レモン味の温泉?北海道・川湯温泉「お宿 欣喜湯」は酸性泉の飲泉が最高!

レモン味の温泉?北海道・川湯温泉「お宿 欣喜湯」は酸性泉の飲泉が最高!

更新日:2016/05/06 17:14

藤田 聡のプロフィール写真 藤田 聡 温泉研究家、紅葉ガイド
お宿 欣喜湯(きんきゆ、旧川湯ホテルプラザ)がある、川湯温泉(北海道弟子屈町)は日本屈指の酸性泉で、飲泉すると強い酸味がある「酸っぱい」温泉。宿により味が微妙に異なり、柑橘系のフルーティーな味も楽しめます。

川湯温泉「お宿 欣喜湯」には飲泉所もあり、フレッシュな酸味が素晴らしく、まるでレモン味。摩周湖、屈斜路湖、硫黄山に隣接し、観光にも最適。周囲の自然環境にも優れた、断然おすすめの温泉宿です!

お宿 欣喜湯からも至近距離!硫黄山は入浴前に必見

お宿 欣喜湯からも至近距離!硫黄山は入浴前に必見

写真:藤田 聡

地図を見る

お宿 欣喜湯がある川湯温泉は、摩周湖外輪山の伏流水が、硫黄山(アトサヌプリ)の地熱で温められて出来たと言われます。硫黄山は川湯温泉南側の至近距離にあり、温泉の源ですから、入浴前に必見。入浴前にド迫力の火山を見ておく事で、温泉の有り難さを一層感じる事が出来ます!

硫黄山の駐車場は有料ですが、摩周湖の駐車場と共通券なので、どちらか一方で料金を支払えば、もう一方では券を見せるだけで無料で駐車可能です。

お宿 欣喜湯は、川湯温泉で断然おすすめの温泉宿!

お宿 欣喜湯は、川湯温泉で断然おすすめの温泉宿!

写真:藤田 聡

地図を見る

川湯温泉は、全施設が源泉かけ流しの「源泉かけ流し宣言」を、日本で2番目に行った温泉地。全施設が源泉かけ流しなのは、温泉の湯量が豊富で、泉質も極上である事の証明です。

川湯温泉で、断然おすすめの温泉宿が、お宿 欣喜湯。大浴場には露天風呂はありませんが、二階建ての巨大浴場になっています。写真は二階から一階部分を見下ろした様子で、右から低温、中温、高温の三つの浴槽が並び、好みの湯加減を選択出来ます。

レモン味の温泉!お宿 欣喜湯の飲泉で、川湯温泉の本当の凄さを知る

レモン味の温泉!お宿 欣喜湯の飲泉で、川湯温泉の本当の凄さを知る

写真:藤田 聡

地図を見る

川湯温泉「お宿 欣喜湯」の低温浴槽には、飲泉所も設置されています。川湯温泉には、飲泉所がある宿が多く、フレッシュな酸味が素敵な「美味しい温泉」なので、入浴だけでなく飲泉も、断然おすすめの温泉地。中でも実際に、入浴と飲泉を繰り返して確かめた結果、最も美味しい温泉だったのが、お宿 欣喜湯(旧川湯ホテルプラザ)です。

フレッシュな酸味の温泉は非常にフルーティーで、まさにレモン味の温泉。川湯温泉の湯は、何処もかなり美味しいのですが、頭一つ突き抜けた泉質の優秀さを感じます。温泉を味で選ぶなんて、他の温泉地では到底考えられません。飲める温泉で、美味しい温泉だから可能な事であり、川湯温泉は日本屈指の酸性泉だと断言出来ます!

お宿 欣喜湯で、川湯温泉独自のノルディックムードに浸ろう!

お宿 欣喜湯で、川湯温泉独自のノルディックムードに浸ろう!

写真:藤田 聡

地図を見る

お宿 欣喜湯は温泉街の中心にあり、写真の通り客室から川湯温泉の旅館街を一望出来ます。外側は一面の森林地帯で、温泉街に針葉樹林が迫っている様子もよく分かります。

北海道は亜寒帯で、旅行中に本州との植生の違いを何度も感じますが、オホーツク海にも近い川湯温泉付近の針葉樹林は、さらに独特。温泉評論家の大石真人氏が「ノルディックスキーで有名なフィンランドのラハティにそっくり」だと指摘する程で、屈斜路湖や摩周湖など湖が多いのも北欧(ノルディック)諸国に似た環境。まさにノルディックムードに浸れる、ユニークな温泉地です。

川湯温泉は温泉も日本有数ですが、自然も日本有数なのです。温泉宿に泉質と自然環境を求める人には、これ以上は望めない最高の温泉。秘湯好きな方にも、断然おすすめです!

お宿 欣喜湯だけじゃない!川湯温泉のおすすめ温泉宿

川湯温泉は温泉泉質と自然環境が最高なので、北海道に行ったら必ず泊まりたい温泉地です。温泉泉質の面で、お宿 欣喜湯の次におすすめなのが、川湯第一ホテル忍冬(すいかずら)。温泉浴場の施設面では美しい大浴場に加えて、夏にはワイルドな露天風呂が楽しめる川湯温泉 湯の閣 池田屋がおすすめです!

なお川湯温泉と言えば、和歌山県が有名ですが、今回は北海道の川湯温泉を紹介しました!

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -