写真:やま かづ
地図を見るハリウッドプラネットのショッピングモール、ミラクルマイルショップでは噴水ショーが行われています。
開業当初は中東の街並みを再現したショッピングモールでしたが、その後、アメリカンなテイストも混ざり込み、さらに無国籍な空間を演出しています。そんなミラクルマイルショップの雰囲気の中で、音楽にあわせて踊り出す噴水ショーは、ベラージオのそれとは到底比べものにならないほど小規模なショーです。
しかし、異国情緒漂う空間で細やかに舞う噴水、近くのベンチに腰掛けて、のんびりと眺めるにはもってこいです。
なお、ミラクルマイルショップにはもう一つ、レインストリームショーもありますが、こちらは、設備のメインテナンスを理由に中止になることが多く、かなりの不定期開催となっています。
写真:やま かづ
地図を見る水の都ベニスをテーマにつくられたカジノホテル、ベネチアン。その高級ショッピングモールがグランドキャナルショップです。
モール内に再現された、ベニスの街の中心部を流れる運河をゴンドラが行きかい、船頭さんがおなじみの曲、「サンタルチア♪」を声高に歌っています。
また、モール内のサンマルク広場(St. Mark’s Squere)で開催されるストリートモスフィア(Streetmosphere)も人気があり、歌手、俳優、音楽家で構成された歌劇団が繰り広げるミュージック・パフォーマンスが楽しめます。
スケジュールにあわせて見に行くというより、ぶらっと歩いていたら、ばったり出くわした感があるほうが楽しめるかもしれません。
写真:やま かづ
地図を見る古代ローマをテーマにしたシーザースパレスのショッピングエリア、フォーラムショップでは、アトランティスと呼ばれているショーが行われます。
ハイテク機器をふんだんに駆使したこのショーは、精巧につくられた人形がアトランティス神話を繰り広げます。ドーム型の広場全体に広がる大音響、まばゆいばかりのレーザービーム、そして、勢いよく吹き上がるスモークや炎は想像以上の迫力です。
また、ショップの天井部分が、1時間で1日の空模様に変化しますので、そんな様子も買い物をしながら楽しむことができます。
写真:やま かづ
地図を見る赤、青、黄色とカラフルにコーティングされたチョコレートのテーマ館、エム・アンド・エムズ・ワールドで楽しむことができるのが3D映像&体感シアター「I left my ’’M’’ in Vegus」です。
M&M’S®のキャラクターが自分の大切なトレードマーク”M”をカジノで賭けて失くしてしまい、それを取り戻すために大奮闘するというストーリーです。
立体映像と響き渡る効果音、体に伝わる振動、子供だけでなく、童心を忘れていなければ大人も楽しめる8分間です。
写真:やま かづ
地図を見るダウンタウンのメインストリートをアーケードで覆うことでLEDスクリーンにし、毎夜、壮大な映像パフォーマンスを繰り広げているのがフリーモントストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)です。
そのビバビジョンビデオスクリーン(Viva Vision Video Screen)と呼ばれるLEDスクリーンの長さは通り4ブロック分、約500メートルに及びます。頭上で目まぐるしく展開する光のショーは大方の想像の範囲内ですが、夕暮れにダウンタウン周辺を散策しているのなら、やっぱり一見の価値はあります。
無料のショーは、ホテル&カジノの集客のために始められました。しかし、次第に派手で大規模になり、逆に、コストがかかる割には集客につながらないと、中止に追い込まれるものが出てきました。リオ・オールスイートホテルの「ショー・イン・ザ・スカイ(Show in the Sky)」やトレイジャーアイランドの「セイレーン(Sirens)」などです。
無料ショーは急に中止になったり、あるいは、中止の後、全く再開されなくなったりと、主催者側の事情が大きくかかわってきます。
そんな無料ショー、次はないかもしれないと思うと、やっぱり今見ておきたくなりますね。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/18更新)
- 広告 -