レトロな台湾!雲林県北港「朝天宮」参道は名産溢れる必訪スポット

レトロな台湾!雲林県北港「朝天宮」参道は名産溢れる必訪スポット

更新日:2016/02/04 19:26

雲林県北港にある「朝天宮」は、航海の守り神「媽祖」を祀る廟の総本山といわれる歴史ある廟ですが、この廟の前の参道には、昔ながらのお店がたくさんあり、グルメや名産品、特産品などなどが集まる見かけも置かれている商品も歴史ある、レトロな参道なんです。アクティブ派、自転車好きな方は、無料のレンタサイクルの利用も可能。名産溢れるレトロな参道を楽しみましょう!

まずは「北港遊客中心」へ

まずは「北港遊客中心」へ
地図を見る

まずは、参道である中山路に位置する南陽郵便局の2階にある「北港遊客中心(ツーリストサービスセンター)」へ立ち寄ってみましょう。ここ「北港遊客中心」では旅行の情報が手に入ることはもちろん、フリーWIFI、充電サービス、記念スタンプなどもあります。そして、「北港遊客中心」では、いろいろなお店でサービスが受けられる「雲遊卡」がもらえます。名前等受け取りのサインをすれば無料でもらえるので、これをもらってから参道のお店巡りに出発しましょう!

郵便局の2階と分かりにくい場所にあるため、ここはまだまだ知る人が少ないのですが、パスポートを預ければ無料で4時間自転車(写真)も借りられるんです!アクティブ派は是非お試しください。サービスセンターの営業時間は9時から5時までなので、午後借りた場合には4時半までに返却して下さいね。

北港の名産&特産

北港の名産&特産
地図を見る

参道には北港の名産や特産がたくさん揃っています。名産や特産で有名なものといえば、「花生(ピーナッツ)」。北港の気候はピーナッツの栽培に適しているので、ピーナッツの加工工場もたくさんあります。写真のピーナッツは一斤(600グラム)90元。他の種類には、「K金剛」という黒い皮のピーナッツもあります。「K金剛」は、黒い薄皮にポリフェノール「アントシアニン」が含まれている香ばしく体にもいいピーナッツなので、是非チェックしてみて下さいね。それから、ピーナッツを使った飴などのお菓子もあるので、お土産にも要チェックです!

まだまだ名産&特産がたくさん

まだまだ名産&特産がたくさん
地図を見る

北港の名産&特産はまだまだたくさんあります。次にご紹介するのは「ゴマ油」。北港の農家では、昔から栽培した農作物から油を採っていたんだそう。北港の油は品質がいいだけでなく香りもいいということが台湾で広まり、有名になりました。添加物は一切加えないという北港のゴマ油の中でも、日本ではあまり見かけない写真の「黒ゴマ油」は特におススメ。香りが高く、芳醇の上、前述のピーナッツと同じく「アントシアニン」が含まれているので、抗酸化作用が期待できます。

レトロなお店巡り♪

レトロなお店巡り♪
地図を見る

参道には、写真のような竹細工のお店など、昔ながらのお店がたくさんあります。お土産にもよさそうな雑貨が見つかることも!レトロな雰囲気のお店を見ているだけでも楽しめますよ。

レトロな雑貨屋さん

レトロな雑貨屋さん
地図を見る

参道にある「賣台柑仔店」は、レトロな文物を集めた店内に、台湾懐かしのお菓子や台湾オリジナルグッズが所狭しと並ぶ雑貨屋さんです。レトロな薬の箱の形をしたお菓子やレトロな写真を使ったキーホルダーやノート、ポストカードなど記念にもお土産にもなるようなグッズがたくさんあります。写真撮影禁止と書いてある商品以外は写真を撮ることもできるので、レトロな物を写真に収めて楽しんでみてくださいね。

おわりに

雲林県北港「朝天宮」のお参りをしながら、レトロな台湾の参道を楽しんでみませんか。今回ご紹介した参道以外の地域にもレンタサイクルで足を伸ばしてみるのもおススメです。地元民になった気分で楽しみましょう!

雲林県北港鎮へは、台湾高速鉄道(新幹線)嘉義駅で下車し、「台湾好行-北港祈福線」に乗ると媽祖廟「朝天宮」近くに止まります。

結婚のお祝いの中華菓子や雲林土産ベスト10の店「厚コ堂」、「老受鴨肉飯」の「鴨肉(ダック)」などなど…。参道で味わえるグルメについては、他の記事に詳しくまとめています。関連MEMOよりリンクの記事をご覧ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/10/28 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -