【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:北ノ峰 セイコ
地図を見る標高2,291mの山、と聞くと身構えてしまいますが、ロープウェイがあるのでご安心を。標高約1,100mの山麓駅と標高約1,600mの姿見駅を結ぶ旭岳ロープウェイで、まずは約10分の空中散歩を楽しみましょう。
※写真はロープウェイからの眺め。ところどころ黄色く色づいてきています。
写真:北ノ峰 セイコ
地図を見る姿見駅を降りると散策路が整備されています。約1.7kmの周遊コースで、高山植物、旭岳の姿、点在する池などを楽しみながら約1時間で歩ける、ということなのですが、写真を撮りながらのんびり歩いていると2時間くらいはあっという間に経ってしまいます。
また、気軽な散策路と言っても、舗装されているわけではなく、石もゴロゴロ転がっているので、歩きやすい靴(できればトレッキングシューズのような底が厚めの靴)で行かれることをお勧めします。
※写真は「姿見の池」に映る旭岳。
写真:北ノ峰 セイコ
地図を見る夏には白い可憐な花を咲かせるチングルマですが、私が訪れた9月下旬ごろはすでに花は終わり。実をつけて綿毛状になり、飛んでいき・・・9月に入るころから赤く色づき始めます。赤い絨毯のようなチングルマの紅葉は必見です。
写真:北ノ峰 セイコ
地図を見る写真は9月末ですが、山頂付近はすでに雪があります。例年、9月中旬ごろに旭岳の初冠雪が観測され、山頂では秋を通り越してすでに冬が始まるのです。
このように、秋だけでなく冬までも感じることができてちょっと得した気分も味わえる初秋の旭岳。頂の白い雪、チングルマの赤、ハイマツの緑、と、カラフルな季節をお楽しみください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月20日(水)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -