写真:きちこ
地図を見る江ノ島のしらす問屋として有名なとびっちょ。
江ノ島島内に2軒お店があります。江ノ島への橋を渡ってすぐ左手すぐの本店と弁財天仲見世通り店があります。
とびっちょで使用しているしらすは、江ノ島界隈主で水揚げされた地元産。生しらすは当日水揚げされたもののみを提供、釜揚げしらすは天然塩で塩分控えめ、添加物などは使用していないこだわりあるお店です。小さなお子様でも安心して食べることができますね♪
ちなみに、しらすは禁漁期間があり、1月から3月中旬までは生しらすは食べることができません。
写真:きちこ
地図を見る注文してまもなく、運ばれてきたものを見てびっくり!どでかい器で登場するのがとびっちょ名物のどんぶり。決して大盛りにしているわけではありません。このサイズ感のどんぶり出てきて驚き!開けるのが楽しみになりますよね♪
写真:きちこ
地図を見るとびっちょのお食事で絶対はずせないのが、やっぱりしらす。生しらすも取り扱いありますが、禁漁期間内は食べることができません。しらすは淡白なので、意外と食べ飽きることもあるので、しらすと何かがのった2色、3色丼がおすすめ!写真はしらす、いくら、トロがのった3色丼です。
各どんぶりにはたまごが付いており、生卵か温泉卵かお好みで選ぶことができます。卵を割って絡めて食べるとまた違う味を楽しむことができます!
卓上には「しらす専用ポン酢」も用意されていて、醤油かポン酢お好みで味わうことができます。ポン酢はさっぱり食べられますよ!
写真:きちこ
地図を見るとびっちょで食べてほしいのはどんぶりだけではありません。
かき揚げもとっても美味!そのかき揚げも豪快なサイズで登場。さっくさくの歯ごたえのかき揚げを天つゆに浸して食べます。さっぱり食べたい方は塩もおすすめ。
かき揚げの種類は名物しらす、海鮮、桜えびなどがあり、もちろんかき揚げ丼も!2枚のせなど、さらに豪快なメニューもあるので、チャレンジしてみては?
写真:きちこ
地図を見るとびっちょのしらすは店頭で買うことができます!
釜揚げしらすや昆布ちりめんじゃこ、山椒ちりめん、しょうがしらす、たたみいわし、しらす豆腐などなど、しらす商品がずらり。どれも冷凍が可能でたくさん買っても保存ができるので安心!
おすすめは、昆布ちりめんじゃこ。
お店の方のおすすめの食べ方は、あったかいごはんに昆布ちりめんじゃこを混ぜ、めんつゆとゴマ油で混ぜ合わせます。いくらでも食べられるおいしさです!
とびっちょは江ノ島の人気店!江ノ島のオンシーズンの夏場はとても混雑!早めに到着がおすすめです!土日祝日はもちろんのこと、平日も行列が。店頭にはウェイティング用の発券機があるので、待つ際はそちらを発券して待ちます。
またお店のホームページでは、現在の混雑状況を確認することもできるので、確認してから行くこともできます。日時、時間が決まっていればホームページで予約もできますよ!
江ノ島旅行のランチに是非!参考にしてみてください!
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
きちこ
私の世界は食べることが中心!食べるの大好き!自然が大好き!きちこです♪旅に出る条件は、国内・海外問わずおいしいものがあるところ。ごはんがおいしくないところは嫌いです!!建築物や歴史的なものには一切興味…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/20更新)
- 広告 -