黒潮の影響のため多種多様な海の生き物が生息している館山の海。「海辺の広場」は、そんな館山湾に生きる魚たちが展示されているプチ水族館です。
「海辺の広場」の中央には大きな水槽が設置されており、そこには豊富な種類の魚たちが元気に泳ぎ回る姿が。クマノミやイソギンチャクなどの海生生物の展示水槽もあり、訪れた人々を楽しませてくれます。
また「海辺の広場」には「世界の海や魚たちの写真」の常設展もあり、こちらにも見ごたえのある作品がいっぱいです。
「館山ふるさと大使」として活動するお魚博士の「さかなクン」。2015年12月に「渚の駅名誉駅長」に就任し「さかなクンギャラリー」がオープンしました。
ギャラリー内にはさかなクンの描いた魚のイラストや愛用品が展示されています。「さかなクンギャラリー」を鑑賞すれば、難しい魚の名前と顔も覚えられそうですね。さかなクンらしさが溢れるユニークなギャラリーは必見ですよ!
館山市立博物館の分館として「"渚の駅"たてやま」内に設置されている「渚の博物館」。こちらでは房総の漁業に関連する文化と歴史が紹介されています。木製の船や漁具類などが数多く展示されており、昔の漁業風景や漁民の生活様式を見ることができます。
「房総半島の漁撈」としての国指定の重要文化財も数多く、房総半島の海と生活に関わる非常に貴重な資料が展示されています。博物館まで無料で見学できるなんて驚きです!
館山のフレッシュな野菜と魚介類、お土産の直売店「海のマルシェたてやま!!」。「"渚の駅"たてやま」の他の施設を見学した後にも気軽に立ち寄れるスポットです。新鮮な食材やお土産を簡単にゲットできるのが嬉しいですね。
2階はレストラン「館山なぎさ食堂」として営業しており、1階の「海のマルシェたてやま!!」で販売されている地元の食材を使った料理が楽しめます。
「"渚の駅"たてやま」は館山湾に面して建っているため、2階の「展望デッキ」からは美しい海の景色を満喫できます。視界を遮るものが何もない、館山湾の絶景をたっぷりと味わってくださいね。
「展望デッキ」から望む日中の館山湾はもちろん、サンセットでオレンジ色に輝く夕方の館山湾もおすすめです。潮風を感じながら美しい海を眺めれば、リフレッシュできること間違いなし!
「"渚の駅"たてやま」では館山の恵まれた自然と歴史について楽しみながら学ぶことができるので、子供連れの家族にもおすすめのスポットです。館山の良さをフルに体験できる「"渚の駅"たてやま」をぜひ訪れてみてください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索