写真:Hiroko Oji
地図を見る5大フィヨルドのうち一番北にあるガイランゲルフィヨルドは、オスロから日帰りで訪れることができないところにあります。そこで、ガイランゲルに宿泊すると、より深くその自然の素晴らしさを体験することができます。
ガイランゲルにもフィヨルドを見下ろせるハイキングルートがいくつか用意されていて、ホテル・ユニオン(フィヨルドを見下ろす高台の上に建っている大型ホテルです)の奥から始まるコースは緑に囲まれた自然風景の中、細い山道を上って行きます。途中にはお花溢れる一帯もあり、時折モグラが足元を横切ったり、道端にベンチが置かれていたり、また山小屋風レストランも途中にありますので、ここで休憩することも可能です。
さらに山道を上って行くと、やがて水の流れ落ちる音が聞こえ始め「FOSSEN」と「見晴らしがよいマーク」の表示が出てきます。表示に従って開けた眺めの中を上って行くと、辿り着くのが結構水量もしっかりあるストルセター滝(Storseterfossen)!ここからは、フィヨルドを挟んだ向こう側に連なる雪を被った山並みも見渡せ、大きな岩の上に下りて滝の水を汲んだり座り込んで一休みするなど、自然真っただ中で、気儘に過ごすことができます。
写真:Hiroko Oji
地図を見る滝とは反対方向への山道を進んでいくと、この写真の眺めが楽しめる所に出ます。途中、山羊さんたちが道端に座り込んで団欒のひとときを楽しんでいたり、奥に入り込んだ展望所辺りではお食事中だったり・・・。山羊さんとも一緒に楽しめる一帯になっています。
緑深いフィヨルド沿いの平地では、キャンプ場が設けられており、たくさんのキャンピングカーやテントがミニチュアの箱庭を見ているような眺め。また、タイミングが良ければ、フィヨルドクルーズのフェリーやボートが出入りする様子も見渡せます。
写真:Hiroko Oji
地図を見るガイランゲル〜ヘルシルト間のクルーズは、車やバスも乗れるフェリーで約1時間の旅です。山頂に氷河を抱く山々や、標高1200〜1500メートルの切り立った断崖絶壁が両側に迫り、なかなかの迫力。断崖絶壁の岩肌を流れ落ちるのは、繊細な流れの「花嫁のベール」や「七人姉妹」と呼ばれる7筋の滝、酒瓶の形のような「求婚者の滝」など数々の滝!雨上がりなら滝の数も増えていますし、タイミングが合えば光を受けて虹色に輝く光景も見られます。朝一番の船に乗ると、雲塊が山肌に架かった幻想的な風景も楽しめ、自然の織り成す風景は千差万別の楽しみを与えてくれます。
このコースは、オンダルスネスから始まる世界屈指と言われるゴールデンルートの最終部分に当たり、人気の観光コースとなっています。
写真:Hiroko Oji
地図を見るフェリーで行くヘルシルトでは、船着き場から北欧らしいカラフルな民家の間を進んでいくと、橋の上に出て、そこから滝が眺められます。落差は大したことのないものですが、横幅があり、裾の方が広がって、川に注いでいます。そばに行くほど、豪快な流れの音となり、迫力が伝わってきます。お時間があれば周辺の散策も楽しんでくださいね。
なお、このヘルシルトからバスでオーレスンの町への移動もできますので、観光ばかりでなく移動手段としても利用できます。
写真:Hiroko Oji
地図を見るフィヨルドクルーズの舟着き場と高台にあるホテル・ユニオンのちょうど中間あたりにあるのが写真の教会です。
教会の周りはリンゴなどの果樹園と見渡す限りのお花畑が広がり、長閑そのもの!その端っこからはフィヨルド風景が見下ろせます。教会自体は小さな建物で、扉には鍵が掛けられていることが多く中には入れませんが、その姿の可愛らしさになぜかホッコリした気分になれます。
ご紹介したほかにも見所は盛りだくさん!ホテル・ユニオン前から川を渡って奥に入るとフィヨルドセンターがあり、フィヨルドについて自然・農業・観光などをテーマにした解説が得られます。また、移築した農家や昔の蒸気船や船着き場を再現した展示もあり、風土と生活がわかる博物館になっており、ガイランゲルの四季を紹介する映像が見られるコーナーもあります。
オスロ方面に抜ける国道63号線沿いには、絶景ポイントのダルスニッバ展望台があり、1日1〜3往復のバスが出ています。このバスについては観光案内所で情報がもらえますので、行かれる時にはお立ち寄りくださいね。展望台の標高1476メートルの山上からは、雄大なV字谷の素晴らしい風景が見渡せます。また、途中のフリーダールスユーヴェットという絶景ポイントからも眺めが素晴らしく、オッタやオスロ方面へ向かう長距離バスでは、ここでフォトストップの時間を確保してくれます。
オスロからは日帰りが難しい所ですが、雄大な自然が目いっぱい楽しめる所ですので、ぜひ日程を調整してご訪問ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -