わい。程よい甘味が、遺跡巡りで疲れた体に沁みわたるようで、暑いシェムリアップの夜にオススメのカクテルです。
写真:まつり はるこ
地図を見るレッドピアノがあるのは、シェムリアップの繁華街「パブストリート」。多くのバーやレストランが建ち並ぶ通りの入り口にあるので、初めて訪れる旅行者にも分かりやすい立地です。1階には開放的なオープンエアのテラス席もあり、パブストリートの喧騒を感じられます。カクテルを傾けながらパブ・ストリートの賑わいを体感してみてください。
また、バーとはいえ、レッドピアノは食事のメニューも充実しています。特にカンボジアのご当地料理「クメール料理」は人気。ピザなどの軽食や、スパゲッティを中心にしたチャイルドミールのメニューもあるので、子連れ旅でも安心ですね!
写真:まつり はるこ
地図を見るバイヨンの四面像などのオブジェが飾られる2階席は、1階よりもシェムリアップらしさを感じられる空間。通りの喧噪を窓から見おろしながら、ゆったりと「シェムリアップの夜だぜ〜!」という気分に浸りたいという方には、2階席の方がいいでしょう。
中央には店名にちなんだ赤いピアノも置いてあり、店内を囲む赤い壁も印象的。数あるパブストリートのバーの中でも、いい雰囲気の中でお酒や食事を楽しめるバーです。
写真:まつり はるこ
地図を見るレッドピアノは朝の7時から営業していて、朝食も楽しめます。アンコールワットのサンライズを見た後で立ち寄るのにも便利ですね。トーストやバナナパンケーキなど西洋風のメニューもいいですが、クメールの麺料理もあるのでぜひチョイスしてみてください。野菜たっぷりでヘルシー!
朝のパブ・ストリートは、夜の喧騒が信じられないほど静か。食材を搬入する業者さんや、登校中の小学生の姿など、地元の人々の暮らしをちょっと垣間見られる、1階のテラス席がおすすめです。
レッドピアノの営業時間は7時〜24時(平日)、週末は1時過ぎまで営業しています。17時〜19時まではハッピーアワーが設けられていて、22時を過ぎると2階席では80’や90’の音楽を楽しめます。
かなりの人気店なので19時〜22時頃の時間帯は混雑必至。心配な方は電話予約をおすすめします。※クレジットカードは使えません。
ちなみに『トゥームレイダー』のロケ地となったのは、アンコール遺跡群のひとつで、日本人旅行者にも人気のある「タ・プローム遺跡」です。レッドピアノで同名のカクテルを楽しめば、タ・プローム観光も一層楽しくなるかも。
『トゥームレイダー』に出演しただけでなく、カンボジア人の養子を育て、ポル・ポト時代に家族を失った少女の手記を映画化(2016年配信予定)、自ら監督も務めるなど、カンボジアに縁の深いアンジェリーナ・ジョリー。シェムリアップの夜は、清潔感のある超人気バー「レッドピアノ」で、彼女のお気に入りカクテルを味わってみてくださいね!
レッドピアノがある「パブストリート」、近隣観光スポットのオールドマーケットについては、別の記事に詳しくまとめています。記事下の関連MEMOのリンクよりご覧ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
まつり はるこ
旅との出会いは大学時代。当時は、銀座のクラブホステスとして稼いだギャラを全て旅につぎ込む“豪遊系バックパッカー”として、主に東南アジア方面での長期滞在を繰り返す。その後、体育教師、出版社での月刊誌編集…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索